ポケモンユナイト Wiki

質問掲示板 / 1950

2150 コメント
views
1950

うちおとす馬鹿力マッシで完封しろ

通報 ...
  • 1951
    名前なし 2025/09/08 (月) 13:31:08 9d62f@5633f >> 1950

    返信ありがとうございます。
    マッシだと確かにアブソルをワンコンできますね。リソース見てからだと勝てそうです。
    少し気になるのが、マッシの耐久ではアブソルの一連の流れを耐えきれるか微妙ではないかと思います。ほとんどの場合でアブソルにレベル有利があり、マッシの耐久は馬鹿力のシールドに頼ってるところがあるので、直しや不意打ちを絡められると完封できる自信が私には無いです…。
    アブソル対面で何かコツなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 1952

    マッシ視点で語るけど、現環境のアブソルで怖いのはおいうちからのワンコンなので、対策としては背中を見せないこと。
    序盤のマッシ5レベル対面(アブソル5-6)は野生などでスタックを保持しつつ、馬鹿力を構えておく。1on1ならこれだけで早々負けない。マッシ4レベなら大人しく引き気味でラスヒor逃げに徹する。
    ユナイトありのレベル帯は、バトルアイテムと合わせて複雑だけど、基本はアブソルからおいうちで仕掛けて来るので、
    ・正面で受ける→ふいうちの前に即うちおとすからのコンボで破壊
    で基本勝てる。ただアブ側が治し持ちだと面倒で、
    ・おいうち→治し→ユナイト
    でワンコンを狙ってくる可能性もあるので、マッシはボタンで範囲内から逃げられるようにしておくこと。ボタン脱出に成功すれば相手はもうリソースがないので、ばかりきからのコンボなりユナイトなりで煮るなり焼くなりすれば調理完了。
    ※対応にモタついてふいうちまで先に打たれるとワンコンの未来が待ってるので要注意。
    ※ユナイトに関してもいつものコンボからの流れで漫然と打つとアブユナでスカされて返り討ちに遭う可能性があるので要注意

  • 1953
    名前なし 2025/09/08 (月) 14:19:11 4eb9c@9415b >> 1950

    >> 1949
    スパークゼラオラはとんでもなくアブソルに有利ですね~
    追い打ちを見てからスパークで引っ付けるのがめちゃくちゃ強いです!
    他はGGlemonさんのアサシンの相性表の動画を見ると、ギルガルド、アマージョがカウンターになるのかな?硬くてアブソルがワンコンできない、CC持ちのキャリーがカウンターになりそうです!

    どのキャリーにも練度が必要ですが、共通した対策があります!
    追い打ちに対して背中を見せないことと、ユナイト技の管理です!特にユナイト技の管理について、アブソルはユナイト技が無いと集団戦を仕掛けることのできないポケモンなので、ユナイト技が無いタイミングでアクションを起こすといいかもしれませんね~

  • 1954
    名前なし 2025/09/08 (月) 15:38:57 82c8d@2cee2 >> 1950

    アブソル視点としては「カウンターキャラいるから、そこは避けよう」と考えたりもするよね
    そこで一見するとそこまで相性よさそうに思えないけど、実は結構やれるくらいのキャラを出すとかなりへこませられる
    サブカウンターみたいな立ち位置でうずアルマとかも結構刺さるよね
    「ショックは近付いたら無力」と思わせておいて、実はニトチャでccかけてから足止めての殴り合いで大体いける
    治しに関してもアルマ相手に治し切って入ってくるアブソルは滅多にいない。切られてもむしろアルマに切ってくれるなら美味しい
    という感じでアルマに限らず、味方がカウンター取ってるなら、そのサブみたいな立ち位置取るのもあり

  • 1959
    名前なし 2025/09/08 (月) 23:11:53 c126e@5633f >> 1950

    >> 1952
    返信ありがとうございます。
    これを読んで自分の対応が受け身すぎたことに気づかされました。CCを素早く合わせていくことが大切なんですね。強いマッシってこれができていたんだ...。
    ここまで詳細に対応を言語化してくださりありがとうございます!これでアブを破壊していきます!

  • 1960
    名前なし 2025/09/08 (月) 23:37:06 c126e@5633f >> 1950

    >> 1953
    返信ありがとうございます。
    スパークゼラ強そうですね。アブの逃げを許さないのもgoodです。
    ただ、後ろで1956のゼラ使いの方がおっしゃられてるように、結構読みあいというか...場数を踏む必要がありそうなんですよね。
    おそらく1953さんはアブのリソースを見てから入るのが強いとおっしゃっていると思います。やっぱりアブ相手には後入りが必要になっちゃうんですかね。
    あと、初歩的なことなんですが、ユナイトの管理ができていませんでした。ユナイトで刺し返されたり、逃げられることが多かったのはこれが原因だったんですね。
    これで不意にアブに遭遇した時に頑張ります!