IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

機械技師

350 コメント
views

機械技師

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:57:06
通報 ...
8
名無しの探偵 2020/05/06 (水) 19:22:36 626f3@7753d

俺の結論としては心眼と同じ博打枠だが、差別化はできてると思う 心眼よりは博打要素が薄い

11
名無しの探偵 2020/05/07 (木) 04:20:31 7d426@3386e

何が効率的な解読なのか知らんが記事の該当部分は文脈的に明らかにロボットが壊されない展開の普通に解読する場合の話であって その話であれば2台解読なんてマップの一番正反対の2台でさえ余裕で上げれるんだよ 書いた人がイメージで適当書いてるだけ

12
名無しの探偵 2020/05/12 (火) 01:11:49 30a66@23fe2

ロボで2台上げられないって多分テスト鯖での弱体化情報を紹介した動画で
技師とロボ同時解読→1台終わらせたロボが2台目終わらないってやってたせいだね
自動操作で解読速度が落ちてる+本体との同時解読で暗号機から何度も手を離す時間ロス+暗号機間の移動のロス
3つ合わさって2台終わらなかったのを鵜呑みにしたっぽい

13
名無しの探偵 2020/05/17 (日) 00:54:58 f695a@e011d

全くといっていいくらいほぼ見なくなったな。技師専門()が腹いせに野良で利敵して回ってる弊害があるが

14
名無しの探偵 2020/06/23 (火) 13:54:23 6366a@207c1

長らく文章がアプデ前のままだったので、現在の技師使いの方々の戦法を参考に作り直してみました。

15
名無しの探偵 2020/06/24 (水) 01:07:54 7e659@b5320

結局弱体化されても技師は強かったというのはランキングが証明している。

16
名無しの探偵 2020/06/24 (水) 10:40:24 2c766@b9bc1 >> 15

「適切に扱えば多少しくじってもなんかオカシイってレベルの活躍が約束されている」っていう状況が、「上手いこといけば活躍の機会が与えられるし、やらかせばその分の負荷がかかる」っていう感じに調整されたのが現状だよね
ハンターからしてもロボ一台を壊すことの効力がしっかり上がってるから、両陣営にとって丁度いい感じになってる気はする

18
名無しの探偵 2020/06/24 (水) 20:35:53 cadb9@b613d >> 16

ただ本体の解読デバフはもう少し和らげても良い気はするな

17
名無しの探偵 2020/06/24 (水) 10:51:10 ae92c@3f379

このキャラに関しては味方のやらかしも結構響いてくるから殿堂未満ではお荷物になってるのをよく見る。上級者向けキャラになったというか、技師入り構成自体が上級者向けになった印象がある

19
名無しの探偵 2020/06/26 (金) 18:34:20 6b9d5@3d14c

ロボット壊しても通知ならなかったんだけど技師以外の人が使うと通知ないとかそういうのあるの?

20
名無しの探偵 2020/06/26 (金) 18:50:46 fe822@9b5d6 >> 19

リモコン地面に置いてたとか?

21
名無しの探偵 2020/06/26 (金) 20:51:48 37156@130fa >> 20

通知>ロボット壊してからちょっとだけ時間空きますよ

22
名無しの探偵 2020/06/26 (金) 22:36:07 6b9d5@3d14c >> 20

いや完全に強調表示も爆発音もなかった

23
第五プレイヤー 2020/07/20 (月) 12:01:36 f5733@f5d93

長所にかわいいが二個あるのツボ

24
第五プレイヤー 2020/07/20 (月) 12:02:27 f5733@f5d93

ていうか自分がランダムで一番最初に使ったの技師だったわ

25
名無しの探偵 2020/08/08 (土) 14:41:39 53181@18010

本体の解読デバフもうちょい和らげてもいい気がする

26
名無しの探偵 2020/08/08 (土) 17:20:35 2b3d7@43cd4 >> 25

寧ろ上げてくれ

53
名無しの探偵 2020/09/30 (水) 10:00:35 190b7@d9aa1 >> 26

これ以上デバフを強くしろは流石にフンターが過ぎる

27
名無しの探偵 2020/08/17 (月) 14:53:24 d3358@120ed

どんな試合でもこいつがいるだけで引き分け以上は堅い超ぶっ壊れキャラ 座ってる間ロボ操作不能でちょうど良いくらい

28
名無しの探偵 2020/08/18 (火) 21:19:32 15798@57584

この状態のデバフは凄まじく、技師本体+技師以外の誰かの2人協力解読よりも、技師以外の誰かによる1人解読の方が進行速度が速くなる。

→ここの計算式よく分からない。
(35/100+100/100)÷2×1.5=101.25/100で101.25%ではないの?
それでも1.25%しか増えないから箱漁っててくれた方がマシだけれど。

29
名無しの探偵 2020/08/19 (水) 09:25:47 549e6@68995 >> 28

詳しい計算式は分からないけど、協力解読のときは一人当たりの解読速度が普通より遅くなるから、その1.25%分では埋められないほど解読速度が落ちるってことだ

39
名無しの探偵 2020/09/09 (水) 22:07:29 15798@3b2fc >> 29

計算式読んでからリプして欲しいわ
1.25%がなんの数字なのか全く理解してないから出てくる言葉だぞ、それ

40
名無しの探偵 2020/09/09 (水) 22:36:20 30ac0@68995 >> 29

ならば聞くけど、1.25%は何の数字なのかな……?
上の計算式だと、100族が二人で同時解読しすると仮定したら、一人当たりの解読速度が一ミリも下がってことになるんじゃないの?

41
名無しの探偵 2020/09/09 (水) 22:45:12 30ac0@68995 >> 29

「1.25%分じゃ埋められないほど」っていう表現は結構適当に言った記憶があるから、そこは計算式からして間違ってるのは分かるけども

んで手元で計算したら確かに乗算するとおかしいわ
二人解読なら確かにほんのちょっぴり解読速度が上がってないとおかしいことになる
陳謝します

43
名無しの探偵 2020/09/09 (水) 22:55:49 15798@3b2fc >> 29

計算ありがとう
ちなみにこういう説が出た
{(35−25)/100+(100−25)/100)}=85/100
ここまで話すと机上論するより検証した方が早いからどっかのタイミングでフレンド捕まえてやってくるわ

45
名無しの探偵 2020/09/12 (土) 22:34:40 15798@8bec5 >> 28

検証しました
2負傷技師+100族(占い師)で二人協力解読
調整回数 技師5回 100族(占い師)4回
1台あげるのに掛かる時間は72秒でした
1人であげるよりも若干早くなるみたいです

数秒の上昇より箱漁りや肉壁、ゲート前待機などの方が有益なので、立ち回り自体は変わらないかと。

46
名無しの探偵 2020/09/13 (日) 07:28:10 2e0eb@68995 >> 45

検証お疲れ様でした

なんかこれはこれで計算式が訳分からん感じがするけど、約10%解読速度が上がる計算になるのか……?
確かに箱漁って次に備えてくれてる方がよっぽどマシなのは変わらないけど

47
名無しの探偵 2020/09/14 (月) 01:58:58 93658@130fa >> 45

検証お疲れ様です。記事の方に反映しておきました。

50
名無しの探偵 2020/09/15 (火) 01:54:25 15798@69045 >> 45

>> 46
まず前提として、100族でも調整の上昇分で実質の解読時間は76秒程度。2人解読によって合計の調整回数が増えるため、1.25%+調整増加分で4秒程度早くなっているんでしょう。

>> 28
お疲れ様です。いつもありがとうございます!

51
名無しの探偵 2020/09/15 (火) 01:55:36 15798@69045 >> 45

すみません宛先間違えました。下は >> 47さんです。

30
名無しの探偵 2020/08/20 (木) 18:48:38 d934b@6077d

このゲームのデバフってたいてい減算のイメージ。共同解読デバフも、元の解読速度に0.75をかけるのではなく、単純に元の解読速度から25%引くんじゃね?その場合、二人合わせて−50%のデバフ。解読速度35%の技師じゃそのデバフ分を打ち消せない。まあ実際のとこは知らんが誰か検証してんじゃね?

31
名無しの探偵 2020/08/20 (木) 22:25:42 43755@ab344 >> 30

25%だぞ

42
名無しの探偵 2020/09/09 (水) 22:47:39 15798@3b2fc >> 30

んーこういうこと?
{(35−25)/100+(100−25)/100)}=85/100
これ確かに有力説だわ

これだと協力解読の低下が絶対数だから、解読速度の低いキャラであればあるほど協力解読で落ちる量が関数的に増える。
野人とかの評価も下がるね。
{(60−25)/100+(100−25)/100}=110/100
オフェや傭兵も協力解読しても少ししか早くならんから、肉壁した方が良くなるな。

32
名無しの探偵 2020/08/21 (金) 17:40:58 d934b@c976c

何が25%?

33
名無しの探偵 2020/08/21 (金) 18:26:05 1b0b7@ab344 >> 32

解読速度

34
名無しの探偵 2020/08/21 (金) 20:28:07 d934b@6077d >> 33

きちんとアンカーつけられなかった俺が悪いんだが、俺が言ってるのは、二人負傷時(解読速度125%−90%=35%)のときに他のサバと共同解読したらどうなるのか?って話についてだから。

35
名無しの探偵 2020/08/21 (金) 22:05:05 1b0b7@ab344 >> 32

理解力なくてすまんかった

36
名無しの探偵 2020/09/07 (月) 09:35:48 1661f@e341b

最近はよっぽど負傷が早いとかじゃない限り、仲間と技師本体は初手同時解読しない気がするんですけどそこらへんを変更して良いですか

37
名無しの探偵 2020/09/07 (月) 09:56:38 4e60c@28e06 >> 36

同時解読>絶対NGではないとは思うけれど、分散する余裕があるなら分散した方が良いですよね。
確か立ち回りの基本の方にも技師本体と同時解読のくだりがあったと思うので、変更するならそちらもお願いします。

38
名無しの探偵 2020/09/07 (月) 10:06:54 1661f@e341b >> 37

OKです!注意点を残しつつ変更致します

44
名無しの探偵 2020/09/12 (土) 01:00:23 53181@53901

使ってるとケツ火のありがたみがよくわかる……

48
名無しの探偵 2020/09/14 (月) 08:05:25 d53ba@c138a

ジョセフにロボの鏡像壊されると現実のロボはどうなりますか?

49
名無しの探偵 2020/09/14 (月) 22:24:30 e399a@ab344 >> 48

ロボの鏡像は出ないよ

52
名無しの探偵 2020/09/24 (木) 13:50:56 8935c@ce8cd

臆病って、技師本人の負傷分は反映されないって聞いたんだけどほんと?

54
名無しの探偵 2020/09/30 (水) 22:18:46 bdb36@6077d

開幕心眼とロボ隠した技師ってどっちが解読機譲るの

55
名無しの探偵 2020/09/30 (水) 23:00:52 19c2f@6949c >> 54

知らんけど、その遭遇起こした時点で盛大な事故であることに間違いないから、散歩のリスクを負うよりはいっそ協力解読しちゃったほうが良いかもしれない
技師はいちおう協力解読も選択肢に入れられうるキャラではあるしね

どうしてもってことなら技師なのは確実
技師は最悪ダウン取られてもロボ解読できるので

56
名無しの探偵 2020/10/01 (木) 19:46:05 3d705@7a654

ロボットについて質問が出ることもあるだろうから、書かれてることと重複するけどまとめを追記してみた。まだ未検証だったり自信がない要素もあるんで、知ってる方、検証した方は情報提供を求めます。

57
名無しの探偵 2020/10/03 (土) 14:24:09 3d705@7a654 >> 56

泣き虫の怨霊は憑いたので修正。地味に厄介かもしれない。

58
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 14:11:11 12814@67d5a

ハンター目線, 無傷のサバイバー追ってるときにロボ見かけたらチェイス時間多少伸びてでもロボ殴り優先したほうがいいかな? 後々解読とかされると面倒だし

61
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 19:52:28 35d58@68995 >> 58

位置次第だけど、技師からロボを奪えばサバイバー0.5人を脱落させたようなもんだから殴りに行くのはアリだと思う

71
名無しの探偵 2020/10/14 (水) 14:06:40 fa05a@40900 >> 58

ロボ殴って、その後なんなら技師にタゲチェンしてもいいんじゃないかな(居場所は通知でわかる)。

59
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 14:17:54 8935c@4d633

存在感溜まるし、放置しておくと厄介だから殴っちゃうなあ。

60
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 19:42:09 da209@6708c

未検証のとこの、機械技師でも箱からリモコンが手に入るかってそのままの意味?オフェンスのラグビーボールと同じで耐久力半分で出るはずだけど……私が知らないだけで何か仕様変わったっけ。

62
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 21:01:56 3d705@7a654 >> 60

検証してみたんだけど全然出なくてバランス調整のために技師だけ出ない仕様になっているかどうか気になったってところ。単純に出にくいだけだったんなら手に入るってことで未検証から外すね。

63
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 21:56:26 da209@6708c >> 62

一応シングルトレーニングモードだけど、リモコン満タンの状態でも箱漁ったら出てきたから単純に確率の問題っぽい。それでもすぐって数ではなかったから、信号銃までいかなくても他のアイテムよりもリモコン自体出にくい可能性はある。編集ありがとう。

64
名無しの探偵 2020/10/13 (火) 23:52:33 3d705@7a654 >> 62

ちょっと検証時間が足りてなかったみたい。基本実経験をもとにまとめたもんだから。こちらこそ情報ありがとう。

67
名無しの探偵 2020/10/14 (水) 12:11:00 8935c@4d633 >> 60

技師でも箱からリモコン出るよ、この前の試合でロボ壊された後箱漁ったら出た

65
名無しの探偵 2020/10/14 (水) 01:17:01 ce6ef@f355b

技師弱体化後にこのゲーム始めて技師よく使ってるけどこのキャラチートすぎ
弱体化前どんなバケモンだったんだ
ハンターに同情するわ

69
名無しの探偵 2020/10/14 (水) 12:18:57 8935c@4d633 >> 65

チェイスが下手で即死常習犯の自分でも、ロボさえ出てれば勝ててしまったりできたからなぁ。ロボ1回殴られても全然暗号機回せるし。

70
名無しの探偵 2020/10/14 (水) 13:34:55 e0610@267bd >> 65

確かにロボは2回壊さないと機械技師の機能が落ちなかったな。1回壊されても最悪1台くらいは回せたんじゃないかな。