猫山太郎
2025/05/24 (土) 22:34:12
f0e82@07bcd
話は変わってしまうのですが、クランクケース合わせ面のシール不良があると一次圧縮漏れになると思います。
自分の作業に疑いを持ち始めたというのもありますが、どんなエンジンでも7000rpm過ぎから伸びない、
出足は良いのに「はいここまで」みたいな同じような特性を持ったエンジンになっているような気がしていて、
それは、まだどこからか、漏れているのでは??という疑いです。
高回転になればなるほど、わずかな漏れが大きく影響するとこちらの掲示板でスワップV100さんが
おっしゃっていましたが、合わせ面のシール不良でわずかな漏れ、のようなご経験があればご教示
いただきたく!
場合によっては、もう一度クランクケースを割って、組みなおそうかなと考えています。
通報 ...
おはようございます
アドレス110
57インロー凸加工ヘッド
57.5のところ、0.5も小さく
そのため、納まらない可能性は皆無ですが
0.25ミリ周囲に溝が、デトネ発生に悪さするか
様子見て下さい。
ー
ヘッドガスケット無しで、クランク手回し
ピストンに当たるか?
ー
当たるならヘッドガスケット入れて
回るなら、半田をプラグホールから入れて
スキッシュの隙間をチェック
半田が潰れたらスキッシュ効果に期待。
ー
圧縮も計って頂いて
12キロ越えますか?
ー
燃焼室の周囲が
手掘り加工されてましたので
スキッシュ14度整形しました
その分ドームが小さくなりました
コンパクトな燃焼室を形成します。
ー
圧縮が高いと
高回転頭打ち
デトネ発生が低い回転で発生して
回らない事があります。
ー
一方ではケース合わせ面
インマニまわり
シリンダーベース
クランク室の漏れがあるのでは?
漏れが深刻ならば始動難を感じるはず
そして漏れの道筋が形成され
成長して、いよいよ始動難が
深刻になって行きます。
ー
組み直しの必要は
本格的に始動難を感じてからでも・・・