始動 チーフおはようございます
普通になりました♪
キック1発 PE24
チョーク引いたまま吹かすと
すぐに吹き上がります♪
吹かしたらすぐにチョーク戻せます
なんだったんですかね
暖気に時間が掛かるの(笑)
格安ハイスロ 90度にハイスロ内部でワイヤーが摩擦 カバーを外せばパンパン戻るのですが
ブルーアルマイトのハイスロは
外部で90度曲げるから
固くなる原因追求します。
通報 ...
始動 チーフおはようございます
普通になりました♪
キック1発 PE24
チョーク引いたまま吹かすと
すぐに吹き上がります♪
吹かしたらすぐにチョーク戻せます
なんだったんですかね
暖気に時間が掛かるの(笑)
格安ハイスロ 90度にハイスロ内部でワイヤーが摩擦 カバーを外せばパンパン戻るのですが
ブルーアルマイトのハイスロは
外部で90度曲げるから
固くなる原因追求します。
アクセル周りも敏感なんですよね〜キャブトップカバーと燃料タンクも近いですもんねえ。
スロットル軽くなった。
戻りが悪かった原因
完全調査
ワイヤーアウターの90度曲がりは
v50セピアの純正
純正ワイヤーは1.2ミリでした
リオンさんの純正キャブ仕様のワイヤーを計測しました
同じ90度アウターですがワイヤーはスルスル
チャリワイヤーは1.5ミリで
太いから防水処理とか
水分が入りにくい処理が
意外と影響大きく渋さをかもし出していました。
んフフフ
パチパチ戻ります😃
ーーーーーーーーーー
次はキャブの角度を水平へ
ファンネルに被せた網がフレームに当たる問題を回避しました。
同時に液面を標準に
少し低かったです。
メイン142スロー52
ニードルグリップはセンターです
今日の気温ならチョークすぐに戻せます
暖気に時間が掛かる症状は改善、すぐにガバッと吹かせます♪
アイドリングに落ちずらい上にアイドリングしだすとエンスト、スローが薄い症状は改善して普通になりました
富士は気圧が低いから
スロー48で良いと思います。
今日は縦型レジェンドさんと
じっくり弄りました
次回の富士練習走行は27日木曜日です
まだギヤ比を12.4にしてません
10.8と12.4の立ち上がりの違い
試してみたい。
最後の笑いが満足気ですね♪