名無しの<マスター>
2024/05/19 (日) 10:12:35
053d7@e9189
【合空輪 エアドラッグ】
伝説級武具
形状:渦巻き模様のガラス玉が付いた腕輪
装備補正:MP+30%、MP+1000
《ゼファー・ブレス》:アクティブスキル
装備者が所有するアイテムの表面をコーティングし、対象が受ける空気抵抗を一定時間大幅に削減する。ただし、対象とするアイテムが大きい程空気抵抗の軽減率が減少する。
空気抵抗が0以下になることは無い。
通報 ...
純粋に疑問なんだが同じ種類のステータスの固定値補正と割合補正が共存するんかな。
(=ↀωↀ=)<ここでは基本AGIは割って30000ほどとして
(=ↀωↀ=)<多分固定値なら15000、倍率なら基本AGIを+300%くらい(最終値ではない)
30000=300%=10000で100%
上の基本は元のUBMの値で 固定値と割合の話は2行目の固定値なら15000、倍率なら300でしょ。
MPとAGIじゃ固定値1の価値が違うでしょ
ジョブのステータス上昇量から見ても大体10倍ぐらい差があるから30対2で合ってると思うよ
固定値が変動するなら割合も変動するのでは?元のステをstr100%アップしたら火力が元の2倍になんのに、MPは100%アップしてもそんな火力等が上がらないから割合も変わると思ってる。
まあMP等は物理等ステ補正より10倍相当ぐらいって話しかでてないからなんとも言えんけど。
火力上がらないって一撃の威力だけで見てない?
撃てる量が単純に倍になるから、最大値上昇による火力アップ含めると総合火力恩恵はSTR倍化よりあると思う
割合と固定値の話なんだから上がったことによる影響なんて関係ないでしょ
割合の元の値が10倍になってるなら上昇量の数値も10倍になるんだから
デンドロってあたり方にもよるけど、ダメージ引く防御力だから総火力はMP上昇による威力上昇次第だと思う。それに例が火力だっただけでMP、strは他にも使い道あるし
MPをAGIの10倍換算した場合MP+50000がMP+100%換算になるからむしろ差縮んで1:15になるのでは?
それは約分しただけで30:2と同じでは?
あ、ほんとだ