<Infinite Dendrogram> Wiki

王国・皇国間戦争について / 1931

3520 コメント
views
1931
名無しの<マスター> 2020/09/09 (水) 21:34:28 >> 1930

コレ、デスピリオドまとめてってだけで、このあとルークあたりに焦点絞って長引く気がすんなあ……
ヒカルの超級職(多分就いてる)もベルドリオンFもまだ明かしてないし
なんつーか、イゴーロナク戦って手札が多すぎて順繰りに切ってくから全体的にダルい

通報 ...
  • 1932
    名無しの<マスター> 2020/09/09 (水) 21:37:39 >> 1931

    戦争編はずっとこんな感じじゃねえかなあ…

  • 1933
    名無しの<マスター> 2020/09/09 (水) 21:39:10 >> 1931

    イゴーロナク戦はどうしても集団戦になって、しかも参加者が全員なんらかしか切り札持ってる状態で殴り合うから最高にややこしくなるんだよな

  • 1934
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 21:31:42 >> 1931

    決着を引っ張りに引っ張ったら三日目くらいまでお預けかな?

  • 1935
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 21:43:28 >> 1931

    ありそうで嫌なんだよねえ
    脱落脱落でも残ったメンバーのこと考えて逃げ逃げで最後でやっとヒカルのケツに火がつく
    しかも一戦一戦が初戦みたいにダラダラ長い

    そういう意味では大佐はスパッと終わってよかった
    アレくらいだと読後感もいい

  • 1936
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 21:47:32 >> 1931

    つまるところ、生存型の話ってつまんないんだよね
    既存キャラの新スキルや新戦術の程のいいサンドバックになるだけ(BBBとかルークとか)
    それでいて決め手にはならないから結局、ぐだぐたになって双方の株を下げる

  • 1937
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 21:59:52 >> 1931

    つーか、戦争編が長引く見通しの原因ってクラウディアの策謀とかフランクリンとかじゃなくて、
    戦力の逐次投入しかしないイゴーロナクなんじゃないかって気がしてきたわ

    個人生存型でもスプレンディダはここまで長引かないと思う。思いたい……

  • 1938
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 22:01:16 >> 1931

    >> 1936
    エミリーも同じ感じだなー

  • 1939
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 22:22:46 >> 1931

    戦争編のベストバウトが殲滅王vs車騎王でした、ってならないことを祈りたい
    勝負がしっかりつくのって大事なことなんですね

  • 1940
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 22:27:08 >> 1931

    自己生存型は生存型であるがゆえになにも賭けるものがないんだよなぁ……。

  • 1941
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 22:43:32 >> 1931

    時間はかかる

  • 1942
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 23:12:31 >> 1931

    二組、個人生存型の戦いを見てて、この調子だと能力的に楽しみにしてたカルルも期待できないかなあと思うようになってきた
    グダグダの塩試合メーカーだからなあ、個人生存型
    ゾンビ戦法って文章にするとこんなにもつまんないものなんだなって悪い意味で実感したわ

  • 1943
    名無しの<マスター> 2020/09/11 (金) 23:25:57 >> 1931

    まぁまぁ、いまだに行われていない戦いの面白さを考えることは捕らぬ狸の皮算用並に意味のない事だ。せめて戦いが終わった後でこうだったらなぁという感想や妄想を垂れ流していこうではないか。そのために二次創作という物はあるのだしな。

  • 1944
    名無しの<マスター> 2020/09/15 (火) 13:01:30 >> 1931

    カルルはヤバイらしいな。凶悪スキルガン積みしてるらしい

  • 1947
    名無しの<マスター> 2020/09/15 (火) 18:06:46 >> 1931

    万の魔法が飛び交う中で魔術結社壊滅戦が出来るだけの攻撃能力はあるらしい

  • 1948
    名無しの<マスター> 2020/09/15 (火) 18:11:56 >> 1931

    カルルの情報ってどこで出てきたんですか?

  • 1950
    名無しの<マスター> 2020/09/15 (火) 22:59:16 >> 1931

    はっきりカルルだとは明言されてないけど情報総合するとカルルだろうなっていう情報が割烹とかでちょくちょく出てる。あと特典小説にもカルルのエンブリオの情報出たんだっけ?

  • 1951
    名無しの<マスター> 2020/09/16 (水) 01:28:21 >> 1931

    うん、装備品の不壊化で不壊ブローチ、不壊カメオによる無敵化だって明言された
    ただし、「無敵」ってのは破られる前提の肩書きであるとクマニーサンに

    あと多分、本編時間中でぽーらーすたー手に入れてるからニーサンが知ってる時点より強化されてる