ポケモンユナイト Wiki

編成考察 / 60

1013 コメント
views
60
名前なし 2021/12/15 (水) 15:43:05 280ba@6ecf0 >> 58

その個別記事って単にアプデ前の情報引きずってるだけでまともに議論されてない情報ですね。
前提からずれているので一度考え直したほうが良いと思います。

通報 ...
  • 61
    名前なし 2021/12/15 (水) 20:25:29 9611d@8c308 >> 60

    当該記事で挙げられているポイントは議論するまでもなくいずれも実態と符合しており、考察としては比較的正確です。
    味方の迷惑にならないという観点は当編成考察記事ともベクトルが近いです。
    一方観点がマイナスよりだったので、「野良でも火力面は期待できるが編成事故耐性の低さなどから不安要素を多く残す」というように個別記事を修正しました。
    育ちきった後は結局以前のサーナイトと変わらないのであり、メリットは大きくなったものの、サナが中央担当する場合での注意点については質も量も変化していないことからデメリットの指摘は必要と考えます。
    検証が進んでより中央サナのメリットが重視されるようになれば都度変更していけばよいでしょう。
    しかし、ゼラオラやファイアローやアマージョといった天敵耐性も考えると味方依存が高いのでこのくらいの立ち位置で十分だとは見ていますが。

  • 65
    名前なし 2021/12/18 (土) 06:19:24 8d46c@6c62c >> 60

    >検証が進んでより中央サナのメリットが重視されるようになれば都度変更していけばよいでしょう。

    この部分なんだけど、中央サナのメリットっていうよりは中央サナの時にやられると辛い行動やその行動が簡単にできるものなのか、とかその辺の研究が進んでから議論した方が良いのかなとは思う
    ラルトス辞典が弱いのは変わらないから試合開始前のロード中に対面サナ見えたら1:2:2で1人は野生無視してラルトスしばきにいくとどうなるか、そのラルトス側はその行動を対策したら同対策してそれがどの程度有効かとか