その前にアルター王国は誰よ。アルター王国最強と呼ばれるフィガロ? それとも最強勢と同格のクマニーサン? クマニーサンがまず勝てないレイレイ? 夜ならフィガロを雑魚扱いする月夜?
通報 ...
その前にアルター王国は誰よ。アルター王国最強と呼ばれるフィガロ? それとも最強勢と同格のクマニーサン? クマニーサンがまず勝てないレイレイ? 夜ならフィガロを雑魚扱いする月夜?
狐は熊に負けているからたぶんこんな感じ、たぶん全員シュウと同等かそれ以上広域殲滅能力はあると思う。
アルター:シュウ ドライフ:ベヘモット
カルディナ:ファトゥム 黄河:名捨
グランバロア:醤油 天地:技巧最強
レジョンダリアはマスター最強は不明だが戦力で一番強いのはティアンの妖精女王
戦力と戦闘力を一緒にしたらダメだろ。最大戦力=最強じゃないんだから
あー確かに、そういえば黄河の最大戦力って龍帝でいいのかな?
【龍帝】は個人戦闘型で戦力としては広域制圧型や広域殲滅型の方が大きくなりやすいから、グレイじゃないかな?
そもそも実際に戦ったら誰が一番勝てるか・強いかは関係ないし、広域殲滅能力の話もしてないでしょ。あくまで"○○最強"みたいな呼び名をされる超級の話をしてるんじゃない?(アルターには現在いない)
クマニーサンの通り名定まってないし戦争で獣王相手に勝つか引き分けるかすれば最強格の通り名付きそう
まぁもしも“物理最強”に殴り合いで勝ったら“物理最強”の通り名は移りそうではある。殴り合いで引き分けだとどっちも“物理最強”とは呼ばれなくなりそう。
物理最強君は多分魔法最強から生まれた通り名で、魔法最強のMPに対してステータスの合計値で選ばれるからシュウに勝とうが負けようが物理最強だぞ。"物理最強"(笑)と呼ばれたり「物理で負けた"物理最強"w」とか煽られるかもしれんが、"物理最強"は変わらない
↑↑↑↑それなら至強無冠だって入らないだろう。アルターだけじゃなく黄河だっていない
ステータスの高さっていうか汎用性とかも込みでそう言われるんじゃないっけ
だから四海最強じゃなくて人間爆弾って呼ばれるとか
↑↑「みたいな」って言ってるやんけ。至強は≒最強だろ
↑↑↑↑“物理最強”はステータス合計値が最大だから“物理最強”なのではなく、ステータス合計値が最大であるが故に“物理”においては並ぶ者がないからじゃないの?だから“物理”で負ければ“物理最強”ではなくなると思うのだけど。
負けないからじゃなくて一番勝てるから最強よ
不敗ではない
ルークが魔法封じてバビの魔法スキルで魔法最強に勝てばルークバビが魔法最強になるのか?っていうとそんな訳ないしね
シュウの超級武具の攻撃力加算がアレなあたり、作者はステータスが"物理最強"の条件だと思ってそう
例えば、カシミアが超級進化して今のAGIの十倍ぐらいになるスキルを手に入れて、ついでにAGI基準の特典武具やスキル耐性系特典武具をがっぽり手に入れたら、多分今の獣王より物理的戦闘において一番勝てると思うけど、でも"物理最強"にはならないと思う。定義が先に生まれちゃったから、そこから外れたら称号は手に入れられない。"新物理最強"の称号は得られるかもわからんが
物理的戦闘は対人戦だけじゃないからなぁ。仮にカシミヤが<超級>になっても対モンスター戦も含めた物理的戦闘で一番勝てるかどうかは疑問。
ルークと“魔法最強”のケースだと通り名は変わらないというのは同感。でも【破壊王】と【獣王】の場合は双方が自分の持つ力を十分に使った全力の物理対決になることが予想されるから、魔法対決をせず力を封じて倒すルークの例とは印象が変わってくると思う。
直接の殴り合いで決まるかっていうとそうでもないからなあ
一回ぐらいだと決まらないと思われる
ベヘモットが“物理”において最強の実力を持つ理由がステータス合計値が最大だからってだけだよ。“物理最強”に求められるのはその名の通り“物理”における実力が最強ってこと。“ステータス合計値が最大”は絶対的な条件ではないと思う。そして“物理”の真っ向勝負をした上で敗れたのならば最早“物理”において最強だとは言えないでしょ。
というか直接の殴り合いで決まるかというとそうではないのならば一体何で決まると言うのか。
もう『各国家について』と関係ないし"物理最強"の定義については別スレでいい気がする。