松本100は35**
諏訪580さ7***
奄美480わ・3**
大阪361自・800(359) 大阪350自・801(341) 姫路354自・810(351) 大阪381自・810(378) 大阪379自・818(375)
確認済み (新一桁) 愛5ふ578* カラフル名古屋 より
平泉500た・***
宮城351自・・・4(349) 岩手325自・・・5(323)
横浜425自・・・1(423) 相模431自・818
浜松100そ44** 浜松302た3*** 浜松400ぬ25** 浜松800せ15**
袖ヶ浦588軽1227(586) 袖ヶ浦484軽6000
京都300あ36** 神戸304ま7*** 京都400は28** 京都400わ70** 京都502わ66**
京都578自・・・1(575) 神戸131自・・99 姫路132事・123(131) 和泉131事2307 京都380自8080(378)
神戸480や70** 京都582ち3*** 神戸58Aあ6***
春日部480す20**
名古屋33A自・・13(32P) 24.11月以前
北九州785軽・・・1(782) 北九州585軽・・47
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】 対象箇所:1945年5月19日 気象事業令施行規則外八十九省令中改正 依頼内容:全文修正。 ・実際は公布日施行日の後ろの部分の修正のみ。 ・複数ある該当箇所を修正すると大変なので、全文修正依頼としました。 依頼理由:省略していた省令(90件の省令の中に含む)の題名を追加するため。 ・この気象事業令施行規則外八十九省令中改正の情報アップ後に、省略していた省令の情報をアップした)
1945(昭和20)年 ●気象事業令施行規則外八十九省令中改正〔運輸省〕(5月19日公布、即日施行)。この省令により、旅客自動車運輸事業設備規程・旅客自動車運輸事業会計規程・貨物自動車運送事業運輸設備会計規程・貨物自動車運送事業者補助規則・自動車運送事業組合補助規則・自動車技術要員養成費補助金交付規則・貨物自動車復活修理助成金交付規則・旅客自動車運輸事業及区間貨物自動車運送事業補償規則・運輸通信省関係許可認可等臨時措置令施行規則・運輸通信省陸運関係許可認可等臨時措置令施行規則・旅客自動車運輸事業運輸規程・小運送業法施行規則を含む90件の省令が改正される。運輸通信省関係許可認可等臨時措置令施行規則は、運輸省関係許可認可等臨時措置令施行規則へ題名改正。運輸通信省陸運関係許可認可等臨時措置令施行規則は、運輸省陸運関係許可認可等臨時措置令施行規則へ題名改正。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】 1945(昭和20)年 ●自動車技術要員養成費補助金交付規則〔運輸通信省〕(5月16日公布、4月1日から適用) ●自動車交通事業法第三十五条の規定による職権委任に関する件外十省令中改正〔運輸通信省・内務省〕(5月19日公布、即日施行)。この省令により、自動車交通事業法第三十五条の規定による職権委任に関する件・陸上交通事業調整法施行規則・運輸通信省内務省関係許可認可等臨時措置令施行規則・自動車交通事業法施行規則を含む11件の省令が改正される。 ↑同じ5月19日の気象事業令施行規則外八十九省令中改正の後に掲載願います(官報掲載順)
春日部340自・626 春日部341自・718(340) 足立361自・777(360) 足立349自1017(347) 足立355自1110(354)
群馬431自・・35 高崎338自・115(337) 高崎335自・211 松戸311自1015 前橋312自2002
福井480そ15** 福井581か7***
福井597軽・・11(596) 福井597軽・・24(596) 福井794軽・358(792)
横浜35A自・・17(34P)
盛岡100か18** 盛岡400す56**
盛岡480う99** 盛岡580そ1***
所沢34F自・・・3(34A) 大宮32P自・・・7(32M)
横浜32H自・・・2(32A) 品川345自・601 品川381自・707(380) 練馬367自3636(365)
群馬480の17** 高崎580ぬ1*** 群馬582か7***
石川100か74** 三重400ね25** 四日市400さ43** 三重503と5***
三重33Y自・・・1(33L) 四日市318自・・・3(317) 名古屋379自・500(375) 尾張小牧345自・515 奈良348自・515(344)
川越う55**
03-45**※カローラフィールダー 06-45**※メガクルーザー
春日部378自・・88(377) 大宮548自・111(547) 大宮354自・210(352) 大宮359自1211(358) 大宮353自8823(352)
成田343自・・・1(340) 習志野131事・201 柏332自・430 千葉355自・525(350) 千葉363自1008(360)
足立502み2***
足立481れ81** 足立580ふ7***
佐賀100か92** 福岡303の5***
北九州480り88**
なにわ802事1000(801) 神戸831事1004 大阪133事1007(132) 大阪135事1010(134) 大阪333事1059
神戸316自・101(315) 神戸557自・320(555) 神戸385自・555(383) 神戸354自・731(352)
別枠ではないでしょうか?
宮城484軽・・16 三河784軽・358(782) 静岡590軽・830(587) 浜松585軽3030 室蘭585軽5678
香川480ち63**
徳島486軽・・55(485) 香川587軽・333(586) 倉敷586軽・728(585) 岡山586軽・805(584) 愛媛487軽8008(486)
市原301自・777 練馬402自・777(401) 船橋311自・813 足立431自・919 川口323自1000(322)
宮崎480り64**
大宮486軽・・55(485) 大分486軽・111(484) 宮崎596軽・222(594)
大宮593軽・・39(592) 大宮585軽・508(584) 大宮591軽・515(590) 大宮587軽・527(586) 春日部596軽1118(595)
本日、愛媛128け・・**というナンバーとすれ違いました。 大型の緑ナンバーで数字は一桁でした。 リストには無かったので何か分かる方がいればよろしくお願いします。
相模131自・・22 八王子103自8888(102)
広島357自・・・4(356) 広島396自・・・6(394) 北九州382自・・24(377) 大分515自・777(514) 北九州346自1110(342)
広島34C自・・・3(33X) 34A登場時期 2024年11月以前
前橋584軽1201 群馬484軽1717 川越588軽1717(587) 千葉583軽3333(582) 群馬780軽3588(599)
飛鳥300わ・3**
松本100は35**
諏訪580さ7***
奄美480わ・3**
大阪361自・800(359)
大阪350自・801(341)
姫路354自・810(351)
大阪381自・810(378)
大阪379自・818(375)
確認済み
(新一桁)
愛5ふ578*
カラフル名古屋 より
平泉500た・***
宮城351自・・・4(349)
岩手325自・・・5(323)
横浜425自・・・1(423)
相模431自・818
浜松100そ44**
浜松302た3***
浜松400ぬ25**
浜松800せ15**
袖ヶ浦588軽1227(586)
袖ヶ浦484軽6000
京都300あ36**
神戸304ま7***
京都400は28**
京都400わ70**
京都502わ66**
京都578自・・・1(575)
神戸131自・・99
姫路132事・123(131)
和泉131事2307
京都380自8080(378)
神戸480や70**
京都582ち3***
神戸58Aあ6***
春日部480す20**
名古屋33A自・・13(32P)
24.11月以前
北九州785軽・・・1(782)
北九州585軽・・47
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1945年5月19日 気象事業令施行規則外八十九省令中改正
依頼内容:全文修正。
・実際は公布日施行日の後ろの部分の修正のみ。
・複数ある該当箇所を修正すると大変なので、全文修正依頼としました。
依頼理由:省略していた省令(90件の省令の中に含む)の題名を追加するため。
・この気象事業令施行規則外八十九省令中改正の情報アップ後に、省略していた省令の情報をアップした)
1945(昭和20)年
●気象事業令施行規則外八十九省令中改正〔運輸省〕(5月19日公布、即日施行)。この省令により、旅客自動車運輸事業設備規程・旅客自動車運輸事業会計規程・貨物自動車運送事業運輸設備会計規程・貨物自動車運送事業者補助規則・自動車運送事業組合補助規則・自動車技術要員養成費補助金交付規則・貨物自動車復活修理助成金交付規則・旅客自動車運輸事業及区間貨物自動車運送事業補償規則・運輸通信省関係許可認可等臨時措置令施行規則・運輸通信省陸運関係許可認可等臨時措置令施行規則・旅客自動車運輸事業運輸規程・小運送業法施行規則を含む90件の省令が改正される。運輸通信省関係許可認可等臨時措置令施行規則は、運輸省関係許可認可等臨時措置令施行規則へ題名改正。運輸通信省陸運関係許可認可等臨時措置令施行規則は、運輸省陸運関係許可認可等臨時措置令施行規則へ題名改正。
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】
1945(昭和20)年
●自動車技術要員養成費補助金交付規則〔運輸通信省〕(5月16日公布、4月1日から適用)
●自動車交通事業法第三十五条の規定による職権委任に関する件外十省令中改正〔運輸通信省・内務省〕(5月19日公布、即日施行)。この省令により、自動車交通事業法第三十五条の規定による職権委任に関する件・陸上交通事業調整法施行規則・運輸通信省内務省関係許可認可等臨時措置令施行規則・自動車交通事業法施行規則を含む11件の省令が改正される。
↑同じ5月19日の気象事業令施行規則外八十九省令中改正の後に掲載願います(官報掲載順)
春日部340自・626
春日部341自・718(340)
足立361自・777(360)
足立349自1017(347)
足立355自1110(354)
群馬431自・・35
高崎338自・115(337)
高崎335自・211
松戸311自1015
前橋312自2002
福井480そ15**
福井581か7***
福井597軽・・11(596)
福井597軽・・24(596)
福井794軽・358(792)
横浜35A自・・17(34P)
盛岡100か18**
盛岡400す56**
盛岡480う99**
盛岡580そ1***
所沢34F自・・・3(34A)
大宮32P自・・・7(32M)
横浜32H自・・・2(32A)
品川345自・601
品川381自・707(380)
練馬367自3636(365)
群馬480の17**
高崎580ぬ1***
群馬582か7***
石川100か74**
三重400ね25**
四日市400さ43**
三重503と5***
三重33Y自・・・1(33L)
四日市318自・・・3(317)
名古屋379自・500(375)
尾張小牧345自・515
奈良348自・515(344)
川越う55**
03-45**※カローラフィールダー
06-45**※メガクルーザー
春日部378自・・88(377)
大宮548自・111(547)
大宮354自・210(352)
大宮359自1211(358)
大宮353自8823(352)
成田343自・・・1(340)
習志野131事・201
柏332自・430
千葉355自・525(350)
千葉363自1008(360)
足立502み2***
足立481れ81**
足立580ふ7***
佐賀100か92**
福岡303の5***
北九州480り88**
なにわ802事1000(801)
神戸831事1004
大阪133事1007(132)
大阪135事1010(134)
大阪333事1059
神戸316自・101(315)
神戸557自・320(555)
神戸385自・555(383)
神戸354自・731(352)
別枠ではないでしょうか?
宮城484軽・・16
三河784軽・358(782)
静岡590軽・830(587)
浜松585軽3030
室蘭585軽5678
香川480ち63**
徳島486軽・・55(485)
香川587軽・333(586)
倉敷586軽・728(585)
岡山586軽・805(584)
愛媛487軽8008(486)
市原301自・777
練馬402自・777(401)
船橋311自・813
足立431自・919
川口323自1000(322)
宮崎480り64**
大宮486軽・・55(485)
大分486軽・111(484)
宮崎596軽・222(594)
大宮593軽・・39(592)
大宮585軽・508(584)
大宮591軽・515(590)
大宮587軽・527(586)
春日部596軽1118(595)
本日、愛媛128け・・**というナンバーとすれ違いました。
大型の緑ナンバーで数字は一桁でした。
リストには無かったので何か分かる方がいればよろしくお願いします。
相模131自・・22
八王子103自8888(102)
広島357自・・・4(356)
広島396自・・・6(394)
北九州382自・・24(377)
大分515自・777(514)
北九州346自1110(342)
広島34C自・・・3(33X)
34A登場時期 2024年11月以前
前橋584軽1201
群馬484軽1717
川越588軽1717(587)
千葉583軽3333(582)
群馬780軽3588(599)
飛鳥300わ・3**