<Infinite Dendrogram> Wiki

レイ・ネメシスについて / 7966

10061 コメント
views
7966
名無しの<マスター> 2023/04/10 (月) 13:53:14 1219f@4250b

レイがここで煌玉騎になるとしたら、超級職は煌帝になるんかな?

通報 ...
  • 7967
    名無しの<マスター> 2023/04/10 (月) 14:43:15 ad579@70c7f >> 7966

    いやーフラグマンが逃さないと思う
    人に【煌帝】を取られた場合の策ぐらいはあるだろうが、やっぱり自分で確保した方が確実だろうし

    7985
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 07:16:48 db994@4e22a >> 7967

    【聖焔騎】=死兵系統超級職って明言されてたっけ?
    「死兵系統超級職は複合っぽいのがある」としか言われていない気がするんだが

    7986
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 11:53:09 1d00c@2951d >> 7967

    死兵は複合っぽいのがある
    謎の複合職は聖騎士と焔を前提とする
    聖焔騎も謎超級職も現在ロスト中で謎超級職の話しか斧が出さなかった
    死兵系統超級職の名前は少なくとも一時内緒にする理由があった

    違ったらびっくりするよ

    7987
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 13:51:42 4dbf8@0cb98 >> 7967

    〇下級職の死兵はラストコマンドで1分近く動けるとのことですが、上級職は2分近く、超級職は4分近く動けるようになるんですか?
    (=ↀωↀ=)<「お前が死んだら俺は死ぬ」(最終奥義)

    死兵系統の最終奥義って相手が死ぬまでどんな姿になっても死ねないなら呪いみたいなものだよな

    7988
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 16:23:47 4b7a8@85170 >> 7967

    でも【聖焔騎】が死兵系の純粋な超級職では無さそうだよね
    もしそうだったなら【エデルバルザ】一回死んでから蘇って自然死した事になるし

    7989
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 17:38:29 修正 0e98f@67abd >> 7967

    ラストコマンド中に敵を倒しても蘇生しなければティアンの場合戦功から外れるはず
    最終奥義もラストコマンドと同様の仕様ならエデルバルサ撃破後に蘇生しなければそのまま戦功から外れると思う

    7991
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 18:35:16 eaaf2@74408 >> 7967

    アスランなんだけどさ。何かに剣を刺した態勢で死んでるじゃん。これって死兵系統超級職の最終奥義使ってたから刺し殺した瞬間にスキル切れてその態勢で死亡っていうの閃いたんだけどどうかな。この予想

    7992
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 19:16:18 4b07e@c93f4 >> 7967

    まあ昔から度々言われる予想の一つだし割りと有力だと思う

    7993
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 19:32:37 1219f@4250b >> 7967

    聖焔騎が死兵超級職じゃなくても、アスランが普通にサブに死兵持ってたら結果は同じだからな

    7994
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 19:42:25 4b07e@c93f4 >> 7967

    同じではないな
    その場合はぴったりラスコマ終了時間と同時に倒してなきゃああはならん
    時間残ってれば蘇生アイテム使う素振りやあるいはギフテッドの無事を確認にその場から動いてるやろし
    絶対ないとは言わんがそんな偶然よりかは最終奥義で同時死亡のがありそうだろう

    7995
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 20:09:12 4dbf8@cfd32 >> 7967

    強い最終奥義だとは思うが発動中の欠損がどうなるかで壊れ具合が変わってくるな
    全身が消し飛ばされるような攻撃力過多な連中が多過ぎよ

  • 7973
    名無しの<マスター> 2023/04/11 (火) 12:18:14 1704b@96bbb >> 7966

    斧の言う複合系統超級職もあるから難しいところだ
    聖騎士の他に上級職が必要になった時、
    煌玉騎をリセットしないといけないかも……

    7976
    名無しの<マスター> 2023/04/11 (火) 18:07:20 0e98f@71b64 >> 7973

    複合超級職に必要としたら【死騎】かな?

    7978
    名無しの<マスター> 2023/04/12 (水) 06:28:00 8a074@bb982 >> 7973

    聖騎士+死騎で聖焔騎になるのかな?

    7979
    名無しの<マスター> 2023/04/12 (水) 08:37:14 修正 0e98f@f18e9 >> 7973

    【司祭】系統と【呪術師】系統が対になってる印象があるんだよね
    【聖騎士】と【暗黒騎士】のスキルや
    【女教皇】と【呪術王】の奥義とか
    【司教】の奥義が蘇生で【高位呪術師】の奥義が即死なところとか
    斧が言っていたジョブは【聖騎士】と何らかの形で対になってるんじゃないかと個人的に思ってる
    上級職か下級職かも分からないし

    7980
    名無しの<マスター> 2023/04/12 (水) 08:45:06 ad579@ad835 >> 7973

    だとすれば火炎がちょっとよく分からんが、不死鳥モチーフなんだろうか?
    でもデンドロ世界に不死鳥っていないよな?

    7981
    名無しの<マスター> 2023/04/12 (水) 10:29:12 03009@16e29 >> 7973

    いないと思う。
    鳥類でガルーダならオードリーの種族であるけど、フェニックスは記憶にない。

    7982
    名無しの<マスター> 2023/04/12 (水) 15:11:38 8a074@bb982 >> 7973

    不死鳥では無いけど、死ねない(あるいは殺せない)のってドラグへイヴン位しかいないよね
    他にもその手のキャラはいそうだけどさ

    7983
    名無しの<マスター> 2023/04/12 (水) 23:32:33 b27f8@cae67 >> 7973

    復活能力は【グローリア】も一応持ってる。
    復活能力そのものではないけど似たような能力だと【バルーベリー】と狼桜が持ってる身代わりの生前?

    7984
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 06:28:31 8a074@bb982 >> 7973

    グローリアは「4本目」がバックアップとして機能するからこその不死性だったよね
    流石に悪質過ぎて軽い気持ちで投入した(ジャバウォック以外の)化身達も顔を引きつらせるレベルだったけど
    まあ、4本目は相性が致命的に悪すぎたゼクスがキッチリ仕留めた結果δとしてドロップした訳だが、絶対δってこの不死性を再現しているんだよな。まあ、指名手配されているゼクスが「(まだ)使えない」と言うあたりデスペナしたら発動するんだろうが、監獄行きにならない事が大前提のスキルになりそうだしね

    7990
    名無しの<マスター> 2023/04/13 (木) 18:35:05 ad579@d60c7 >> 7973

    言ってしまえば即刻かつ完全な自己蘇生・復活ってのはグローリアやドラグヘイヴン級にならないと無理って事なんだよな
    デンドロには不死鳥はいなさそうだし、リソース量が現在より少なめの想定で作られた超級職でも不死鳥の如き復活は不可能、ないし覇王級の条件と見るべき

    8014
    名無しの<マスター> 2023/04/21 (金) 13:34:53 8a074@bb982 >> 7973

    不死身キャラ筆頭のドラグヘイヴンもマスターやティアンに討伐されたら化身達に特典武具にされそうな気がするけどね
    そしてUBM含め不死身モンスターは(ほぼ)存在せず、エンブリオ持ちでも(ジョブとの兼ね合いで)不死身になっているだけで突破されたら終わりだよね
    どうやっても殺せなそうなのはロクフェルクラスになるしね(3強時代の当事者チェシャは「2強(ロクフェルと黄龍)プラスワン(僕)」ってレベルで段違いの強さだったし)