ラティアスほしい
2025/09/15 (月) 08:34:46
236d5@5c469
先日ここで色々質問させてもらった者です。
ほどなくエリートからエキスパまで上がれて、2〜3をうろうろしてます。
今はカビゴンをメインに練習中ですが、序盤突っ込みすぎる味方(ダンベルあるなし問わず)守りきれないときって諦めて引いてしまっていいんですかね?
持ち物はがくしゅうそうち、共鳴ガード、きあいのはちまき、です。
間に入ってダメ引き受けてる間に中央が合流して火力で押し切られてデスのパターン結構あってどうしようかなと…。
引いたら引いたで、足の遅いキャラ使っていると早々に味方が倒されたあとにやれることがなくて。
アタッカー経験あまりないのですが、もうこうダンベル積んでるなら1ゴール>1デスでリターンになるんでしょうか?
カビゴンなら序盤強いので無理してでも前線広げられますかね…?立ち回りの問題なんでしょうか。
正攻法にこだわりすぎると視界狭くなって立ち回りミスしたときに味方や自分にもイライラしそうではあるんですが教えてもらえると嬉しいです。
通報 ...
9:15〜10の間にガンクが来やすいから、それを予測して早めに撤退コール、味方がついて来ないなら置いて行く
カビも落ちると相手がゴール入れ放題になるけど、カビの耐久ならキャリーが戻ってくるまで一人でゴール上耐えられるから落ちないことが最優先かな
カビゴンを練習中→シラガとかもやった方が良い
突っ込みすぎる味方うんぬん→そもそも、お前が、野生よりも敵を殴るべき。
たいあたりは、野生と敵、同時ヒットを狙う。
もしくは、お前自身が味方より先にゴールに行く。オボンを極力奪ったのち帰ってくる。
あと、自分が1デスして、相方にうんざりしたら逆レーンに行くべき。
キャリーがいる方に合わせるほうがずっと勝てる。
前線を広げられるか?→広げられないので、野生のラストヒットだけは狙うようにする。
劣勢時にはキャリーに合わせるべし。
立ち回り→極力「ねむる」を使い時間を稼ぐ。
相方が逃げ出そうなら前に出て守る。
相方がゴールしたそうなら、「撤退」コールを出しながら自分は下がる。
(要するに相方と逆向きに動く)
だが、キャリーには極力合わせる。
1ゴール>1デスになる状況は序盤に限らずあんまりないよ
どうしてもゴール割っておきたい時とかで、1ダンベルでは絶対に釣り合わない
そういう味方引いた時はある程度見捨てていいね。どうせ役に立たないし
とはいえ、序盤のレーン戦で完全に負けない方法も覚えておくべきではあるね
カビゴンに限らず、何にでも使える動きとして
1vs2の状況で「あかん、どうしようもないからゴールで引きこもろう」とかしてたら、敵は余裕で野生食べてすくすく育つよね
だから、「俺はお前達のラスヒを奪う」みたいな顔しながらうろうろしよう
それだけで相手は結構いや
相手が寄ってくるようなら自陣に下がりつつ技ばらまいて相手にダメージを与えるとか、とにかく時間を稼ごう
ここで決着を付ける!とかではなく、ダメージを与えて時間を稼いで次の状況をよくするために行う
初心者だとバナの葉っぱカッターを食らいながら真っ直ぐ歩いたりするけど、横に一歩動いたら避けられるやん、とかよくあるよね
ピカチュウとか必中持ち、アローのツバメみたいな吸い付く技は無理にしても、それ以外のメイジとかは結構見てから避けられたりする
方向指定技で狙いを付ける時、前後左右の直線上は簡単に狙えるけど微妙な角度付けるだけで結構狙いにくかったりしない?
逃げる時など微妙な角度付けて逃げつつ、来たらひょいっと急角度に逃げるだけで避けられたりする
特に今強いバナのソラビは自キャラの真芯を捉えてたら難しいけど、少しズレてたら簡単に避けられるね
そんな感じで「軸ズレるように動きつつ敵が技振ってくるタイミングで急角度で避ける」だけで被弾率は大きく下がる
マッシ相手とかも結構これだけで外してくれる
三割被弾減らすだけでも結構違うよね
相手が上手かったら?ハハッ
少し野生狩ってる間、敵がどこ行ったかわからなくなったりしない?
人間、割と見てるようでちょっと何かしてるとすぐ忘れるし、一人は自分が草むらに隠れてるのを見てても、もう一人は見てないとかもあるから「気づかれてるだろうな」と思いつつも草むらに入るのはとにかく大事
一人が一秒気付かなければ、一秒の人数有利が生まれるわけだし
姿を見せる見せないのメリハリつけよう
細かい動きは結局、何かするために有利を重ねるためにあるわけで
色々やってて、チルタリス忘れたレジに寄るの忘れたユナイト使っちゃった、だとなんの意味もない
その目標に合わせるため、今なにをするかを逆算していけるとベストだね
とか言ってると最終的には全部他責すれば解決して反省しなくなる
…にしてもどうしようもなくイライラする味方はどうしてもいる
…から悪いのはそいつだけど、それとは切り離して反省するところはしよう
ダメな時は何やってもダメという精神も忘れずに
間に入る必要はそんなにない気がするけど。体当たりでCC入れることを言ってる?
相手を前後で挟んで殴るとか、敵陣の野生奪う圧かけるとか、一緒に固まって動くだけなのは能がないぞ
中央が来る時間になっても敵陣にいるのは長居しすぎ
序盤3〜4積みできてチルタリス戦負けないのなら、味方がデスしてもまあいいかと割り切る時はある
基本的に積みに行くやつは自力で帰るつもりだろうから、敵に野生取られないようにラスヒ気をつけるのと、適度に相手殴ってKO圧かけるくらいかな