横浜35F自・・・1(35A) 岐阜384自・・・4(382) 湘南374自・・15(373) 春日井316自・・23(314) 松本379自・358(377)
山梨486軽・・・3(485) 相模781軽・・・9(780) 山梨484軽・・25 山梨590軽・310(589) 相模588軽・888(587)
所沢106事・・・3(105) 品川371自・・37(368) 板橋311自・103 京都355自・108(354) 川崎346自・211(345)
長岡501ま6***
横浜373自・718(369) 名古屋554自・727(552) 四日市311自・910 横浜33F自1717(32X) 三重331自5000(330)
相模480て60** 姫路582あ9***
1広島ひ・5**
富士山503は4***
横浜575自・・77(572) 横浜431自・118 横浜379自・323(376) 横浜372自・326(368) 横浜394自・333(392)
諏訪584軽・・26 諏訪584軽・・32 諏訪584軽・101 諏訪584軽・228 諏訪584軽・313
高松313自・・・4(312) 岡山325自・・18(324) 愛媛553自・・55(552) 滋賀353自・・70(352) 福山339自・・86(337)
リスト更新情報2042
前回の投稿からかなり間があいてしまいました。 少しずつですがまた投稿させていただきます。
旭川300む1*** 旭川501す9***
広島136事・・10(135) 福山358自・・15(354) 広島360自・510(358) 福山337自1023 岡山135事6666(134)
松戸300せ3*** 静岡400ね66**
姫路363自・・・4(361) 姫路352自・717(350) 札幌350自・812 岡山368自1123(363) 秋田342自8888(340)
広島400の90**
那須580わ15**
川越584軽1114 横浜592軽1126(591) 横浜585軽1771 所沢588軽3103(587) 所沢585軽3105
札幌366自1008(365) 札幌358自1012(357) 札幌552自1018(551) 札幌552自1030(551) 札幌363自1031(360)
土浦301ま4***
川越342自・・15(341) 土浦349自・・27(348) 川越354自・・77(353)
市原511自・・26 市原311自・109 袖ヶ浦340自1016 千葉759自2525(757) 市原311自8800
名古屋596軽・・88(595) 岐阜484軽・610 金沢585軽・810 岐阜587軽2021(586)
鳥取335自・810 鳥取345自1001(343)
鳥取480そ97**
原付(31鳥取県) 203倉吉市|□4=中|さ(特定小型原付)
大宮581め7***
更新情報#86
福岡302わ35** 福岡504の5*** 福岡507わ79** 長崎501わ25** 久留米800す46**
北九州480た75** 筑豊480け10**
相模406自・・・5(404)
南信州100は・・**
京都500い66**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1980~)】 1981(昭和56)年 ●日本国有鉄道経営再建促進特別措置法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月11日公布、即日施行)この省令により、運輸省組織規程を含む2件の省令が改正される。 ■軽自動車検査協会の事務所の支所の検査事務を開始する日及び当該事務を行う事務所の支所の所在地を公示〔運輸省〕(3月12日公布)軽自動車検査協会大阪主管事務所寝屋川支所(寝屋川市点野1丁目21番1号)が3月16日より軽自動車の検査事務を開始することを公示する。 ●自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月25日公布、4月1日施行)この省令により、自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令が改正される。 ●タクシー業務適正化臨時措置法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月25日公布、4月1日施行)この省令により、タクシー業務適正化臨時措置法施行規則が改正される。 ●海運監理部の設置に伴う運輸省組織令等の一部を改正する政令(政令第42号)(3月27日公布、4月1日施行)この政令により、運輸省組織令を含む23件の政令が改正される。 ●道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令(政令第52号)(3月27日公布、4月1日施行)この政令により、道路運送車両法関係手数料令が改正される。 ●運輸省組織規程及び海運局支局等組織規程の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月30日公布、4月1日施行)この省令により、運輸省組織規程を含む2件の省令が改正される。 ●海運監理部の設置に伴う運輸省関係省令の整理等に関する省令〔運輸省〕(3月30日公布、4月1日施行)この省令により、運輸省関係許可認可等臨時措置令施行規則を含む54件の省令・1件の省令本部令が改正される。 ●交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法及び踏切道改良促進法の一部を改正する法律(法律第7号)(3月31日公布、4月1日施行)この法律により、交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法を含む2件の法律が改正される。 ●交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法施行令及び道路法施行令の一部を改正する政令(政令第63号)(3月31日公布、4月1日施行)この政令により、交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法施行令・道路法施行令が改正される。 ●交通安全対策特別交付金に関する政令の一部を改正する政令(政令第64号)(3月31日公布、即日施行)この政令により、交通安全対策特別交付金に関する政令が改正される。 ↑上記3件は、同じ3月31日の静岡県条例の前に掲載願います。
1983(昭和58)年 ●道路法施行令の一部を改正する政令(政令第196号)(9月13日公布、10月1日施行)この政令により、道路法施行令が改正される。 ↑同じ9月13日の通達の前に掲載願います。 ■軽自動車検査協会の所在地の変更及び当該事務所において検査事務を開始する日の届出があった件〔運輸省〕(9月19日公布)軽自動車検査協会(本部事務所)が港区虎ノ門1丁目14番1号に移転して9月26日より軽自動車の検査事務を開始する旨の届出があったことを告示する。
1989(昭和64・平成元)年 ●貨物自動車運送事業法(法律第83号)(12月19日公布、1990年12月1日施行)この法律により、道路運送法・道路運送車両法・日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う道路運送法等の特例に関する法律・道路法・道路交通事業抵当法・国土開発幹線自動車道建設法・高速自動車国道法・自動車ターミナル法・道路交通法・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法・タクシー業務適正化臨時措置法・自動車事故対策センター法・運輸省設置法を含む23件の法律が改正される。以下は、貨物自動車運送事業法関連。第一章「総則」・第二章「貨物自動車運送事業」・第三章「民間団体等による貨物自動車運送の適正化に関する事業の推進」・第四章「指定試験機関」・第五章「雑則」・第六章「罰則」・附則から成る。以下は、道路運送法関連。第一章「総則」・第二章「旅客自動車運送事業」・第三章「貨物自動車運送事業」・第四章「自動車道及び自動車道事業」・第五章「自家用自動車の使用」・第六章「雑則」・第七章「罰則」・附則から成る(第二章の章名変更、第四章の削除、第三章を第四章へ変更、第三章の追加、第五章の追加が行われた)。 ↑同じ12月19日の法律第82号の後ろに掲載願います。 ●道路交通法の一部を改正する法律(法律第90号)(12月22日公布、1990年9月1日施行)この法律により、道路交通法が改正される。第六章の二「講習等」を追加。 ↑同じ12月22日の福岡県条例の前に掲載願います。
京都481り53**
相模480A・3**
相模597軽・・10(596) 湘南485軽・・24(484) 相模587軽8080(586)
神戸400む・7**
相模31P自・・11(31M) 横浜557自・818(556) 川崎395自1122(394) 相模318自2222(317) 川崎320自7777(319)
三重100そ66** 練馬302ね2*** 八王子301ひ9*** なにわ302そ・*** 三河400ぬ32** 京都502わ80**
三重132事・808(131) 川崎349自・810(345) 横浜314自・810(310) 四日市312自・818(311) 名古屋369自1173(366)
和泉580わ80**
八王子31X自・・・1(31M)
川越585軽・100(584) 春日部587軽・730(586) 野田585軽・828 春日部586軽8686(585)
つくば486軽・・・1(485) 川崎584軽・118 川崎584軽・214 つくば484軽1103 宮城586軽2323
堺359自・・・9(355) なにわ349自1105(347) なにわ349自1120(347) 大阪312自3588(397) なにわ33H自8000(32Y)
船橋800か・2** 千葉100き60**
京都791軽・・・1(790) 鹿児島595軽・・33(594) 熊本591軽1005(590) 沖縄589軽1005(587) 大分586軽1358(585)
岡山300わ84** 倉敷300わ22** 鳥取500わ81** 岡山502わ10** 倉敷500わ46**
岡山581わ22** 倉敷580わ52**
横浜109事・・・3(108) 三重831事・・21 名古屋352自・219(351)
岐阜589軽・314(588) 三重5Y4軽・358(5Y3) 岐阜589軽1205(588) 岐阜591軽1224(588) 岐阜484軽3003
高松511自・717 奈良342自・800(341) 徳島340自・818 愛媛346自・818(345) 愛媛343自・830(342)
八王子300あ・3** 多摩304た1*** とちぎ500あ11** 多摩501Y42** 多摩800そ75**
練馬481り59** 横浜580A20**
栃木県 345芳賀町の□3+(緑) 東京都 112世田谷区ひ□4=中(特定小型)
横浜35F自・・・1(35A)
岐阜384自・・・4(382)
湘南374自・・15(373)
春日井316自・・23(314)
松本379自・358(377)
山梨486軽・・・3(485)
相模781軽・・・9(780)
山梨484軽・・25
山梨590軽・310(589)
相模588軽・888(587)
所沢106事・・・3(105)
品川371自・・37(368)
板橋311自・103
京都355自・108(354)
川崎346自・211(345)
長岡501ま6***
横浜373自・718(369)
名古屋554自・727(552)
四日市311自・910
横浜33F自1717(32X)
三重331自5000(330)
相模480て60**
姫路582あ9***
1広島ひ・5**
富士山503は4***
横浜575自・・77(572)
横浜431自・118
横浜379自・323(376)
横浜372自・326(368)
横浜394自・333(392)
諏訪584軽・・26
諏訪584軽・・32
諏訪584軽・101
諏訪584軽・228
諏訪584軽・313
高松313自・・・4(312)
岡山325自・・18(324)
愛媛553自・・55(552)
滋賀353自・・70(352)
福山339自・・86(337)
リスト更新情報2042
前回の投稿からかなり間があいてしまいました。
少しずつですがまた投稿させていただきます。
旭川300む1***
旭川501す9***
広島136事・・10(135)
福山358自・・15(354)
広島360自・510(358)
福山337自1023
岡山135事6666(134)
松戸300せ3***
静岡400ね66**
姫路363自・・・4(361)
姫路352自・717(350)
札幌350自・812
岡山368自1123(363)
秋田342自8888(340)
広島400の90**
那須580わ15**
川越584軽1114
横浜592軽1126(591)
横浜585軽1771
所沢588軽3103(587)
所沢585軽3105
札幌366自1008(365)
札幌358自1012(357)
札幌552自1018(551)
札幌552自1030(551)
札幌363自1031(360)
土浦301ま4***
川越342自・・15(341)
土浦349自・・27(348)
川越354自・・77(353)
市原511自・・26
市原311自・109
袖ヶ浦340自1016
千葉759自2525(757)
市原311自8800
名古屋596軽・・88(595)
岐阜484軽・610
金沢585軽・810
岐阜587軽2021(586)
鳥取335自・810
鳥取345自1001(343)
鳥取480そ97**
原付(31鳥取県)
203倉吉市|□4=中|さ(特定小型原付)
大宮581め7***
更新情報#86
福岡302わ35**
福岡504の5***
福岡507わ79**
長崎501わ25**
久留米800す46**
北九州480た75**
筑豊480け10**
相模406自・・・5(404)
南信州100は・・**
京都500い66**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1980~)】
1981(昭和56)年
●日本国有鉄道経営再建促進特別措置法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月11日公布、即日施行)この省令により、運輸省組織規程を含む2件の省令が改正される。
■軽自動車検査協会の事務所の支所の検査事務を開始する日及び当該事務を行う事務所の支所の所在地を公示〔運輸省〕(3月12日公布)軽自動車検査協会大阪主管事務所寝屋川支所(寝屋川市点野1丁目21番1号)が3月16日より軽自動車の検査事務を開始することを公示する。
●自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月25日公布、4月1日施行)この省令により、自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令が改正される。
●タクシー業務適正化臨時措置法施行規則の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月25日公布、4月1日施行)この省令により、タクシー業務適正化臨時措置法施行規則が改正される。
●海運監理部の設置に伴う運輸省組織令等の一部を改正する政令(政令第42号)(3月27日公布、4月1日施行)この政令により、運輸省組織令を含む23件の政令が改正される。
●道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令(政令第52号)(3月27日公布、4月1日施行)この政令により、道路運送車両法関係手数料令が改正される。
●運輸省組織規程及び海運局支局等組織規程の一部を改正する省令〔運輸省〕(3月30日公布、4月1日施行)この省令により、運輸省組織規程を含む2件の省令が改正される。
●海運監理部の設置に伴う運輸省関係省令の整理等に関する省令〔運輸省〕(3月30日公布、4月1日施行)この省令により、運輸省関係許可認可等臨時措置令施行規則を含む54件の省令・1件の省令本部令が改正される。
●交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法及び踏切道改良促進法の一部を改正する法律(法律第7号)(3月31日公布、4月1日施行)この法律により、交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法を含む2件の法律が改正される。
●交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法施行令及び道路法施行令の一部を改正する政令(政令第63号)(3月31日公布、4月1日施行)この政令により、交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法施行令・道路法施行令が改正される。
●交通安全対策特別交付金に関する政令の一部を改正する政令(政令第64号)(3月31日公布、即日施行)この政令により、交通安全対策特別交付金に関する政令が改正される。
↑上記3件は、同じ3月31日の静岡県条例の前に掲載願います。
1983(昭和58)年
●道路法施行令の一部を改正する政令(政令第196号)(9月13日公布、10月1日施行)この政令により、道路法施行令が改正される。
↑同じ9月13日の通達の前に掲載願います。
■軽自動車検査協会の所在地の変更及び当該事務所において検査事務を開始する日の届出があった件〔運輸省〕(9月19日公布)軽自動車検査協会(本部事務所)が港区虎ノ門1丁目14番1号に移転して9月26日より軽自動車の検査事務を開始する旨の届出があったことを告示する。
1989(昭和64・平成元)年
●貨物自動車運送事業法(法律第83号)(12月19日公布、1990年12月1日施行)この法律により、道路運送法・道路運送車両法・日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定及び日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定の実施に伴う道路運送法等の特例に関する法律・道路法・道路交通事業抵当法・国土開発幹線自動車道建設法・高速自動車国道法・自動車ターミナル法・道路交通法・道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律・土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法・タクシー業務適正化臨時措置法・自動車事故対策センター法・運輸省設置法を含む23件の法律が改正される。以下は、貨物自動車運送事業法関連。第一章「総則」・第二章「貨物自動車運送事業」・第三章「民間団体等による貨物自動車運送の適正化に関する事業の推進」・第四章「指定試験機関」・第五章「雑則」・第六章「罰則」・附則から成る。以下は、道路運送法関連。第一章「総則」・第二章「旅客自動車運送事業」・第三章「貨物自動車運送事業」・第四章「自動車道及び自動車道事業」・第五章「自家用自動車の使用」・第六章「雑則」・第七章「罰則」・附則から成る(第二章の章名変更、第四章の削除、第三章を第四章へ変更、第三章の追加、第五章の追加が行われた)。
↑同じ12月19日の法律第82号の後ろに掲載願います。
●道路交通法の一部を改正する法律(法律第90号)(12月22日公布、1990年9月1日施行)この法律により、道路交通法が改正される。第六章の二「講習等」を追加。
↑同じ12月22日の福岡県条例の前に掲載願います。
京都481り53**
相模480A・3**
相模597軽・・10(596)
湘南485軽・・24(484)
相模587軽8080(586)
神戸400む・7**
相模31P自・・11(31M)
横浜557自・818(556)
川崎395自1122(394)
相模318自2222(317)
川崎320自7777(319)
三重100そ66**
練馬302ね2***
八王子301ひ9***
なにわ302そ・***
三河400ぬ32**
京都502わ80**
三重132事・808(131)
川崎349自・810(345)
横浜314自・810(310)
四日市312自・818(311)
名古屋369自1173(366)
和泉580わ80**
八王子31X自・・・1(31M)
川越585軽・100(584)
春日部587軽・730(586)
野田585軽・828
春日部586軽8686(585)
つくば486軽・・・1(485)
川崎584軽・118
川崎584軽・214
つくば484軽1103
宮城586軽2323
堺359自・・・9(355)
なにわ349自1105(347)
なにわ349自1120(347)
大阪312自3588(397)
なにわ33H自8000(32Y)
船橋800か・2**
千葉100き60**
京都791軽・・・1(790)
鹿児島595軽・・33(594)
熊本591軽1005(590)
沖縄589軽1005(587)
大分586軽1358(585)
岡山300わ84**
倉敷300わ22**
鳥取500わ81**
岡山502わ10**
倉敷500わ46**
岡山581わ22**
倉敷580わ52**
横浜109事・・・3(108)
三重831事・・21
名古屋352自・219(351)
岐阜589軽・314(588)
三重5Y4軽・358(5Y3)
岐阜589軽1205(588)
岐阜591軽1224(588)
岐阜484軽3003
高松511自・717
奈良342自・800(341)
徳島340自・818
愛媛346自・818(345)
愛媛343自・830(342)
八王子300あ・3**
多摩304た1***
とちぎ500あ11**
多摩501Y42**
多摩800そ75**
練馬481り59**
横浜580A20**
栃木県
345芳賀町の□3+(緑)
東京都
112世田谷区ひ□4=中(特定小型)