猫山太郎
2025/02/11 (火) 14:06:37
f0e82@9ae6e
こんにちは。ご無沙汰しております!!
国試も無事に終わり、徐々に燃え尽き症候群からの復活(笑)をしております。
再びのご指導、よろしくお願いいたします。
今日はリードバルブをVFORCE化した、117ccの猫山2号のチューニングを詰めようと、
15kmくらい走ってきました。
トルクモリモリ、一般道ではほぼアクセルを開けなくても流れに乗れるし、緩い登り勾配で、
強い向かい風でも90km/hで巡行できるし、改造してよかったなあと改めて思いました。
しかし自宅に到着して点検すると、盛大に漏れてます(笑)
2カ月前、アイドリングが上がったままになる現象があり、インマニのボルトを増し締めしたら直りましたが、
その時の漏れた液体はこんなに鮮やかな色ではなかったので(黒かったです)オイルポンプ周りかなあ
と想像しています。
あと、信号待ちの減速時にエンジン回転が落ち、エンストすることがあり、まだ二次エアを
吸っているのかもと疑っています・・。
相変わらずの猫山クオリティですが、引き続きよろしくお願いいたします!!
通報 ...
お帰りなさい😃💓
留守の間にかなり進展してます♪
いよいよv50でパワーを出す必要があり
ところが
富士スピードウェイへ行くと
始動難とか
バワー以前の問題に(笑)
明日は富士スピードウェイ
また速報します。
赤丸部分のビスに
VFORCE3 の厚みスペーサー
入れた方が歪まないのでは?
ロックナットでうまく
歪んでる様には見えませんけどね😃
パワーが安定すると良いですね😃
ポート加工してると
アイドリングは高めにして
エンスト防ぐのは仕方ないかな😃
太郎さまおかえりなさい。
社外シリンダーや社外インマニ・社外リードを組みエンジン始動
アイドリングを少し高めにして
キャブの吸い込み口以外に
ブレーキクリーナーをたんまりと吹き付けて
回転が下がるようだったら エア吸いです。
インマニ締付ボルトを一度外してネジ山にシリコンで
止まることも有ります。
エンジン始動は、一晩空けるようにしています。
アクセルを戻した時に
回転が下がらない時は、
スロットルバルブが合っていない時にも起こります。
よろしくお願いいたします。
スワップV100さんお返事ありがとうございます!
位置調整でダメにしたVFORCE3があるので、それでスペーサーを作るつもりがすっかり忘れて
いました(汗)イモネジ方式で固定すると、オイルポンプのニップルまで支障する(オイルポンプ
を外せばよいのですが)ので、その加工をしていて忘れたようです。記憶が戻ってきました(笑)
アイドリングを高めに設定して、回転数が下がってもギリ耐えられるようにしてみます!!
てつやさん、お返事ありがとうございます!
昼休みにCDIを交換したときに、パーツクリーナーを吹きかけてみました。
すると、エンジンを上から見てインマニ左前付近に吹きかけた時に、回転数に変化がありました。
ちょっとこれから出かけるので、明日徹底的に調べてみます。
アドバイスありがとうございます!
エンジンオイルの漏れは、ホースとコネクタを交換したら、盛大な漏れよりはマシになりました。
オイルポンプのニップル部分から漏れている様子ですが、ホースやカシメ用のカラーを新品に
交換しても漏れるのはニップルそのものから漏れているのかなあと。
こちらも明日、予備のオイルポンプで検証してみます。
太郎さん
エンジンチューン また楽しめますね😃
良いところまで来てのブランクでしたから
勘どころが狂いますから
習い事は毎日の楽しみで行きましょ😃