スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 2412

3894 コメント
views
2412
スワップV100 2025/03/11 (火) 13:28:08 >> 2411

確か厚みは6ミリ
樹脂ライナー入れてます
8枚で開くから
わずかしか開かないわけで
それだけ振動の追従が有利です
リードの耐久性もあがります
頑張った楽しさですね(^^)

通報 ...
  • 2413
    猫山太郎 2025/03/11 (火) 22:46:37 f0e82@40657 >> 2412

    スワップV100さん、こんばんは!

    純正インマニの加工状況です。
    画像1
    もっとがっつり拡大したいですが、壁が無限にあるわけでもないので(笑)
    穴が開く前に止めておきました。

    画像1
    ビッグキャブ用のスワップ工房ワンオフ品のインマニは猫山1号についているので
    外すと猫山1号に乗れなくなってしまうので、アリエクで売っていたインマニ
    を加工して付けてみました。
    口径が大きすぎるのと、Oリングの溝が彫ってあったので、レクターシールで
    埋めつつ口径を絞りました。液ガス塗布面積も増えました。

    こんな感じでエンジンに取り付けます!!
    画像1

    しかし!インマニ固定ボルト穴の左下、ボルトが入りにくいのでタップを
    切ろうかとM6タップをネジ穴に。
    すると全く手ごたえ無く、スルスルと沈んでいきます(笑)
    またですか、点火プラグに次いで、またリコイル必要ですか。
    M8で切りなおすのも手かなあ、、
    しかし、バラしたときに何も違和感がなかったのになあ。こんなにも
    バカネジになっていたとは。

  • 2414
    スワップV100 2025/03/12 (水) 05:41:15 >> 2412

    猫さん おはようございます
    純正インマニ、リード側の拡大
    大きくなってますね。
    リコイルキット6Mなら安いでしょ😃

  • 2415
    猫山太郎 2025/03/12 (水) 18:58:59 f0e82@40657 >> 2412

    スワップV100さん、こんにちは!
    リコイルキット本日届く予定なので、修理してみます(^^)/

    前回写真入れ忘れましたが、インマニの口径がデカすぎて、
    Oリングの溝まで彫ってあって(笑)というやつです。
    画像1
    口径を絞ってレクターシールで埋めてみました。

    それから純正インマニのオイルニップルはバカ穴にして、ゲタにニップルを
    取付ようと考えています。
    左右ベアリング以外の、インマニ内にオイル供給するニップルはそのまま
    純正品が使えそうです。
    猫山1号のPWK28は分離給油対応なんですけどね。

    質問なのですが、チェックバルブがインマニ内に供給するオイルニップルについている
    のですが、(13Aはオイルニップルではなく、ホースの中間に白いチェックバルブあり)
    チェックバルブを付けないことの弊害はありますでしょうか?

  • 2416
    スワップV100 2025/03/12 (水) 19:54:33 >> 2412

    猫さん 沢山の情報ありがとうございます。
    創意工夫の情報は 楽しいです👍

    チェックバルブは無くても
    時折エンジン始動するならば
    白煙で済みます。

  • 2446
    猫山太郎 2025/03/16 (日) 09:53:50 f0e82@40657 >> 2412

    スワップV100さん、ありがとうございます!

    インマニいじっていて思ったのですが、負圧でオイルが吸い出される
    ことはないのかなあと。
    ポンプの圧力以外に、オイルが動くことはないのかなあと。
    猫山2号のインマニはVFORCE3化していて、分離給油でキャブから
    オイルを供給していますが、キャブにつながるホースには、オイルポンプから
    キャブのニップルまでみっちりオイルが溜まっています。
    でも、ベアリングに行くホースにはほとんどオイルが溜まっていないのです。
    このことから、オイルを吸い込む力が働いているのかなと思いまして。

    あれ?かかる負圧は一緒かな。
    だとしたら、キャブのニップルが詰まっているとかか(笑)