いいね
2025/04/16 (水) 18:44:37
fa424@508ef
金価格、初の3300ドル台 貿易戦争で安全資産に買い
[16日 ロイター] - 金現物が16日の取引で初めて1オンス=3300ドルを突破し、過去最高値を更新した。貿易戦争の激化で安全資産への需要が高まっている。
金現物は一時、3317.90ドルまで上昇し、最高値を更新。0825GMT(日本時間午後5時25分)現在、2.7%高の3314.29ドルで取引されている。
ニューヨーク金先物は2.8%高の3330.30ドル。
トランプ米大統領は15日、加工済み重要鉱物の輸入依存に関する国家安全保障上のリスクについて調査を開始する大統領令に署名。全ての重要鉱物輸入に対して新たに関税が課される可能性がある。 もっと見る
サクソバンクのコモディティー戦略責任者、オーレ・ハンセン氏は「トランプ大統領が重要鉱物、半導体、医薬品の調査を命じており、貿易戦争が緩和される兆しはない。資金が再び株式から安全資産に向かっている」と指摘。
「複数の大手金融機関が最近、金価格の見通しを引き上げており、投資家の間に買い安心感が広がっている」と述べた。
ANZは16日、年末の金価格の予想を3600ドルに、6カ月後の予想を3500ドルにそれぞれ引き上げた。
ドル指数(.DXY), opens new tabが0.5%下落していることも、金価格の支援要因。
通報 ...
米株が下げた一方で、日本株が上がる。これは何を示唆するのか?
寄りで重工を少しだけ買い付け。
タウンズ下がらないんで3円をピラミッド買い。
川崎汽船<9107>が続急伸。商船三井<9104>や日本郵船<9101>が買われ、東証の業種別指数で海運業は3%を超す上昇となっている。米ブルームバーグ通信が日本時間18日朝、「トランプ政権は、米国内の港に停泊する中国籍の船舶に入港料を課す提案をまとめた」と報じた。実現すれば世界の海上輸送に混乱が生じる恐れがある。一方、日本をはじめ米国の同盟国側の海運会社においては、中国船舶の輸送分がシフトして代替需要の恩恵を受けることとなるとの見方もあって、日系海運大手3社の株価を押し上げる要因となったようだ。
☆☆☆トランプ政策のメリットを享受する銘柄はどれだ?????☆☆
225は350円高。
指数は目先底を「確認」したかたち。
ちょっと反騰は続きそう。
タウンズは501円戻り高値
503円
504円