猫さま
プラグの焼けは、碍子部分で見ています。
私のスマホだとくすぶって見えますが
ほんのりキツネ色です。
(ニオイは、鼻にツンとつくニオイです。)
エンジンは、縦ディオ ロングクランクを組んだ88ccです。
正規PWK28の時は、ニードル68Dでした。
BB28キャブ 入っていたニードルは、68J刻印です。
2stだと通常は使わない番手です。
ニードルも違うのかもしれません。
よろしくお願い致します。
通報 ...
猫さま
プラグの焼けは、碍子部分で見ています。
私のスマホだとくすぶって見えますが
ほんのりキツネ色です。
(ニオイは、鼻にツンとつくニオイです。)
エンジンは、縦ディオ ロングクランクを組んだ88ccです。
正規PWK28の時は、ニードル68Dでした。
BB28キャブ 入っていたニードルは、68J刻印です。
2stだと通常は使わない番手です。
ニードルも違うのかもしれません。
よろしくお願い致します。
てつやさん、こんにちは。

ご回答ありがとうございます!
正規PWK28のニードルがN68Dということは、濃い設定だったと思うのですが、
現在68Jですと、かなり薄い設定ということですよね?
猫山のニードルは現在N80Eです。プラグを新品に変えてまだあまり走っていない
のですが、半分黒くて半分白いです、、、。SJ#50です。
MJ#125→かぶりまくり、#120→かぶる、#115→頭打ち感、#110→少し伸びがない
#108を試したいですが、エンジンを壊すのが怖いので濃い目運用中です。
猫さま
画像はもらえませんでしたが
近所のマッハH2ノリに聞いたら
プラグは、ビッシャビシャで
濃くしないと走らないそうです。
京浜の正規品キャブと
アリで購入したキャブレターの
部品の精度には違いが有り
エキスパートの方々はその違いを見切って
楽しんでいるのだと思います。
聞かれていませんが
私の49ccパッソル
正規品キャブで68Bです。
よろしくお願い致します。
てつやさん、ありがとうございます!
私の住んでいる周りにバイク乗りがいないのも、セッティング迷走の原因かなあと思います。
他のバイクを目で見て音を聞いて体で感じる、ってことができないので、自分のセッティングが
どこにいるのか分からなくなっちゃうのです、、、。
エキスパートの方々なら長年の経験で体感していることを、猫山は1年半で詰め込んでいるので
じぶんのやっていることは、ちょっと無茶かなあと思いました(笑)
68Bですか!?68系のニードルでは最も濃い設定でしたっけ?
色々と勉強になります!
猫さま
DJ1R続報です。
アリで購入したBB28キャブ
試しに純正ニードル68Dを組んで
近所試走しました。
濃いんだと思いますが
こわくてもう乗れないと思います。
激変です。
ありがとうございます。