スワップ工房 原付 エンジンチューニング

V100& V50 エンジン チューニング / 2717

3877 コメント
views
2717
スワップV100 2025/04/19 (土) 01:31:04

猫山さん 魚拓
バッチリ比較できますねぇ
かずさん
情報ありがとうございます。

今しがた清水からバイパス通過
今 浜名湖で車中泊です
暖かいから半袖でお酒飲んでます。

ベースガスケット情報ありがとう
実際に組んでピストンはシリンダーから
飛び出すのか、あるいは凹むのか
それを見込んだポートオープン
クランク角度を検証したいです。

通報 ...
  • 2724
    猫山太郎 2025/04/20 (日) 23:22:04 f0e82@07bcd >> 2717

    スワップV100さん、こんばんは。
    猫山2号のキャブと駆動セッティングで丸々一日費やしまして
    シリンダーの検証まで手が回りませんでしたm(__)m

    昨日は猫山2号で通勤しましたが、まったくセッティングが出ていない
    状態で国道・県道を約30km走りましたが、生きた心地がしませんでした(笑)
    《瀕死の猫山2号》
    ①スローが濃すぎで、信号待ちでエンストする このエンストはプラグがかぶっているのでセルで即始動は不可
    ②その割には、アクセルガバ開けでストールする。
    ③WRが30gで軽すぎて60km/h到達まで時間がかかるが、3g重くすると発進が不可能

    《今日のチューニング結果》
    ①は#48⇒#38にして信号待ちのエンストは無くなりました。
    ②はチョークを引いた状態だとストールしない(でも濃すぎてアイドリング継続時間5秒・笑)ので、
    アクセルガバ開けは一瞬燃調が激薄状態になっている様子。スロットルバルブの番手を上げます。
    部品発注済。部品が届くまで、暫定措置としてクリップを下から2段目に。気休め。
    ③は燃調が安定しても重くできなかったので、キタコのプーリーを解任して、
    純正互換プーリーに変更。30gでは軽すぎたので36gで試走したら、ばっちり吹けるように。
    まだ軽いので39gでいいかもしれないが、燃調がグズる可能性アリです。
    発進時にセカンダリが開くため、よりローギヤにするため、0.5mmのシムを1枚追加しました。
    ただし、アクセルガバ開けでストールするのは変わらないので、アクセル微開⇒全開を
    ゆっくり操作することで、ストール回避。
    スクーターの駆動と燃調は、奥が深すぎです、、、。

    画像1
    本日のプラグの焼け具合でした!緩い登り坂でも、伏せた状態で90km/h巡航が
    可能でしたので、セッティングが出るまでもう一息です!