スワップ工房 原付 エンジンチューニング

連絡用トピック / 2967

4689 コメント
views
2967
スワップV100 2025/02/25 (火) 14:31:59 修正

トリシティ TPSコネクター
画像1
スロットルのTPSセンサーは分解しないで下さい
注意書きがあります。

それで単体でパーツが買えません
品番が無いんです。

日本で買う場合はスロットル本体にセットされてます
高価になるんですよね。

それでもNMAXで探すと単体がある
インドネシアから格安で送られてきます。

さて画像1
アースとスロットル開度の配線は隣り合わせ
配線色は黒/白と黄色
アイドリングの抵抗値
あれ MΩだ バカに抵抗値が高いです
繋がってなくはないけどほとんど繋がってない(笑)

間違えてた
ワニ口クリップでは隣合わせは無理でした
画像1
これで正式隣り合わせ 黒と黄色
この画像のハーネスはNMAXですがトリシティーと同じはずです
そんなものなのかな~
更に抵抗値が上がる。

このあと全開にしても抵抗値が動かない
なるほど
それでこのTPSはアイドリングで57%スロットル開度とか出てたんだな
単品でNmaxのTPS買ってもビッグスロットルで反応しないし
純正スロットルにつけてもアクセル開度が閉じても0%にならなかった
それでもともと純正についてるTPSへ戻したら正常になった

ビッグスロットル買っても純正のTPS移植しないと
ダメなことになってます。

OBD2ゲージでスロットル開度の%が見れてたからわかりましたが
アイドリングで0%でない場合アイドルバルブが全閉になります
なのでアクセル開けないと始動できないことになります。

TPSの配線解説のリンクは下記クリックです
下記クリックリンク

通報 ...
  • 2968
    スワップV100 2025/02/25 (火) 15:29:02 修正 >> 2967

    TPS スロットル開度
    ボリュームなんですけど・・・

    テスターで見てても導通すらしてない
    5Vの電磁石かな・・・
    スロットルボディー側は永久磁石になって回るのですが・・・

    TPS解決しました
    詳しくはトリシティトピック
    こちらクリックしてくださいリンク