<Infinite Dendrogram> Wiki

管理AIについて / 488

1495 コメント
views
488
名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 19:14:28 >> 487

必殺の下位互換スキルかガードナー体の性能アップとかが妥当じゃない?

通報 ...
  • 489
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 19:31:58 >> 488

    下級時点では影分身みたいにステ分割して分身していたんじゃないかとか妄想してる

  • 490
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 19:49:08 >> 488

    第一形態:3体分裂、第二形態:4体分裂…みたいな感じかとも思ったが、あれ必殺スキルだもんなー
    根本的な特性が増殖である以上、当初はステ分割を伴う分身スキルを備えていたってのは妥当な説だと思う

  • 491
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 19:49:46 >> 488

    分裂はするけど時間制限があるスキルだと思ってた

  • 492
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 20:00:01 >> 488

    >チェシャさんの通常スキルどうなってんだろ…ルンペルみたいに必殺スキルの下位互換でも有していたんじゃろか?
    >(=ↀωↀ=)<うん。下位互換スキルがありました

    もしかしたら現在はないのかもしれない

  • 493
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 21:43:09 >> 488

    ルンペルみたいに一つしか使えないとかの制限あるんじゃない

  • 494
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 21:54:34 >> 488

    コメント返し 6月23日~7月2日
    ○猫八色は消耗のない増殖スキルだけど、これって無限になる前からですか?
    超級時のスキル名は猫八百色?

    (=ↀωↀ=)<八〇〇ですね

    (=ↀωↀ=)<それとある時期までは分身で消耗してた気がする

  • 495
    名無しの<マスター> 2020/07/14 (火) 22:51:49 >> 488

    下位互換スキルだとコストがかかったり増殖速度が低かったり分身の数がすくないんだろうね。

  • 496
    名無しの<マスター> 2020/07/15 (水) 21:49:15 >> 488

    個人的な予想では第1形態:分身無し、第2形態:消費ありで分身2体、第3形態:消費ありで分身4体、第4形態:消費無しで分身2体、第5形態:消費無しで分身4体、第6形態:消費無しで分身8体って感じだと思ってる。

  • 497
    名無しの<マスター> 2020/07/15 (水) 22:36:02 >> 488

    さすがに第1形態の時点で1体ぐらいは分身できてたんじゃないかな。
    そうじゃないと、ステータスがすごいわけでもないのにスキルを持ってないってことになっちゃうし。

  • 501
    名無しの<マスター> 2020/07/16 (木) 14:43:15 >> 488

    >> 496
    実際、消費なしになるとは言え第三で4体分身出来てたのが第四で2体分身に減るとかそういうケースってエンブリオの進化的にあるんだろうか?
    個人的には分身数は減らない方向だと思うんだけど(消費低減が緩やかだったりして

  • 502
    名無しの<マスター> 2020/07/16 (木) 14:50:34 修正 >> 488

    どちらかというと
    第一:消費有りで分身2体 第二:消費無しで分身2体
    第三:消費有りで分身4体 第四:消費無しで分身4体
    第五:消費有りで分身8体 第六:消費無しで分身8体
    って感じだと思ってた