たけ
ff50bd9fe2
2025/03/27 (木) 19:28:13
バッテリー交換、13Vまで回復。
レギュレータも交換してみたけど変わらず、レギュは生きてる。
だけど、不正脈直らず。
乗ってる奴が不正脈だからかな?
コレはアイドルコントロールバルブがちゃんと動いて無いのか。パタパタはしてたけど動作不良か?
はたまた別に原因か
通報 ...
2タンク♪
やはりステッピングモータが動いてましたがハンチング
マニュアルには規定値に回転させて組む
とありましたが
メインキーオンで、くるくる回るから
規定値なんかと言う感じですかね。
そのうちエンストもする様になり
ステッピングモータ交換したら直りましたよ。
YAMAHAブルーコアはアイドリングでバタフライが完全に閉じるので、そこでアイドリング調整すると沼になる。
アイドリングはアクセル全閉じになると始めてステッピングモータが反応するから、下手にスロットポジション操作すると沼。
ハンチングはISCでしたよ。
不整脈で アイドリングが高い そのうちエンストも発生してくる
以前の記事のリンククリック
記事番号57番前後にISCネタがありました
リンクで飛ぶと57番しか見れませんが・・・工夫すると前後見れます。
午後にちょっと診てみようかな。
あーテスター持ってくれば良かった〜
思い出した。
秩父にツーリング
キャノピーアクシスZ
初ツーリング
北関東のオシャレな人達と
その時に信号待ちでエンストが始まり
オシャレなスクーターに囲まれて
エンジン緊張かいな😃
その症状が
後に悪化して行ったのです。
キャノピーアクシスZのエンジンは
中古で2台目です
1台目はターボキット
チーフのターボキットがついてます
まだエンジンベンチにあります。
ターボに水冷とオイル
その問題があり
止まってましたが
ターボキット
トリシティエンジンなら
オイルも水冷大丈夫。
てかアクシスZエンジンでも
別途ポンプ付けて
ECUが優秀だから
モレで水冷やれてますからね。
燻る火種に
ターボの風が入れば
燃え上がる🔥