猫山太郎
2025/02/22 (土) 21:31:30
f0e82@9ae6e
お邪魔します!
本日は猫山2号のシリンダーヘッドが来るまでのつなぎ作業として、
朝から猫山1号をCE13A化する作業を実施していました!
キーシリンダからハーネスから全部交換(笑)
外装ほぼ全バラで、組み上げました。
灯火類の確認OK、いよいよ始動!
のところで作業が止まってしまいました。エンジンがかかりません。
怪しいところは全部チェックしました。
CDIはデイトナの赤箱。猫山2号のと交換して動作確認済みです。
イグニッションコイルも猫山2号のと交換して動作確認済みです。
プラグキャップごと交換しています。
キックすると、ヘッドライトが光るので、コイルで発電はしているようです。
デイトナ赤箱は、バッテリーがヘタるとエンジンがかからないらしい
ですが、セルモーターは元気に回ります。純正CDIでも試しましたがダメです。
中古品のステーターコイルは、K4(13Aの最終バージョン)のもので、
同じくハーネスもK4のものですが、パーツリストで確認すると、K1~K4
まで同じ型番です。
パーツ類の相性に問題なしと判断しました。
プラグキャップにプラグを挿入してボディアースに落としてキック、セルで
回しても、火花が飛んでいません。
レクチファイア(メーカー不明・中華製)のコネクタを外して、付け直すと
キックで一瞬エンジンがかかりましたが、アクセル開けてすぐエンスト。
すぐキックでかかりましたが、またエンスト。
その後はエンジンがかかりません。
もしかしてレクチファイアが不良で、CDIに電源が行かず、始動不可かも
と考え始めています。
なかなか一筋縄ではいかないものですね・・・。とほほ(´;ω;`)
通報 ...