夢って言うのは苦しいことが多い
運よくあと一歩のところまで来ても
ボヤけて来て到達できないのが夢
富士でいえば34秒の世界
アニー様のマシンはすでに64ccで入れてきている
そのエンジンはヤマハギヤ ビジネスバイク
ストロークは42mmへ改造されている
42mmと言えば80系90系のストローク
レジェンドさんが得意な奴
それについては縦型のコーナーで以前紹介されていますが
今回はアニー様 ケース加工 クランク加工
自力でストロークアップされたみたいです
ささやんさんも プレス購入 クランクでも割るのかな(^^)
割ったら次は計算されたコンロッドをチョイス
そしてクランク芯だし(^^)
原付弄りは奥深く楽しめます。
まさかの縁石にこすりつけて(^^)
アイディアは大切です、それが一番の楽しみね
でも見失ってはいけない
脱線しがちだけど
やってる事の目標は34秒だから(^^)
チーフは練習なしで初日に36秒出したからね
毎日通勤でスクーター乗ってるから攻められる だよね
自分で加工したエンジンにまたがって今度は楽しめるよ
今は巡り巡って あの時のチャンバー レオビンチです
最初 いきなり凄かったから その後は我慢してもらいましたが
70cc 無理せず36秒切れるように段取り中 調整いたします
通報 ...
もう一個のチャンバー来ました。


これこそ容量的に80〜100cc前後位の物っぽいです。
多分ショップのオリジナルか特注っぽい作り。
フランジ後のパイプは適当なのを溶接した改造ですね。
多少凹みと穴がありますが改造ベースなのでOKです。
前のと別の方向性でレオ様入れたらチャンバー3本立てで行けますね〜^_^
なかなかグロいですねぇ
そんな感じのを改造して
ビンビン吹ける様に
中はオイルで錆びてないかな
スコープ買いました。
中はご想像通りオイルで湿って大丈夫です。
予想ではCRやYZ系エンジン積んだのに使ってたのかと。