スワップ工房 原付 エンジンチューニング

HS1 2気筒 89cc  5速

702 コメント
views

HS1 2気筒の情報 お願いいたします
私も yamaha縦型エンジンを使って
自作でパラレルからV型まで進化させたピストンリードの好です。

たまじん様が HS1を再購入してレストア中
快調に走り出しています。

たまじん様は パソコンも詳しいので 助けてもらってます
皆様の投稿 お待ちしております(^^)

スワップV100
作成: 2022/04/20 (水) 14:09:32
履歴通報 ...
308
たまじん 2023/12/09 (土) 11:47:18 f1f02@afb9c

長い信号待ち後と低速走行時に現象出るのは特定できてて、何とかねばってかぶりが取れると高速では普通に走りプラグもかぶってません。

310
スワップV100 2023/12/09 (土) 16:18:04 >> 308

アイドリングで異常に濃いみたいですね
朝の始動は楽ですか?

かぶった時 左右のプラグの状態に差はありますか?

311
てつや 2023/12/09 (土) 20:16:31

たまじんさま
ペリカン縦ジョグが
ボルトピッチとボアストローク近くて
ピストンリードにできそうです。
12ピンでもギヤ付のヤマハが合うはずです。
画像1

詳しくは、ねじねじさんにお願い致します。

312
スワップV100 2023/12/10 (日) 04:19:05 >> 311

おはようございます
 寸法のお話の意味がわかりました♪
 シリンダースワップ工房
 変態的に弄るの大好きです😃

てつやさん号キャノピーは
 地道にノーマルでエンジンの調子
 メンテナンス楽しんでますが
 変態にして行きたい(笑)
 
 

 
 

313
たまじん 2023/12/10 (日) 10:25:35 f1f02@afb9c

朝の始動は怪しいくらいだいたい1発です。
かぶった時は左だけカーボンだらけ。
朝エンジン回して気づいたのですが右がアイドリング高めで左の排圧が低め。右のエアスクリュー絞ってアイドリング合わせたら左の排圧が高くなりました。後で試走してみます。

314
スワップV100 2023/12/10 (日) 19:38:40 >> 313

試走どうですか?

315
スワップV100 2023/12/10 (日) 20:49:04

始動性は問題なし
 可愛いですね😃

問題は暖まってから
 低回転で左が吸いすぎる問題

316
スワップV100 2023/12/10 (日) 21:01:00

左のスロージェットだけ
下げて下さい。
思い切り下げたら

317
スワップV100 2023/12/10 (日) 21:06:28

右のエアースクリュー
 左に比べて

詰まってる
 エアーの通路が詰まってる

キャブのエアー通路

318
スワップV100 2023/12/11 (月) 06:10:05

それとも点火
ポイントから無接点
現代風の回線用意して
あら😃不思議
問題解決

319
スワップV100 2023/12/11 (月) 10:13:12

電磁パルス タコメータを左右同時に付けて
動きを見たら 左と右で 動きが違うとか(^^)

320
スワップV100 2023/12/11 (月) 10:14:46

左のイグニッションコイルが温まってくると
不具合が出るとか(><)

321
スワップV100 2023/12/11 (月) 10:17:01

でも高回転は良いのだから
キャブですかね~

左右のキャブを入れ替える
出来ないですか!

322
スワップV100 2023/12/11 (月) 10:18:41

あるいは試しにキャブを社外品にカスタムするとか
それで直ったら キャブと特定が出来て
また純正キャブを探すとか

323
たまじん 2023/12/11 (月) 13:18:20 f1f02@0398d

キャブっぽいです。
同調とエアスクリュー見直しアイドリング揃えたら安定しているのですが、アクセル戻した後や信号待ち後ではアウト。
ニードル太さ調整するかメインをまた薄くして組み合わせてみます。燃調キットでリフレッシュしているので本体側の問題を疑ってみます。

324
たまじん 2023/12/11 (月) 13:20:21 f1f02@0398d

キャブ入れ替えは左右同じ向きでは無いのでちょっと厳しいですかね。

325
たまじん 2023/12/13 (水) 11:13:05 df658@468f5

タコメーターは同じものをもう一つ持っているので併せて確認してみます。それでダメならまたコイルの代替え探してみます。予備はヤフオクから純正ジャンク買ってあるのですが二次抵抗値測ったらアウトでした。

326
スワップV100 2023/12/13 (水) 11:43:13 修正 >> 325

御疲れ様です
 不調の原因 コイルも怪しいですね
 最初良い 温まると不調になる
 
プラグの劣化が速いみたいな事など
 コイルがますます怪しいですね

プラグはスローでかぶっても
 回せば一発でかぶりはとれるでしょう(^^)
 

327
たまじん 2023/12/15 (金) 08:35:34 修正 f1f02@c2351

最初はポイント変えたら10キロくらい普通に走れたりして、その後火花が弱くなる現象が出てコンデンサー交換。ポイント・キャブ再調整、ニードル下げてMJ薄くしてみたらOKだけどプラグ真っ白。MJ戻してポイント・キャブ再調整。次は燃調キットに入っている少し太いJNあるので試してみます。
それでもダメなら本気でイグニッションコイルの代替品探してみます。
一つずつやっていかないと原因特定できないもどかしさはありますが、これも楽しみの一つです。

328
たまじん 2023/12/16 (土) 08:57:31 f1f02@53220

JN太くしたら片肺は出なくなりました。信号停止前では多少かぶり気味のようですが、ストップ&ゴーと低速走行しても片肺にならず、プラグもきれいに焼けてます。
しばらく様子見します。

329
スワップV100 2023/12/16 (土) 10:15:51 >> 328

ストレート太くすると 低開度が薄くなるので それで行けましたか!
右と左のキャブ 違うセッティングですよね

330
たまじん 2023/12/16 (土) 14:06:44 修正 f1f02@905ea

JNの太さ0.01パイの差ですが大きいです。
あと少しです。エアクリのスポンジを網にするとか

331
たまじん 2023/12/16 (土) 14:10:40 f1f02@905ea

JNの太さ、段変えてます。

332
スワップV100 2023/12/16 (土) 14:12:50 >> 331

キャブだったのですねー

こちらAXISZはP0507
ステッピングモータ不良

333
たまじん 2023/12/18 (月) 14:48:30 f1f02@afb9c

日曜日往復50キロ走りましたが、下り坂の信号待ち後や渋滞にはまるとアウト。エアクリのスポンジも抜いて見ましたが変わらず。爆発は前より良いとは思いますがやはり火花が弱いか。

334
スワップV100 2023/12/18 (月) 15:18:43

コイルが温まると弱くなるのではないでしょうか・・・

335
スワップV100 2023/12/18 (月) 15:19:21

コイルへは12v行ってますか

336
スワップV100 2023/12/18 (月) 17:09:32

これなんか使えないんですかね~
画像1

ISO9001 品質マネジメントシステム 2008年認証取得メーカー製
取り付け幅約:8cm
プラグコードの長さ約39cm
イグニッションコイルは汎用品ですので、ポイント式12Vバッテリー点火の車両でしたら電気的には使用できます。
ピッチが合うか事前にご確認ください。
車種により加工が必要な場合があります。
オレンジがプラス、白がマイナスになります

337
たまじん 2023/12/18 (月) 18:37:14 f1f02@afb9c

コイル到達時の電圧ですね。そこはまだ見てないですね。確かに気にした事はないですが、配線はリフレッシュしているのでコイル本体が怪しいかも

338
たまじん 2023/12/18 (月) 22:29:25 f1f02@afb9c

汎用コイル
長さは良さそうですが径が大きいみたいです

339
スワップV100 2023/12/19 (火) 05:12:31 >> 338

おはようございます
 太いと無理でしたか~

てつやさんは
 20ボルト印加
 スパークスパーク(笑)

340
たまじん 2023/12/19 (火) 18:56:02 f1f02@afb9c

あとオイル濃くてかぶるもあるようです

341
スワップV100 2023/12/19 (火) 19:18:18 >> 340

分離ですよね
最低40対1入れないと
35対位が良いかなーと思ってます。

ツーリングV100は
40あたりでした
燃費計算と同時に
消費量で確認してました。

50対とか薄くすると
コンロッドの大端ベアリングが

40は薄いけど