スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 2309

3871 コメント
views
2309
スワップV100 2025/02/25 (火) 11:10:13 修正

そして伊勢参り(笑)
厄払いして松坂に一泊して、翌朝は四日市から湾岸飛島23号かな
高速は湾岸なんですが、一般道です
揖斐川越えて、長良川?越えて名古屋に近くなると
高架で高速みたいになる23号
そのまま高速へ乗せられるような雰囲気
丁度新潟バイパスで関越道に乗っちゃったか???
みたいな気持ちに(><)それを絶好調の
V100チューニングエンジンで駆け抜けて
23号バイパスで矢作川わたって蒲郡
豊川わたる直前、芝前だっけか 
そこからバイパス乗って
そして浜松西?から自動車専用
下道に切り替えて浜名湖弁天島越えて天竜川越えて
掛川バイパス大井川越えて自動車専用の藤枝バイパスが癌で
静岡清水バイパスはトンネルから始まり
トンネル何本か抜けて自動車専用になるんですよ
ご承知でしょうけど(^^)
側道で一時停止が多くてやっと清水
バイパス工事で橋梁落とした工事現場ですよ
そこから由比 富士バイパスですが高架になって
清水湾のクレーンが見えて
V100エンジン絶好調 本領発揮
そこでベルトが切れて・・・
52号の分岐のところまで惰性で逃げられて
ガソリンスタンドがあって フフフ

もうしびれっぱなし

厄払いは効きませんです👍

通報 ...
  • 2311
    猫山太郎 2025/02/25 (火) 19:10:54 f0e82@9ae6e >> 2309

    スワップV100さん、こんばんは!
    伊勢神宮の厄除けはあてにならないということ、よくわかりました(違)

    私はまだV100で市内を出たことが無いので、バイパス系の125cc以下禁止
    ルートをよく知らないのですが、よくバイパス直下の下道はよく走るので、
    確かに信号は多いですね!

    私、20歳のときに愛知県の岡崎市でアクシス90を中古で買って、自走して
    当時住んでいた葛飾区まで戻ったことがあります!

    30年以上前なので、静岡市内は静岡駅前の国1を通過した記憶があります。
    富士川の橋を渡る時に風で煽られて危なかったのと、箱根の峠で全然
    走らなくなった(標高差で燃調が狂った?)のと、横浜新道がまだ原付が
    通行出来て、突然料金所が現れて30円か80円払った記憶しか残ってないです(笑)
    辛くて辛くて「東京***km」の数字がひたすら減っていくのだけを希望にして走っていました。
    今考えれば、もっとあちこちより道をしながら長距離ツーリングを
    楽しめばよかった、なのですが余裕がなかったのでしょうね。

    それにしても、30年前、キャブからガソリンが漏れたり、エアクリBOXが外れたりせず、
    ベルトが切れたりもせず無事に都内に戻って来られてよかったなあ(笑)
    本日の猫山1号のエアクリBOX
    画像1
    気温が低いので、内部までなかなか硬化しません。もう一日待ちます(^^)/
    写真に写っているトルクカムは、アドバンテージワックスを漏らしたやつです。
    スリーブがスカスカで簡単に抜くことができるのですが、もっと固いものだと
    思っていました。このスカスカがアドバンテージワックス漏れの原因かなあ。

    2312
    スワップV100 2025/02/25 (火) 19:36:17 修正 >> 2311

    Oリングがあるでしょ
    筒の突っ込んだ付け根から
    確かに飛びますね
    それはそっち側のOリング
    突っ込んだ時にグリスが越えてじゃないかな
    たっぷりグリス押し込めば
    突っ込んだ時にグリスがはみ出すから
    少し浮かせてパーツクリーナーですかね😃

    30年前に大先輩ですね
    箱根で燃調ガボガボ
    笑えました。

    静清パイパス確かに
    開通前は静岡駅前通りましたよ
    新幹線が平行してる。

    横浜新道は原付今でも料金あると思います
    以前は料金所からトンネル抜けた常磐インターまで通れたかな
    その先第三京浜分岐なので
    今は新しい今井インターまでかな😃

    確認しました
    横浜新道今井インターまでは原付OK
    画像1

    横浜新道二人乗りokだったから
    高校生の時は走ってたよ
    女の子乗せてね😃

    画像1

    2314
    猫山太郎 2025/02/26 (水) 19:54:02 f0e82@9ae6e >> 2311

    スワップV100さん、こんばんは!

    横浜新道をこんなミニスカの!?
    な訳ないですよね、すみませんw
    今日は中華製ステーターコイルにやられました・・・・。
    パルサーコイルがローターと干渉して回らないじゃないか!!
    画像1
    とほほ。

    2316
    スワップV100 2025/02/27 (木) 03:23:00 >> 2311

    パルサーコイルを逃がす加工ですかね😃
    残念なのでサービスしますね
    画像1