<Infinite Dendrogram> Wiki

<ジョブ・エンブリオ>能力考察 / 11594

12002 コメント
views
11594
名無しの<マスター> 2025/05/04 (日) 07:41:24 3b4ca@ac12b

エンブリオの多機能問題
各種出力を第1形態以下程度に抑えた非学習型多機能第七形態ってどれだけ機能数盛れるんだろう
例えば特性:豪華客船で考えられる設備・機能・人員全部盛り盛りにしたとして

通報 ...
  • 11595
    名無しの<マスター> 2025/05/04 (日) 09:14:06 2fb25@c939e >> 11594

    単純計算で超級になる時第6形態から最低でも100倍は出力上がるっぽいから(グリマルキン)
    仮に全部別機能に割り振るとすると超多機能型というデバフ加味しても100種類は盛れるんじゃない?

    11596
    名無しの<マスター> 2025/05/04 (日) 22:27:46 b27f8@ff3a6 >> 11595

    分割するほど効率悪化しそうだしグリマルキン計算よりは下がるんじゃない?

  • 11597
    名無しの<マスター> 2025/05/06 (火) 00:04:31 b27f8@ff3a6 >> 11594

    「豪華客船」って内部的に多機能でもある程度纏めて一つの概念なら少しマシな扱いになる可能性はある。
    豪華客船で想定するなら乗り物としてのギア、宿泊施設としてキャッスル、乗組員としてレギオンの三重複合型だと意外とリソース効率良いかもしれない。乗組員を内部専用のモンスターにすれば宿泊施設と纏めてラビリンス・ギアで済む可能性もありそう。
    一番リソース効率悪化する部分はTYPEの複合数増やす部分かもしれない?

    11598
    名無しの<マスター> 2025/05/06 (火) 00:11:09 29588@8ceb7 >> 11597

    キャッスル系列の基本機能として生活スペースがあるから、それに特化してやるとリソース消費軽減できるかもしれん