名無しの<マスター>
2024/09/05 (木) 22:45:36
b6cdf@825bf
○【魔王】シリーズや【犯罪王】、【覇王】などの系統がなかったり、特殊だったりする超級職は上級職、下級職のシナジーはどうなりますか?
(=ↀωↀ=)<魔王はサブジョブの超級職奥義以外なら使える
妄想閣下ビルド案に魔王という選択肢が増えた。
通報 ...
今から閣下に天地にいってもらうか
魔王なら50レベル以下の干渉無効が出来る傲慢魔王が強い
本体性能は圧倒的になるけど切り札の【ゼロオーバー】が使えなくなるのがちょっと痛い。
コスト考えると錬金関連のビルドはほぼ変えられないし。
【ゼロオーバー】を召喚するエイリアスを用意するとか。
それもそうか。
ジョブ枠ほとんど埋まってるけど【従魔師】一個くらいなら追加できるかな?
今地味に召喚士を《多重同時召喚》のためにとってるから魔王をとれたら召喚士系のバフのせれるかも?
色欲魔王のスキル説明欄に与えられる眷属器が数まで記載されていれば《制限昇華 》で下級職・上級職・超級職の眷属器をそれぞれ10個ゲットできるか…?
指定した対象一体に対してとか書いてあったら10体同時にコストそのままとかもできるかも?
強欲魔王が最終奥義は術者とスキルの対象以外の一度でも従属したって言う説明してたからテイムしたモンスターが10体以下なら最終奥義で最大強化を無料(閣下一度死亡)で全員できるかも?
上の人のやつもできたら、地竜王が3個の超級職の眷属器だから、文章の書き方次第では超級職の眷属器30個のモンスターが10体生まれる?しかもそれに600%バフが乗ることになるのか…
眷属器の数は書かれてない気がするかな。
そもそも色欲魔王のスキルって何一つとして具体的な説明無さそう
まぁそんな気がするけど、無限職たちが戦闘系も丁寧に全部数字とか書いてたらもっと閣下やばかったよねの典型例な気がする。
そこら辺はラプラスの作為が強いかも?
都合のいい存在を魔将軍へ誘導するため全体的に記述を調整
本気で寄せるなら一体とか無理やりねじ込むんだんじゃないかな
ウィンドウはダッチェスの担当だしどうだろう?