<Infinite Dendrogram> Wiki

<Infinite Dendrogram>ネタバレスレ

1762 コメント
views

書籍加筆や店舗・Twitter・ロボータssなどの最新情報を話すためのネタバレスレです。
ネタバレの内容を話す際は雑談板などは使わず、こちらを使用してください。
ネタバレを見たくない人は閲覧をしないように注意してください。

管理人
作成: 2020/06/02 (火) 14:40:43
通報 ...
  • 最新
  •  
1674
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 14:12:31 3cb0f@36174

ブルーレイ特典の方読んだことないんだけど今回加筆されてたとこってどこなの?

1675
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 14:53:37 16161@7d1c1 >> 1674

エドワーズ夫妻の会話のシーンとか丸ごと(ジョブはおろか会話すら0)、砲陣姫(海神)、真鑑姫はそもそも出てきてなかったからそこら辺の会話が中心
丸々は幕間5、8が加筆かな?他は細かな修正はあるっぽいけどそこまで比較してません

1678
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:07:40 3cb0f@36174 >> 1675

ほえーありがとう

1676
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 16:03:51 4beda@4effa

特典武具化したアビスシェルダー、チビガルみたいに喋るし動くカブトガニみたいな感じになるまいか?
「りえら、はらへった、えさくれ」

1677
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 17:58:22 修正 616d2@13a2a

アビスシェルダーを陸上条件で倒せそうなキャラって誰だろう、個人的に
・ケイデンス(最終奥義使えば)
・ヘルダイン(砦落としたコンボで)
・クマニーサン(超級武具使えば)
・獣王(必殺で殻剥がした後に苦行僧)
・ゼクス(必殺後に分身袋叩きで)
無敵を限定的にでも貫通できる大火力持ちならいけるかなって印象なんだけど

1679
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:10:45 修正 1d00c@9f1bd >> 1677

シオン(奥義が当たれば耐性次第)、カルル(特攻体やドラグペイン等)
大佐(内部送電)、魔砲王(最終奥義)
まあ結構やりようはありそう
あとはレイもワンチャンある側か

1680
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:25:39 b630f@5af35 >> 1679

レイは必殺すれば殺せるだろうけど勝てるとは言いたくないな。100%レイドになるし。

1682
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:26:24 修正 1d00c@22907 >> 1679

今回はまあ倒せるかなので倒すだけの火力を確保できるかと考えた

1683
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:34:15 616d2@13a2a >> 1679

大佐の送電なら天神の槍一発だと生き残りかけてた相手でも貯蔵量次第では殺し切れる可能性はあるか………?
火力の種類と範囲がえげつないから防御役とかいればみたいな印象あるけど当たれば何とかなるか

1685
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:38:26 1d00c@79079 >> 1679

ソロの方がいいよ()

1686
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:58:40 4b7a8@144f4 >> 1679

当たれば勝てるけど全身殻で包まれたら雷電無効でどうにもならなくなるからなぁ

1687
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 18:59:37 1d00c@f518a >> 1679

内部送電って言えばいいよ
効かないのはあくまで殻だから体内には普通に通る

1688
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 19:01:39 4b7a8@144f4 >> 1679

バルドルぶっ壊せるんだから殻の中入ったら大佐粉々にならん?

1689
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 19:03:04 1d00c@f518a >> 1679

トールの機能による体内への直接送電だよ?

1690
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 19:05:06 4b7a8@144f4 >> 1679

そんな機能もあったな
ただ目視が条件なら殻に防がれるパターンもあるのでは?

1691
名無しの<マスター> 2024/12/30 (月) 19:10:57 1d00c@ee9b4 >> 1679

体内送電だからな
殻の厚みにもよるだろうが当て方に気をつければ十分通るんじゃないか

1692
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 02:28:12 b62bc@8e6b0

マジで覇王は封印されるほどに何をやらかそうとしたんだろう…
一応、ハイエンドだし議長と違いデンドロ世界を壊そうとしているわけでもないし、天神と覇王はなんで敵対したのかわからん

1693
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 02:52:56 b6cdf@825bf >> 1692

【覇王】に滅ぼされた魔法都市の残党だから、普通に復讐とか?
【天神】としては、こんなペースで都市を滅ぼしまくられている状態で【邪神】が生まれたら、急速にレベルアップしてしまうから、不都合な存在ではあるだろう。

1694
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 04:14:36 02a70@f7548 >> 1692

地神と海神は復讐とか、世界征服しようとする覇王を止めるとかそういう表向きで真っ当な理由な気がするけど
【天神】は管理AIたちと連携してるらしいことを踏まえると、【覇王】がエンディングに到達しそうだったから、ってのが一番有り得そうな理由かね。
【覇王】は明確にエンディングのための手段として世界征服してたから、エンディング到達でこの世界が終わるのを【天神】が嫌がったってのが理由な気がする。
管理AIと協力して【邪神】狩ってるのもエンディング到達より世界の存続が優先だからで、封印なのは管理AIの意向として【終焉】が起動してしまった時にぶつけるための保険要因として残しておくため、とかじゃないかな。

1695
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 08:15:29 4beda@df2c3

シャッテンがドロップさせた新式大和の残骸をかけて腕相撲をおっ始めるヤマモトとウルスラ

1696
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 08:42:15 f8f51@c40d0 >> 1695

生産職と魔法職の腕相撲かぁ。

1697
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 08:47:15 f8f51@c40d0

管理AIたちが【覇王】の封印を解かないのは何故だろう?
【邪神】対策として【覇王】ぶつけるのはありだと思うんだが。
その後で【覇王】が世界を荒らしたとしても、【グローリア】や【アビスシェルダー】を野放しにしたのと変わらない状態だろうし。

1698
名無しの<マスター> 2024/12/31 (火) 09:05:24 62eb2@7066c >> 1697

【天神】への配慮では?長命種かつ魔法に優れた広域殲滅の使い手だし、邪神対策の保険として【覇王】よりはコントロールしやすいでしょ。なんなら、最終手段【覇王】っていう保険があれば、【邪神】そのものを超級進化トリガー用の理不尽としても使えるし。(一歩間違えるとまじで世界が滅びるので本当に最終手段だけど)

1699
名無しの<マスター> 2025/01/01 (水) 15:43:27 0abd4@aefe8

海竜王は周囲の水で再生みたいな事もするわけでしょ?
アレがモンスターとして超級の括りなのが信じられない…
海竜王が無限級じゃないなら無限級モンスターはどんな次元の化け物なんだ

1700
名無しの<マスター> 2025/01/01 (水) 16:05:56 b1813@d3fff >> 1699

あれはモンスター自身の区分というよりはUBMたらしめている■■■■■の限界な気がする
超級はSUBMだけで、海竜王も区分上は神話級だし、レベル100オーバーの位階と実力は別物だと思う
【エヴォリューション】本体くらいじゃない?無限級<UBM>になりそうなのは

1701
名無しの<マスター> 2025/01/01 (水) 16:35:26 4dbf8@40182 >> 1700

【エヴォリューション】ですら限界というか無制限に能力増設できるわけではなさそうなんだよな

1702
名無しの<マスター> 2025/01/01 (水) 16:40:03 820ea@5af35 >> 1700

無限進化だから進化先を示す必要はあれど無制限は余裕そうだけどな

1703
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 17:07:42 修正 560db@5d3d8

【玄塞要協】はガルと同じサモンモンスターの可能性もあるけど、シュウとの関わりやキャパシティ、形質制限的に着ぐるみの可能性が1番濃厚かな。
金と人脈でスキル集め出来る点は生前、ニーズヘッグ、バビロンと比べて明確なアドバンテージ

1704
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 18:37:19 616d2@58010 >> 1703

着ぐるみだったら神・Q極きぐるみしりーずになってるんじゃない?

1713
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:32:13 4beda@8ec5f >> 1704

語尾は「〜ムシ」

1705
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 19:17:49 b6cdf@825bf >> 1703

グランバロアという環境的に、要塞として使える船じゃない?
自分一人の力として使うのではなく、仲間と協力して拡張し、操縦、運用する要塞。

1708
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 21:38:00 4dbf8@27b74 >> 1705

真珠化能力も元々持ってたものではないし能力の拡張性が一番の特徴ではあるよな

1709
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 21:40:08 18ed7@4250b >> 1705

厳塞要徼

普通に考えたら、要塞だと思う

1710
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 21:43:13 820ea@5af35 >> 1705

生前みたいにメタルスライムの溜まり場を見つけて食わせるのが急務か?アレあるだけで炎熱、電撃、物理無効に分体作成までついてくる。発見及び討伐は〈水底の乙女達〉に頼めば良いし。

1711
名無しの<マスター> 2025/01/04 (土) 23:21:05 d3a4d@58a5c >> 1705

個人的にはムーみたいな目がフロートとか予想
リエラには2世号があるし、結局ライトくんみたいな強力な船だとリエラ個人しか使えない上にリエラが死んだら、それまでに注ぎ込んだ冒険船団のリソースがすべて無に記するからあまりにもリスキー
アビスには文体生成の能力があったから、生産系得点なんて珍しいものが出ても不思議はないし
それで高性能な船を生み出していって、たとえリエラが死んでもずっと冒険船団の力としてのこる方が
リエラやグランバロあの気風にアジャストした感じがあるかなって

1712
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:21:49 0a44b@7d1c1 >> 1705

生産する特典の生産物が死後どうなるかは明かされてないけど
素材特典から作られたアイテムは死後回収されるから同じような理屈で回収されちゃうんじゃない?

1714
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:32:49 820ea@5af35 >> 1705

小型船舶レベルのアヴァンドーラは回収されてるけどそもそも生産できる特典武具が現時点で無いからなんとも言えない。だけど特典武具で作った物はまあ消えないと思う。

1715
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:37:52 b6cdf@825bf >> 1705

エデルバルサは生産する特典武具じゃないか?
生み出したものが単なる高性能な船なら回収されないと思う。
特典素材使って生み出した船だったら回収されるだろうけど。

1716
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:45:33 820ea@5af35 >> 1705

そう言えば現時点で特典素材から作られた物で回収された物ってあるっけ?グローリーに付いてたのは武具だろうし。

1717
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:51:06 b1813@d3fff >> 1705

先代【衝神】の機械甲冑

1718
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 00:57:48 820ea@5af35 >> 1705

あったわ驚き。まあ多少脱線したけどアビスシェルダーは多分海上要塞型かね。そこからさらに生産設備とかが付いてるかは分からないけど

1719
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 09:35:43 4b7dc@e8354

だれか教えてほしいんですけど
天神の槍って「イオタ」か「ジアトモスオブジャベリン」かどっちですか

1720
名無しの<マスター> 2025/01/05 (日) 09:40:54 4b7dc@e8354 >> 1719

ジャベリン逆だった
あとWiki見たら解決したんで返答大丈夫です

1721
名無し 2025/01/10 (金) 21:00:38 9124f@2843b

特典SSみてて思ったんだけど初代フラグマンも知識は本人自身のものではないって感じだったけどどこ由来って考察になるんだろう、

1722
名無しの<マスター> 2025/01/10 (金) 21:18:30 0a44b@dc55d >> 1721

煌玉世界?

1723
名無しの<マスター> 2025/01/11 (土) 12:24:20 4b7a8@ae1cb

第七海底掘削城が覇王の封印場所だとするとグランバロアの制御イレギュラーって覇王のペットなんかな

1724
名無しの<マスター> 2025/01/11 (土) 13:24:19 1a9e4@b913c >> 1723

天竜王の長女なら覇王とまとめて封印されてるってどこかで書かれてたような

1725
名無しの<マスター> 2025/03/11 (火) 17:21:53 ec34c@d77f3

特典どっかで全部まとめて出してくれないかな

1726
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 00:08:41 5e5c0@a2a72

ロボータssは24HVSロボータ

1727
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 00:09:37 3380b@04e56

24Hのエンブリオは名前の通り本人不在でも動くタイプだったか
デンドロで初めて知るモチーフは多いけどR.U.R.は英語表記だからなんか違和感あるね

1728
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 00:10:06 5e5c0@a2a72

24HのエンブリオはBOT

1729
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 00:15:34 91824@de1fd

自動労働・自動増殖・自動強化
デビルガンダムしそう

1731
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 06:35:00 d1bf8@92bd6 >> 1729

なんかもう能力特性がすでに強くない?

1732
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 06:53:09 4bf4e@5e7f7 >> 1731

ほぼ怠惰魔王のスラル軍団だな
あとモリオンプレデターの数がやばいのもこんな特性だったんだろうなって気がする

1733
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 08:01:50 11a92@2cb33 >> 1729

BOT系は便利なんだけどログアウト中に何かやらかして指名手配とかありそうでちょっと怖い。

1734
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 08:59:42 c0e08@a1652 >> 1733

掘り尽くした後とか怖いですね…

1730
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 05:22:58 90674@74ec9

ログアウト時は素材集めの【採掘王】でログイン時はバフ系ジョブに変えてそう

1735
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 16:32:41 98014@b87f8

討伐4位?とはなる能力だな

1736
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 16:54:27 d1bf8@e406f >> 1735

討伐ランキングは強さよりも殲滅速度が物を言うランキングだから……

1737
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 17:04:53 4b7a8@f2fd0 >> 1735

三位以上が殲滅型しすぎてるだけで四から下は案外差が無いのかもしれない

1739
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 20:39:41 98014@bdf00 >> 1735

リソース的にエンブリオも戦力としてみたら、そんな強くないとおもうんだよな

1740
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 20:46:27 29588@92bd6 >> 1739

うん? 詳しくお願いしていいかな……?

1741
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 20:54:47 98014@bdf00 >> 1739

マスターがいなくても活動可能なレギオン
自動労働はまだいいとして、自動増殖と自動強化はひとつのエンブリオの能力としては散らばりすぎる

わかりやすい比較としてバルドルがいるけど、バルドルよりリソースカツカツでしょ

1746
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 21:39:03 e29ca@514ff >> 1739

まあ数は集めた素材の量次第で性能は稼いだ経験値次第のバルドル以上に外部リソースに依存してそうな感じだし

1753
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 08:29:42 b1813@d3fff >> 1739

やっと読めた
多分知能は強化できない、ブラック企業の単純労働、過労死予備軍は知性なんてないからね
増えた分はエンブリオ本体とは別?
人形に加工して刻印を刻んだものがエンブリオ化している?…まんま【エデルバルサ】っぽいね、マスターがいないからかあっちよりは頭悪そう

強化限界も素材やマスターの力量に左右される気もする

完全破壊時の自動修復などは後付けだから機能しない、
集めた素材や経験値はマスターが直接接触して回収しなければならない、その前に倒された分は回収できないくらいはありそう

1738
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 19:10:00 90674@74ec9

【採掘王】って一部の地属性魔法に対して有利になるスキルとか持ってそう

1742
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 21:05:12 90674@74ec9

部下1号がバーストライカになったのこの戦いがきっかけじゃない

1743
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 21:11:54 98014@bdf00

まあ採掘王だったら、童話分隊の方が話の噛み合いいいよな

1744
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 21:14:29 90674@74ec9 >> 1743

金策で穴掘りしてたら久々にログインしてた【採掘王】に遭遇が自然だもんね、それとは関係ないけどロボータってレイが応報使ったところ見たらしいけどいつどこで見たんだ?

1745
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 21:18:58 e29ca@514ff >> 1744

北の村で見たらしいからトルネ村でのモノクローム戦をどこか遠くから見ていたんじゃない?

1748
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 22:07:18 df664@26d4c >> 1744

ギデオンに来るときも、純竜相手に大苦戦してようやく退けたくらいだ。

 あの純竜は、俺達が苦し紛れで《応報》のチャージに入った途端に撤退していた。

 恐らく、《応報》の危険を察したのだろう。ドラゴンらしく、賢い純竜だった。

 あるいは、ワームのように知能が低ければ、猛追によって発射する前にデスペナルティとなっていたかもしれない。

 ……そういえば、退く竜の背中に小型犬ポメラニアンがいたような気がする。

 いや、流石に見間違えだと思うけど。犬がドラゴンに乗ってるなんて意味不明だし。

戦争前のトーナメント、打ち合わせのところにこう書いてあったからここだと思う

1750
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 23:20:55 b27f8@ff3a6 >> 1744

○蛇足・某ポメラニアン視点
?『ぎゃー! ようやく配下に加えた亜竜と空中散歩してたらなんかやべーのに遭遇したのである!? めちゃくちゃ怖いけど見逃してくれそうな見た目じゃないから戦うのである! アウトレンジからブレス攻撃で削ってくのである!』

(《応報》チャージ開始)

?『あ!? なんか北の村で見たやべー攻撃の構えである! 格好違うから分からなかったけど、アイツはあのコワイ奴である!? やばいやばい……! あ! 溜め中は動けなさそうだから逃げるのである! 逃げるが勝ちである! さらばだコワイのー!』
(=ↀωↀ=)<大体こんな流れだった模様
( ̄(エ) ̄)(アイツ、漫画三巻以降も本編の裏側にいたのか)

北の村で見てる。

1751
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 05:47:11 90674@74ec9 >> 1744

北の村かロボータもしかしてニッサ以外にもかってにいなくなった前科がありそうだな

1752
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 08:11:40 98014@66586 >> 1744

先生忘れてた説

1749
名無しの<マスター> 2025/05/01 (木) 23:19:40 b27f8@ff3a6

コミックス14巻購読して改めて思ったんだけどリアル側女化生先輩の表情怖すぎない?

1759
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 20:55:33 c0e08@cd131 >> 1749

女化生センパイ…

1761
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 22:06:52 4beda@1fd9b >> 1759

宗教が絡まなければいい先輩なんよ

1762
名無しの<マスター> 2025/05/03 (土) 16:42:11 b27f8@ff3a6 >> 1759

部室にやってきた新入生を無理矢理押さえつけて学生証のぞき見するのは果たしていい先輩か?

1754
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 09:45:40 f23da@9b4a6

24Hって「24時間働かされるブラック企業勤めです」ってことかな

1755
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 15:35:32 d9728@7cb06

エンブリオのモチーフってローマ字ありなのか、それとも字数省略しただけなのか

1756
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 17:05:21 d1bf8@60506 >> 1755

略字のはず、クロノも略字表記だった

1757
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 18:37:46 b27f8@ff3a6

14巻の設定資料見てみたらサークルのチラシツッコミどころ多すぎない?
妖怪研究会はデンドロ世界の地球だとシャレにならない気がするし、囲碁部はなぜかオセロと将棋の駒置いて「ツモ」って言ってるし。

1758
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 18:49:46 90674@74ec9 >> 1757

そういう小ネタはたぶん書籍に描写がなければ今井神先生がアドリブでやってる可能性が高い、まあ翼に仮面で飛行系の超級と思わせて植物ゴーレムの超級考えた海道左近先生も大概ヤバいけど

1760
名無しの<マスター> 2025/05/02 (金) 21:15:13 e0914@8748d >> 1757

調べてみたけどT大の囲碁部だいぶ強いな
20年後でも普通に強そう