<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ> / 29330

29596 コメント
views
29330
名無しの<マスター> 2025/08/27 (水) 15:17:32 5f442@ec823

【亡超再壇 ゾンビ】
TYPE:ワールド・フォートレス・レギオン
紋章:地中から膨れ上がった腕がいくつも飛び出している
能力特性:死体の生成と強化
レギオン体:ウイルス
フォートレス体:テリトリーとのハイブリッドであるため、実体がない結界型
ステータス補正:MPがE、HPとENDはF、その他はG
スキル
朽ちた死者にも再誕を(ソウル・リバース・リメインズ)
範囲内に存在する魂や怨念からの情報を元に、x%の確率で(100-x)%の性能をした死体を生成するスキル。このときの性能とは、生成された死体をアンデッド化したときの性能。
範囲はマスターを中心に半径100mで、xの値は任意のタイミングで変更可能。判定は発動直後と、それから44秒経過する度に行われ、同じ死体は同時に2つ以上は生成されない。また、一度生成に失敗した場合は、その性能の高さに応じて再度の死体の生成に、44n秒のクールタイムが発生する。このクールタイムはスキルを解除してもリセットされない。
発動時と発動中にMPを消費する。発動時の消費MPは重いが、発動中のMPは軽め。

冷たき死者にも熱狂を(バーサーク・デッド・ボディ)》 パッシブスキル
レギオン体を一定以上の量吸収したアンデッドにバーサーク系のスキルを使用した状態を付与するスキル。基本的にアンデッドは狙わず、生きているものを優先して狙うようになる。その効果は吸収したレギオンの量が多いほど増す。

彼れこそは可能性の屍(ゾンビ)
レギオン体を吸収した対象を、ダメージを受けたときにその攻撃に対応するように変異させるスキル。それなりに時間はかかり、その対応もダメージを受けた箇所のみに絞られるなどの制限がある。吸収したレギオン体の量が多いとそれらの制限が解消されることもあるが、その場合でも過剰に変異してしまうというデメリットが発生する。

爆発的感染(ビック・パンデミック)
範囲内のアンデッドの数が多いほど、【ゾンビ】の効果範囲とウイルスの生成数とその性能が増大するスキル。発動時と、発動から10分経過するたびに、元の最大HP.MP.SPの上限値が元の最大値の1割ずつ削れていく。

備考
レギオン体であるウイルスは【ゾンビ】のフォートレス内でのみ自然発生し、死体や生物に吸収されている場合を除き、フォートレス外では長時間存在することができない。

通報 ...