<Infinite Dendrogram> Wiki

管理AIについて

1495 コメント
views

管理AIこと<無限エンブリオ>について話す掲示板です。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:47:55
通報 ...
1
名無しの<マスター> 2019/11/02 (土) 16:55:16

ジャオバックは【無限進化 エヴォリューション】で"進化”と“エヴォリューション”で同じ単語が重なっているんですけどいいんですかね?公式に出てきているのだからいいのは解るんですが。

2
名無しの<マスター> 2019/11/03 (日) 08:18:31 >> 1

いいと思いますよ。<エンブリオ>名の漢字はモチーフの性質を表している印象がありますしね。だから【超新星爆発 スーパーノヴァ】みたいな<エンブリオ>もいるかもしれません。

3
名無しの<マスター> 2019/11/03 (日) 08:23:24 修正 >> 2

↑追加 <無限エンブリオ>は漢字が【無限■■】縛りなので、“進化”以外で“エヴォリューション”を表現するのが難しかったのでしょう。(<超級>以前は、“進化”以外の言葉だったかもしれませんね)

4
名無しの<マスター> 2019/11/03 (日) 10:06:30 >> 2

ありがとうございます。

5
名無しの<マスター> 2019/11/04 (月) 13:51:10

前に『キャタピラー【自然の化身】自分の状態異常を世界的なモノと共有してんじゃね?』って思ってたけどなんか違う感が拭えない・・・・・・。

6
名無しの<マスター> 2019/12/20 (金) 19:50:21

アリスのエンブリオの名前って【フレイヤ】かな?type:メイデンwithキャッスルみたいな?

7
名無しの<マスター> 2019/12/20 (金) 20:43:34 >> 6

レギオンじゃない?

8
名無しの<マスター> 2019/12/20 (金) 22:03:10 修正 >> 7

6の人
北欧神話の女神フレイヤは主神オーディンと戦死者を分け合う権利を持っていて、その戦死者を招いたのがフレイヤが所有する宮殿“フォールクヴァング”だからtype:メイデンwithキャッスルじゃないかなと思っている。
それにアリスの先々期文明時の異名の由来である“死した英雄達と同じ性能の人形を量産する”の死した英雄って所がフレイヤと合っているから。

9
名無しの<マスター> 2019/12/20 (金) 22:09:41 >> 7

続き。
それにアリスがアバターを管理している所が自身のエンブリオに関係しているならキャッスル系統だと思うから。

11
名無しの<マスター> 2019/12/21 (土) 01:27:22 修正 >> 7

【エインヘリアル】もありえなくはない

10
名無しの<マスター> 2019/12/21 (土) 01:21:19

ドーマウスの本名が【無限変換 シュヴァルツァー・トート】だけどモンスターにドロップアイテム変換機能を追加したりしてるクイーンの方が無限変換っぽいイメージある。

12
名無しの<マスター> 2019/12/21 (土) 16:13:43

今まで出てきた無限エンブリオのTYPEと13って数を考えると、無限エンブリオのTYPEってハイエンドカテゴリー10種+レアカテゴリー3種の13種を一つずつ、って感じなのかな?

13
名無しの<マスター> 2019/12/21 (土) 17:56:19 >> 12

俺が考えているのはこんな感じ
0号:不明
1号:インフィニット:メイデン(予想)
2号:インフィニット・ボディ
3号:インフィニット・ルール(予想)
4号:インフィニット・ガーディアン(予想)
5号:インフィニット・アドバンス(予想)
6号:インフィニット・アポストル
7号:インフィニット・ラビリンス
8号:インフィニット・フォートレス
9号:インフィニット・ウェポン(予想)
10号:インフィニット・ギア(予想)
11号:インフィニット・カリキュレーター
12号:インフィニット・ワールド
13号:インフィニット・レギオン

26
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 15:42:21 >> 13

俺も大体それだけど、クイーンとキャタピラーが何かしっくりこないんだよね

28
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 16:30:02 >> 13

キャタピラーは超級の時のTYPEはワールド・アドバンスで自然を乗騎と見做して操るエンブリオだと予想してる。
クイーンは残りもの当てはめた

14
名無しの<マスター> 2019/12/22 (日) 00:06:04

アリスはゼクスとかフランクリンみたいな戦い方してそう

17
名無しの<マスター> 2019/12/27 (金) 00:33:01 >> 14

先々期文明と戦った時は死した英雄達と同じ性能の人形を量産する能力だからフランクリンか【魔法将軍】みたいな戦い方だと思う。

18
名無しの<マスター> 2019/12/27 (金) 00:40:23 >> 17

ベネトナシュと【魔将軍】を足して二で割った感じじゃないか?

19
名無しの<マスター> 2019/12/28 (土) 14:26:10 >> 17

“死した英雄達と同じ性能の人形を量産する”っていう部分に注目したらベネトナシュや【魔将軍】と少し似てるんだけどアバターの作成や修復したり管理してるのを考えるとフランクリンに近い感じもする。

15
名無しの<マスター> 2019/12/23 (月) 11:46:15

AIの目的考察もここ?

16
名無しの<マスター> 2019/12/23 (月) 12:58:09 >> 15

管理AI関係は全部ここ

20
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 01:33:35

無限のマスターで性別わかっているのって、とラビットくらいだっけ?

21
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 01:33:54 >> 20

あとドーマウスか

22
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 01:47:45 >> 21

ハンプティはタイプボディだから多分女性じゃないかなあ
確定はしないけど

23
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 11:18:14 >> 20

チェシャのマスターは子供っぽいけど性別は確定してないのか

24
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 12:47:36

今思えば、ハンプティってtype:ボディだからマスターが死亡したと同時にマスターの体を乗っ取った感じかな?

25
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 12:52:04 >> 24

逆だと思う。<マスター>の身体がパンプティそのものなんだから、<マスター>が死んで身体が自分のところにかえってきた感じ

27
名無しの<マスター> 2019/12/29 (日) 15:45:48 >> 25

むしろ、エンブリオが〈マスター〉の身体そのものなんだし、エンブリオ自体に意識がないんじゃない?自分が〈マスター〉だからこそ、〈マスター〉に対する何の感傷もないとか。

29
名無しの<マスター> 2019/12/31 (火) 10:19:02 >> 25

哲学的ゾンビって言われてたし記憶や主観的な意識は〈マスター〉の物で<エンブリオ>固有の記憶や意識は無さそう。

30
名無しの<マスター> 2020/01/09 (木) 14:10:49

wikiの管理AIのダッチェスの項目に、ユーゴーのチュートリアルを担当したって書いてあるけど、そんな描写あったけ?

33
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 01:38:26 >> 30

どれだったかは覚えてないけど店舗特典だったかな

31
名無しの<マスター> 2020/01/09 (木) 23:14:18

管理AI達はなんで急いでるんだろ、無限エンブリオを作るだけならもっとゆっくりでも大丈夫そうなのに

32
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 00:51:41 >> 31

超級100人集めるとかじゃなかったっけ?勘違い?

34
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 01:57:06 >> 31

“神殺し”で言及されたインフィニットクラスの“あの災害”が関わっているのかも。

35
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 02:03:09 >> 31

終焉誕生したら詰むからでは

41
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 18:44:55 >> 35

無限エンブリオは寿命が無いっぽいからその気になれば別の世界を探して一からやり直す事もできそうなのに<終焉>という危険物が存在するデンドロ世界にこだわって時間加速までする理由が分からない

42
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 18:48:16 修正 >> 35

一回その世界に入ってしまうと次の無限エンブリオ作るまで別世界に移動できないからじゃない。一応別世界への干渉は可能だけど地球には入って来てないし

43
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 18:52:47 >> 35

そもそも邪神って一応ランダム制で誰が就くかわからないはずだから生まれてきた誰でも就ける可能性がある。邪神の異物への攻撃無効がエンブリオの移植にも影響しているかもしれない。

36
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 03:25:32

無限エンブリオの推しのマスターってハンプティやチェシェを除けば割と自分の能力と相性のいい人多いよね。武器強化のフィガロと武器量産の帽子屋みたいな

37
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 11:31:09 修正 >> 36

ガーベラと双子って能力の相性あるかな?

38
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 11:42:27 >> 37

管理AIが気に入っている評価しているマスターのみです。
アリスと月夜、帽子屋とフィガロ
あとは確定ではないが
ジャバウォックとフランクリン、ラビットとカシミヤ
能力との相性は関係ないが
ハンプティとシュウ、チェシャはゼクス、ベネトナッシュ、レイ

39
名無しの<マスター> 2020/01/10 (金) 12:23:39 >> 37

キツネーさんは必殺スキルがリアルとアバターの入れ替えだって推測されてるんだっけ?
フィガロのリアルを知っていなきゃ出てこない「病弱プリンス」、マスター以外には意味が無い、で

44
名無しの<マスター> 2020/01/11 (土) 22:19:34

まずありえないだろうけど<無限エンブリオ>VS<無限職>とか見てみたい。

47
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 17:32:05 >> 44

個々の力は大体同じだろうから、勝敗を分けるのは数になりそう。<無限職>は世界を作ってるあたり<無限エンブリオ>よりも数が多そうだから<無限職>が勝ちそう。

52
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 19:12:11 >> 44

無限エンブリオは無限職が干渉不可と設定したものに干渉できてないから、最低でも無限職は負けないだろうね

81
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 23:34:51 >> 52

そういえば無限職が【邪神】とかに付与してる外部の物は干渉不可ってどういう仕組みなんだろう?
自分たちにも付与できるなら無限職が絶対に勝つことになりそうだけど。

82
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 23:44:31 >> 52

スミスの話の辺りを見るに終焉だのを作った人は専門職っぽいからなあ
専門の範囲で頑張ったんじゃね?

83
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 23:57:31 >> 52

無限職って生産系が多いのかな?<鍛冶屋>は完全に生産職だし<斡旋者>もいろいろなジョブ作ってるし

84
名無しの<マスター> 2020/01/15 (水) 00:01:03 >> 52

魔法とか武器スキルを使ったのがいれば生産系とも言い難いんじゃないかな
生産の方が多いし作業範囲もわかりやすいけど

46
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 16:43:36

ジャバウォックは自分の<マスター>にセーフティー(というよりは口約束?)掛けられて他人の所有物を改造できないようになってるけどそれがなかったらフランクリンの改造モンスターやキャサリン金剛の【四大冥土】も<UBM>に認定してたのかな?

48
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 17:36:26 >> 46

たぶんそうだとは思うがキャサリンと一緒じゃなければUBMならない可能性だってあるかも

57
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 21:51:33 >> 48

ジャバウォックはセーフティーがなければテイムモンスターだろうと強制的に認定して<UBM>に変化させることができる可能性が高いから【四大冥土】がキャサリンと一緒いても最悪無理やりテイム状態を解除して<UBM>にするかも。

59
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 21:53:20 >> 48

<UBM>にして良いことがあるかにもよるな。なかったらただの強化にしかならんし

60
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 22:12:00 >> 48

才能ある個体ならデザインの■■■■■もほぼ確実に適合するだろうから色々改造するかも。

49
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 17:41:09 >> 46

ジャバウォックが他人の所有物まで<UBM>にしていたら、フラグマンが泣くな。

50
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 17:44:38 >> 49

フラグマン自身が作るのはコンセプトが被らない一品物ばかりだからな……
決戦兵器と煌玉人、軒並みUBM認定されてもおかしくない
ああ、自称最高傑作()な水晶さん達は別として

51
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 19:01:19 >> 49

【水晶之調律者】は一纏めで一体の<UBM>として認定されるかも

53
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 20:05:25 >> 49

全員の人格を同じすればなんとかなりそう

54
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 20:52:38 >> 49

やっぱり群体系のUBMって居るんだろうか?

55
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 20:58:50 >> 49

細菌兵器がその典型じゃない?
一応本体有りだけどデ・ウェルミスも

58
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 21:53:15 >> 49

後、エデルバルサも兵隊を作って群体で動いているよ。

61
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 22:37:12 >> 49

エデルバルサは本体と手足だからなあ

65
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 21:56:25 >> 46

テイムモンスターを認定できた場合テイムは状態されるのかな?
大事に育て上げたテイムモンスターが突如認定されて<UBM>になって強制的にテイム状態を解除されたら怒り狂う人多そう。

66
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 22:03:57 >> 65

記憶がなくなるわけじゃないから仲良ければそのまま従うんじゃね

67
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 22:09:52 >> 65

でも特典武具狙いで襲われるよね
マスター同士は法が適用されないから尚更

68
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 22:19:24 >> 65

テイムし直してジュエルに入れなきゃ…

69
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 07:44:49 >> 65

<UBM>はテイムできないから認定されて強制的にテイムを解除されたらもう一度テイムしてジュエルに入れることもできないんだよ・・・

56
名無しの<マスター> 2020/01/12 (日) 21:30:52

ジャバがインフィニットアドバンスで半身が必殺重ね掛けのIUBMの可能性。

63
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 17:27:18 >> 56

管理AIはカテゴリ被りがないとしたら、アドバンス枠とルール枠が本当に謎なんだよなあ
アドバンス枠はラクリマ式だとするならジャバウォック、クイーン辺りがそれっぽくはあるんだけど
ジャバウォックがアドバンスだとするとじゃあガーディアンどいつよ、になる罠
カテゴリ被り有りなのかねえ

64
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 21:22:38 >> 63

ルールはクイーンだと思ってる、モンスターに変換機能とかつけてるし
アドバンスはジャバウォックもキャタピラーも描写的にどっちもありそうだからわからんなあ

70
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 08:11:56 >> 63

ジャバウォックの半身って最初の〈UBM〉
ってあった気がする

71
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 09:33:02 >> 63

キャタピラーがアドバンス枠ってのに反論は無いけど、平凡に考えればキャタピラーはワールドでいいと思う。レドキングはアポストル枠で

74
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 11:17:46 >> 63

ワールドはラビットでしょ

62
名無しの<マスター> 2020/01/13 (月) 17:21:06

管理AIって生物型の方が多い気がする。

72
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 09:45:05 >> 62

現状で非生物型確定はラビット、トゥイードルダム&トゥアードルディ、ダッチェス(元ワールド・ラビリンスなので生物が入ってない)
疑惑があるのがキャタピラーとバンダースナッチ
不明なのがマッドハッターとクイーン
不明なのは例えば帽子屋ならアポストル・アームズ→インフィニット・アームズとかがあり得るから

73
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 09:48:49 >> 72

ハンプティダンプティが怪しいな
アイツtype:ボディだけど、多分「学習して進化する」っていうエンブリオ本来の特性そのものを特化させた奴だから生物断定しにくい
エンブリオって生物なのか?

76
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 12:14:00 >> 72

学習して進化するってジャバウォックっぽくない?
どちらかと言えば学習した事象をスキルとして生み出すって感じじゃない?姿が卵だし。

77
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 12:44:57

ふと思ったけどジャバウォックって超級時代はフルハイブリッドだったのかな
ハンプティも怪しいけどボディってハイブリッドしなさそうだし

79
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 20:04:05 >> 77

ボディがハイブリッドになったら深刻なリソース不足に陥って悲惨な事になりそう…ヌンはエグい外部リソース要求してるしセプテントリオンは素のアルベルトが貧弱だし…

80
名無しの<マスター> 2020/01/14 (火) 21:49:00 >> 79

ヌンは全ステータス半減やぞ

85
名無しの<マスター> 2020/01/15 (水) 22:26:47

ドーマウスとダッチェスってコンビ組んだら地獄絵図になりそう。

86
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 00:34:46 修正 >> 85

ダッチェスが敵を招き寄せて、その中心にドーマウスが《感染城塞》を展開。 相手のエネルギーを吸い取って一網打尽。
的な?

87
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 00:44:19 修正 >> 86

しかもドーマウスは≪感染城壁≫使っていてもダッチェスのおかげで周囲の状況を把握することが可能。

99
名無しの<マスター> 2020/01/18 (土) 02:06:38 >> 86

逆にドーマウス単独だと周りの情報得られないし【邪神】がいないと世界中からリソースが集まってこないから持久戦に弱そう。

100
名無しの<マスター> 2020/01/18 (土) 02:26:43 >> 86

あいつ黒死病だからなあ…
長期戦とか絶対パスだわ

101
名無しの<マスター> 2020/01/18 (土) 02:46:25 >> 86

無限エンブリオって他のと組むと弱点も消せるけど他にはどんな組み合わせがあるのか

102
名無しの<マスター> 2020/01/18 (土) 02:53:25 >> 86

>> 99
無限の出力なら、《感染城塞》の維持に外部エネルギー必要ないからな

88
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 09:48:47 >> 85

〈化身〉一体で充分地獄絵図なんだよな(フラグマン談)

89
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 09:55:55 >> 88

13体で文明滅ぼした連中やしな、禍根ばかり残すフラグマンやけど化身は復讐されても仕方ない事はしてるんだよな

91
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 10:03:15

双子ってどうやって敵倒してたんだろう?
あの双子って演算特化だったよね?

92
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 20:46:38 >> 91

多分双子は攻撃はしてない
マスター流入を見越したりフラグマン達の作戦を推察してAI達に指示してたんじゃね?
たとえ管理AI達と言えど双子がいなければフラグマンを倒せないorマスター受け入れ準備が2000年じゃ終わらない位の被害を出してたかと

93
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 20:49:17 >> 92

フラグマンは倒せてたかな、フラグマンやラプラスファンタズマにゃAI達を倒し切るだけの火力が当時無かっただけで

96
名無しの<マスター> 2020/01/17 (金) 13:07:27 >> 92

ラプラスは当時居なかったと思うが

98
名無しの<マスター> 2020/01/17 (金) 23:48:06 >> 92

まあ誰からの指示も無ければドラム缶が大陸全てをひき潰してだろうし誰かが指揮を執ってだろうね。

94
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 23:36:59

管理AIはなじょしてわざわざ文明崩壊させたのだろうか?自分たちの支配あるいは管理をしやすくするため?

95
名無しの<マスター> 2020/01/16 (木) 23:53:01 >> 94

地球人類に馴染みのある環境を作る必要があったのと高度に発達しすぎてる世界だとエンブリオの超級進化トリガーを達成しにくいからと予想

97
名無しの<マスター> 2020/01/17 (金) 15:53:05 >> 95

文明を1から生み出すよりも元々あった文明を基盤にする方が簡単だったんだろ
ゲーム方式にする為には文明がいるけど、あいつらじゃ文明は作れん大量のティアンやマスターを管理するなどアリスにも出来なかったんじゃ?

103
名無しの<マスター> 2020/01/25 (土) 16:37:12

ダッチェスとドーマウスの能力考察
ダッチェスは重力波を操ることができるのでは?ドーマウスにウィンドウという形で自分の発言伝えてたけど、あれってつまり全てのエネルギーを吸収する黒渦を透過してドーマウスを観測・能力発動したわけじゃん?つまりダッチェスは観測と能力発動の媒体として、万物を透過する重力波を使っているんじゃ?

104
名無しの<マスター> 2020/01/25 (土) 16:47:23 >> 103

捕捉すると黒渦は電磁波の類も吸収していて、でも重力波なら電磁波を遮る物でも透過できる

105
名無しの<マスター> 2020/01/26 (日) 09:21:34 >> 104

これじゃなかった場合ちょっとドーマウスの吸収能力の設定がガバガバになりかねないな…

109
名無しの<マスター> 2020/02/01 (土) 15:09:44 >> 104

この世界に存在しない夢の部分を使ってるからスルーされるんじゃね
重力波とか関係なさそう

111
名無しの<マスター> 2020/02/01 (土) 23:49:38 >> 104

夢というかむしろ情報だけ転移してる気がする。
通常の物理法則とは違うだろうし吸収能力の効果範囲外の内部に直接干渉してるなら大丈夫だと思う。

106
名無しの<マスター> 2020/01/26 (日) 10:05:56

…まぁ現状出てきたのは第七の出力だし、あくまで対物理・対魔術で考える分には問題ないだろ
空間切断?知らん

107
名無しの<マスター> 2020/02/01 (土) 13:20:08

現在のエンブリオ担当はハンプティだけど、ハンプティが生まれる前は誰がエンブリオを作ったんだろう?

108
名無しの<マスター> 2020/02/01 (土) 14:12:19 >> 107

現在<エンブリオ>の卵を管理してるのはハンプティだろうけど作ってるのは元々別の存在なんじゃない?