ウラヌスというよりゼタ自身では? ウラヌスは大気支配だけだし
本質は大気支配じゃなく火星化だから
重力まで火星化するならインベイジョン入りそうだけどそこまでは弄ってなさそうだからどうだろう?
除算結界も重力変わってなさそうじゃね?
比較としておかしい気がするけど一応突っ込むと カグヤはあくまでマスターの都合の悪い数値を6分の1にするエンブリオであって月の環境を再現するエンブリオじゃない。 あとマスターが動かないスタイルなんだから機動力が上がる重力6分の1はしても都合が悪いからからじゃない?それこそアトラスあたりの重力攻撃食らったら6分の1にすると思うよ
カグヤのインベンションはリアル関係じゃない?
火星の大気を再現するエンブリオなら重力を再現する必要はなくない? あくまでそれっぽい要素を持ち込んでるだけなのが今のインベイジョンだし
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
本質は大気支配じゃなく火星化だから
重力まで火星化するならインベイジョン入りそうだけどそこまでは弄ってなさそうだからどうだろう?
除算結界も重力変わってなさそうじゃね?
比較としておかしい気がするけど一応突っ込むと
カグヤはあくまでマスターの都合の悪い数値を6分の1にするエンブリオであって月の環境を再現するエンブリオじゃない。
あとマスターが動かないスタイルなんだから機動力が上がる重力6分の1はしても都合が悪いからからじゃない?それこそアトラスあたりの重力攻撃食らったら6分の1にすると思うよ
カグヤのインベンションはリアル関係じゃない?
火星の大気を再現するエンブリオなら重力を再現する必要はなくない?
あくまでそれっぽい要素を持ち込んでるだけなのが今のインベイジョンだし