<Infinite Dendrogram> Wiki

管理AIについて / 460

1495 コメント
views
460
名無しの<マスター> 2020/07/04 (土) 19:07:35 >> 458

ハンプテイは適応・対応が能力特性っぽいんだよなー。1対1じゃ勝てないってことは対象に有利な能力の獲得が妥当?エンブリオ担当なのはマスターに適応させられるからとか。

通報 ...
  • 461
    名無しの<マスター> 2020/07/04 (土) 19:16:25 >> 460

    エンブリオ担当なのはマスターになんにも思うところないからエンブリオに影響しないからじゃなかったっけ

  • 462
    名無しの<マスター> 2020/07/04 (土) 19:20:02 >> 460

    いや、それもあるけど

  • 464
    名無しの<マスター> 2020/07/04 (土) 20:51:52 >> 460

    対象に有利な能力の獲得ってジャバと被ってない?

  • 470
    名無しの<マスター> 2020/07/05 (日) 00:15:22 >> 460

    「後出しジャンケン」って意味では両者似てるよ
     物理的な能力に特化したのがジャバで、特殊なのに特化したのがハンプティ

  • 471
    名無しの<マスター> 2020/07/05 (日) 00:27:33 >> 460

    ジャバが物理的ってどっかで出たっけ?
    両方超万能型で何でもできるタイプじゃない?
    その力を手にした方法が違うだけで

  • 472
    名無しの<マスター> 2020/07/05 (日) 00:35:14 >> 460

    ジャバはおそらくUBMをたくさん作ってその能力を得る
    ハンプティはゼクスみたいになんらかの情報を取得してその能力を得る
    みたいな感じがする