名無しの<マスター>
2025/08/24 (日) 15:01:40
0215c@ccb9d
そういや結局レイがギデオン守りに出ていく利点ってなんだったんだろうな
フランクリンはデスペナ許容してるからギデオン巻き込まない理由もないし防衛戦力にマスターは使えるから総戦力でレイ一人分が増えるぐらい
指示が甘くなる弱点はあるから普通にギデオン攻めさせた方が良かったんじゃないか?
追い詰められたらどの道蹂躙砲ぐらいギデオンに向かって撃つだろうし
通報 ...
まあギデオンを人質にとってレイの退場を迫ることはないって、レイが断言してるのは違和感ある
ルークにボロカスに言われたユーゴーと同じだよそれじゃ
ルークは相手の内面なんて見ないまま信頼と言う名の思考停止してただけだけど、レイはちゃんと相手を見た上で判断してるっぽいからなあ。レベルのかけ離れた味方より同じ土俵で戦える敵の方が通じ合えたりすることもある。
相手を見て判断した結果、普通に手段を選ばない場合もあるってのを知らないんだよなあ
通じ合えてはいないよ
プランDで爆破しようとしてたのは多分レイ知らんだろうしね
フィガロたちを結界で止めてたりもするからな
勝てる相手だと踏んでるから遊ぶだけって方が実情を見れば近い
NDWとかいう言い訳のきかない存在。
今回も負けそうになったら、大規模自爆して引き分けに持ち込んで、ギデオン崩壊させるやろと言われても仕方ない。
操縦席の安全性高いらしいしな
自爆しても平気そう
8514
そもそも、ギデオン内にこもって、ギデオンを攻めさせる際の利点はないだろうって思う。
フランクリンはデスペナするけど、全モンスターを解放してギデオン襲わせるって方法なら、フランクリンの指示がなくなってたところで、ギデオンのティアンに相当被害出る可能性が高い。
爆弾や高威力の攻撃でギデオンを吹っ飛ばす方法だった場合、命のレイが死ぬだけで済まずに、ティアンも死ぬ。
仮に、現ギデオンの全マスターを一掃できる戦力をフランクリンが持っていた場合、外で戦えばマスター死ぬだけだが、ギデオン内で戦えばティアンも大勢巻き込まれる。
皇国の看板背負うには脅迫で誘き出した時点で終わりなんですよ
勝つにしろ負けるにしろ遺恨しか残らない
勝っても負けても、どっちみちフランクリンは罰せられる可能性あるくらい、誘い出す手段がアウトなのはそう。
ただ、引きずり出す手段はアウトでも、ここまで来たら戦わずに勝つのはどちらも取れない状況ってこと。
個人的には逆なんだよな
アウトに対してセーフで返すとどうやっても遺恨が残る
なら脅迫に対してはすっぽかしで対抗する方が勝つにしろ負けるにしろ恨みが残らん
それこそお互いのマスターが手段選ばず争った証になる
そもそも戦争をすることが決定したのも、皇国が王都の水資源に毒仕込んで戦争しないと毒バラまくぞ、テロするぞと脅してきたから
これが表沙汰になるとそれだけで遺恨が出る
開戦すら遺恨のでるやり方で決まっているのに、それを知ってか知らずか、遺恨の無いように戦争しようといっているのはマスター達がいっそ哀れですらある
そこら辺は人によるとしか。
相手の脅迫にまともに対応せず、思惑を外してほしいか。
脅迫に正面からあらがって、打ち砕いてほしいか。
打ち砕いてしまった場合でも問題が出るんだよ
脅迫するような奴が看板の国民とかどう扱うのが正しいか?
正直、ギリギリの行動だとか、変な予防線マジでいらんなぁ
だってこの戦場を選んだのは王国だし、王国の街やティアンの命を戦争のbetにして戦力差を埋めようっていう覚悟の表れでしょ?
最後の最後になって街を人質にとるような戦術は秘境だとか禍根が残るだとかって言い出しちゃうのは、逆に王国舐めてんのか?って感じるわ
フランクリンの行動にはペナルティがあります!みたいなフォローは本当にノイズにしかなってない
ある意味、王国のマスターが1番戦争を舐めているのかもしれない。
戦争をしているのに、まるでスポーツかのように禍根は残したくないよねっていっているのは。
禍根を残したくないからこそのマスターのみの戦争だからなあ
名誉を持ったまま勝ってしまうのは勝ちすぎて皇国と共に進む未来は難しいと思う
だからこれを避けるなら王国も卑怯な手を使って互いに全力だったから当然の手段だったとするか、フランクリンからなんとかして皇国の看板を降ろさせるかしかない
すでに勝敗どうのこうのじゃなくて「負けを納得させる」フェーズに入ってるというか……
禍根がどうの、もしかしてフランクリン一人にかかる話なのか? あいつが一番醜く足掻くし禍根残しまくるので、敗北を納得させる前フリというか……