AGIが低いけどSTRが高い相手とかだとレイの攻撃力を補うことで相手を物理で殴り倒せるパターンもある。
後は同期ステータスが2つ以上になると色々できるし、【バーストライカ】みたいに特定のステータスの値で威力が変わるスキル(あるいは装備)を習得するとできることの幅が広がる。
通報 ...
AGIが低いけどSTRが高い相手とかだとレイの攻撃力を補うことで相手を物理で殴り倒せるパターンもある。
後は同期ステータスが2つ以上になると色々できるし、【バーストライカ】みたいに特定のステータスの値で威力が変わるスキル(あるいは装備)を習得するとできることの幅が広がる。
仲間がいることで面白い使い方もできそうなんだけどね
クマニーサンにアブソ殴ってもらってSTRコピーとか
先のこと考えるとシルバーとかいるし、むしろAGIに限定した方が使い道少なくなりそう
《追跡者》の相手の数値を上回れないという弱点も、「攻撃力・防御力・移動速度」の強化スキル・バフがあれば補えるから、将来的な応用性が結構高いよね。
相手の初撃を受けるか防ぐかしないと発動できず、基本的に後手に回る弱点はどうしようもないけど。
《追撃者》発動中は対象ステータスにバフは効かない、デバフは効くけど。
ステータスじゃなくて攻撃力とかならいける?
ぶっちゃけ獣王と戦う時も、シュウのAGIコピった方が早かったんだよな(獣王は1/6デバフ食らってたので)
必殺スキルで上がるのはシュウじゃなくてバルドルのステだと思う
シュウのステも上がったらキメラティックオーバードの対象内になるし
シュウのステータスが上がらないと人類最大のSTRが8万少々になるんだが…
あと思考速度差がえげつなく拡大するため10倍先読みじゃすまなくなる(シュウのAGIが1000だからまず超音速まで3.16倍、そっからレヴィが21万で66.4倍、100万獣王と戦う場合316倍)
実際にはバルドルのステータス基準になるから問題ないけど。
事実上合体と搭乗のハイブリッドに近い。
合体の要素としてシュウのステータスが上がったわけではないけど、必殺スキル時はバルドルのステータス基準で動ける。
搭乗の要素としてはバルドルのHPと同期していないからバルドルへのダメージ=シュウへのダメージではない。ただ、合体と違ってバルドル内部に侵入して直接シュウを攻撃することができる。
>シュウのステータスが上がったわけではないけど、必殺スキル時はバルドルのステータス基準で動ける。
それをステータスが上がっているというのでは…?
キメラテックオーバードの対象にならない理由はバルドルの中にいるからかもしれんだろ
まあバルドル側のコピーが必要だった場合でも形態調節して適度に踏んでもらえればカウンターは溜められたと思うが
人類最大にベヘモットはノーカウントだからオー陛下が第六なら普通に最大じゃね
人類最大ってのは必殺スキル含めての表記。まあそれでもSTR100万の【獣王】はノーカンだけど
8万程度だとSTR補正持ったフィガロで余裕で越えられそうだから…
AGI補正装備が強力なのがないようにSTRやENDと言ったステータス補正装備はどれもたいしたことない可能性が結構ある。
特典武具は基本的に武器で攻撃力補正や防御力補正は高くてもステータス補正はないものばかりで
ガルドランダは右3重毒で左火炎で瘴焔姫召喚がメインでSTR100%というトンデモスペックだけどな
レイが第2形態時に(チェシャが弱点を教えてくれたから)腹に一撃食らわせて倒したとはいえ、本来は神話級or超級クラスの性能になる予定だったからなガルドランダ(実際に瘴焔姫解禁後、グローリアαよりはましだけどそのグローリアαが比較対象になるって評したもんなレイ)
その後のゴゥズメイズも古代伝説級相当まで成長できたかもしれないけどね(仮にレイが倒されてもフィガロやジュリエットがすぐに討伐したから、出現した場所が場所なだけに短命だったみたいだけどな)
実際STR100%アップは凄いんだけどレイ自身ステータス富豪じゃないから活かしきれてない気はするな。メインは復讐による固定ダメージで水鏡には反映されないだろうし
就く予定の複合超級職もSTRが特別高いタイプじゃないだろうし
それでも純粋な武器性能が低いネメシスでも雑に殴ってダメージ上がるのはデカイよ>STR100%
復讐オンリーの近接戦なんて効率悪いこと極まりないし
あとステ補正だけは斧の試練でも生きてるのもデカイ
今のレイだとSTR+100%よりSTR+5000の方が嬉しいけど今後ステータスが1万を越えてくると固定値はだんだん微妙になるし