ポケモンユナイト Wiki

エーフィ

1320 コメント
views

エーフィのコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/エーフィ

ポケユナwiki管@後継募
作成: 2022/05/16 (月) 08:37:41
通報 ...
725
名前なし 2023/06/08 (木) 18:15:00 37142@0e04e

アシパ好きの人には申し訳ないけど、アシパエーフィが相手チームに居てくれて有難かった記憶しかない。サイケ光線のcc伝播もなくなるから、集団戦を対エーフィシフトで組み立てる必要もなくなり、とても楽。

726
名前なし 2023/06/09 (金) 02:02:31 e1781@45eb8 >> 725

ライン管理めんどくさいし野良であれを事故らないように丁寧にやれるレベルの人がアシパエーフィ好んで使う率は相当低いだろうね
上手いレーンジュナがどれだけいるとかそういう話になるんで実際に使ってる人以外はいないものとしてもいいとは思う

727
名前なし 2023/06/09 (金) 08:08:00 37142@80101 >> 726

試合後半までに、そういうヤバいエーフィかどうかは大体判別が付くかな。上手いショックエーフィはプレッシャーハンパないから…。

728
名前なし 2023/06/11 (日) 19:28:14 704a5@66405

アシパ使ってるまともなやつは別に好きで使ってないよ
相手に天敵であるドリオとかスピード型が多い時に仕方なく使ってるだけのやつが殆どだろ
そんなことより未だに未来予知使ってるやつにいかにサイケこうせんが強いか未来予知が噛み合ってないかを啓蒙してくれよ

729
名前なし 2023/06/11 (日) 21:29:14 0597c@59b42

ショックの平均的な命中率ってどんなもんなのかね
一試合中に撃った回数と、当てた回数/外した回数を知りたいわ

730
名前なし 2023/06/15 (木) 13:00:14 92ad9@2af97

ショックみたいにゴリっと削れてる感じしないから気付かなかったけどアシパとショックって殆どダメージ差ないのな。特に+以降。

731
名前なし 2023/06/15 (木) 15:30:29 37142@6af68 >> 730

わざのダメージだけ比較しても何の意味もないでしょ…。エスバの火炎ボールもダメージ性能は優れてるけど、結局ブレキ一択だよね。アシパは対アサシンで使えるとは言え、通常の対面ではショック+サイケが優秀すぎる。

732
名前なし 2023/06/15 (木) 16:31:51 0597c@99049

「だからアシパの方が強い」なんてことは一言も書いてないと思うけど、何を恐れてるの?
心配したところでアシパ選ぶやつは選ぶしショック選ぶやつは選ぶ
そしてアシパ選ぼうがショック選ぼうが下手なやつは下手
アシパとかショックとかそんなものはソロランにおいては些細な問題よ

734
名前なし 2023/06/15 (木) 17:54:12 92ad9@db4a7 >> 732

730ですが、なんかコメントに対しての反論とその返事して頂いてありがとうございます。
どっちが優れている劣っているとか言いたいのではなく、思ったよりアシパもダメージ出るんだなっていうただの感想だけ述べたつもりだったんですが…。
ショックサイコが好きなら、その構成がベストなんじゃないかと思います。

733
名前なし 2023/06/15 (木) 17:17:29 37142@6af68

何も恐れてはいないですよ。wikiは様々なプレイヤーがより良くプレイするための情報を集積する場所でしょ。現在の性能調整、環境でどんなビルドや使い方、わざピックが勧められるのかを記録していくべきだと思ってる。
「アシパ選ぼうがショック選ぼうが下手なやつは下手」
ってことだけど、始めはみんな下手で、練習したりwikiや仲間からアドバイスもらったりしてだんだん上手くなってくものだよね。自分もここで教わることが多いのでそういう流れに参加したいと思って書き込んでます。シーズン序盤だけど、今のところアシパエーフィとは3戦してて3勝0敗。確かにアサシンには強くなるけど他には弱くなるからじゃないかと思われる。もちろんチームの構成次第でアシパを選んだ方がいい場合もあるだろうけど。エーフィ自体に調整こなければこの傾向はかわらないと思う。

735
名前なし 2023/06/15 (木) 19:10:11 0597c@3e188

>> 733
どう見てもただの感想でしかないものに熱量あげてコメントしたところで、
それは君がやりたいことを相手に押し付けて付き合わせてるだけだよ。

正直なところ、相手にエーフィが出てきても、ショックだろうがアシパだろうが大して差を感じないね。
圧倒的なレーン管理力と終盤でも警戒が必要な高火力CCがなくなった今、
ショックでもよっぽど上手いエーフィじゃなきゃ影響力ないと思う。

736
名前なし 2023/06/17 (土) 17:20:11 4159f@645e2

与ダメの高さの無意味さがアシパエーフィ使うとよくわかるよな

739
名前なし 2023/06/24 (土) 03:17:23 c6cb9@4478d >> 736

精子撒き散らしてるだけやね、あれは。

737
名前なし 2023/06/17 (土) 19:49:27 e1781@45eb8

メレー増えるならわりと使い勝手もよくなりそうだけどね
アシパのスローはメレーにはまじできつい

738
名前なし 2023/06/24 (土) 03:14:20 b8ea6@4d0dc

でもAPIだとサイショの勝率アシパにボロ負けなんだよね
あれの集計範囲とかよく知らんけど

740
名前なし 2023/06/24 (土) 19:44:08 37142@c2aae >> 738

API上位5人のビルド、戦績をみてみたけど、
·エーフィのピック率自体は低い。
 現環境で無理に使おうとはしてない印象。
·4人はショック-サイケ型のみ選択
·1人はショックとアシパ使い分け。プリメイド。
って感じだった。

741
名前なし 2023/06/24 (土) 22:17:46 98ef6@9e70e >> 738

ショック避けを容易に狙える奴が環境上位なんだからそりゃ下がるさ。ちゃんとショックが刺さる構築の時にショック選んでる人より刺さらんのにいつまでもアシパ軽視してショックに固執してる人の方が明らかに多いんだから。
あんなキャラによっては避けて当然、射程外キープして当然の技を当たらんのは使い手の問題、アシパ使うのはエイムが下手だからとしか思ってない人の多さからしてだいたい察せる。

742
名前なし 2023/06/25 (日) 18:37:50 37142@c2aae >> 738

プリメイド上位勢のアシパはアサシンのカウンターピック。レーンが中央を食えれば自然と勝率は高まる。

743
名前なし 2023/06/29 (木) 21:03:54 718c3@f6a5f

話題のアシパサイケ使ってみたけど思ってたより全然強いね
サステインと粘着性能を失った代わりに射程とバーストを得たマジフレニンフみたいなイメージ
ブラッキーを後ろにいるやつごと射程外からゴリゴリ削るのがきもちいい

744
名前なし 2023/06/29 (木) 21:08:37 修正 6c065@245dc >> 743

それは果たしてマジフレニンフィアなのだろうか...?
耐久力も低いしあくまでもムーブ技ではないうえ回復もその場合一切ないから
ニンフィアのような擬似バランス型になれずアタック型の範疇からは出られないよ

745
名前なし 2023/06/29 (木) 21:46:07 37142@c2aae >> 744

エーフィはどの型であっても、ニンフィアのような粘り性能はないよね。低レート帯やスタダの話をしてるんだろうか…?

746
名前なし 2023/06/29 (木) 22:27:24 718c3@6a8bf >> 743

足回りの良さとアサシンへの耐性でニンフィア例に出したけどちょっと誤解招いたかな...?
皆的にはマジフレとアシパ使用感かなり違うんだね 意外

748
名前なし 2023/06/30 (金) 03:01:47 e1781@45eb8 >> 746

マジフレは当てながら粘着する技、アシパは引っ掛けた瞬間下がる技だからね
立ち位置がまるで違うキャラだから比較も難しいくらい違うかな

747
名前なし 2023/06/29 (木) 22:35:00 1366a@77d0a >> 743

アシパは逃げるための技
マジフレは接近したり直角に避けたりする技
わざ2も全然違う

749
名前なし 2023/07/14 (金) 13:15:48 d93ad@8290a

アシパは技のCTたまったらすぐ使っていい?
それとも5貯まるまで待つべき?

751
名前なし 2023/07/14 (金) 15:39:43 5ef40@a4a76 >> 749

状況次第だが基本的にアシパは逃げというか相手と距離を取るために温存するスキル
なので、次のCTがあがるまで敵の反撃が無いと思えるなら使っていいかと
スタック数も同じ考え方で、待てるなら待ってもいいし、危なそうならさっさと使って距離を保つべきと思う

752
名前なし 2023/07/14 (金) 16:15:16 0597c@ae2cc >> 749

アシパの待ち時間がデフォルトで5秒、サイコパワーのスタックが1発1.5秒
だから再度溜まるまでに3発強のスタックは溜まるんよね
強化攻撃のサイクルも5秒だからアシパと強化攻撃をセットで使えば4発は確保できるからあんまり気にしなくていい
後半になるとアタック型の仕様でわざの待ち時間が短縮されるから、このサイクルも崩れてくるけど

750
名前なし 2023/07/14 (金) 14:53:46 da967@59e1e

今の環境エフィブラを同じレーンに出す時、どっちが学習持つべきだろう?
以前学習持ってないブラッキーが見えてメイジいなかったので自分は学習エーフィ選んだらちゃんとブラッキーがキャリーしてくれて勝てたけど、構成的には学習持つの逆でもあり得るという

753
名前なし 2023/07/14 (金) 16:33:30 2036d@f59b7 >> 750

味方に前衛多くてブラッキーがタンクしなくていい構成で尚且つ相手に遠距離が多いならエーフィーが学習装置もってブラッキーに後衛荒らしてもらう
逆でブラッキーがタンクしなきゃいけない構成ならブラッキーが装置持つとかじゃないかな?
序盤重視で言うならイカサマブラッキーが4なれた方がラスヒ強いからレーン有利にするためにもエーフィーが持つかな?
ショックかアシパか、敵が上手いか下手かとか序盤から強いかどうかとかでいろいろ変わるけどこんな感じじゃないかな

755
名前なし 2023/07/14 (金) 17:03:57 98ef6@9e70e >> 750

どっちも要らんとしか思わんけど強いて言うんならまぁエーフィ側だとは思う。1ゴール1餌でブラッキーが進化できるかどうかは結構レーン制圧にも響くし、ブラッキーミラーの試合においてエーフィのレベルなんかよりブラッキーのレベルの方が圧倒的に大事だからな。
とはいえエーフィはブラッキーが時間稼いでる間に中立餌自陣餌食って1秒でも早く進化してブラッキーの撤退援護、制圧援護するのも大事な立ち回りだし、ちゃんと無駄に餌食ったり要らんお裾分けで3割経験値奪ったりせずブラッキーに経験値回せばブラッキーの進化間に合わんことなんてそうそう無いし、1カメの時間帯においてエーフィは1秒でも早く、1餌でも少なくlv8到達して敵より早くユナイト技使って集団戦勝つのも大事な役割なのにそこで装置持ってるせいで育ったところで変わらん味方に経験値吸われて成長遅れるのは明確に弱い。序盤負けると終盤の失速が酷いエーフィは特に。ブラッキーの相方の装置メイジ自体は強いけどそれやるんならピカミュウでやるべきであって、lv4スパイクlv8ユナイトのエーフィでやることじゃないかと。

754
名前なし 2023/07/14 (金) 16:49:09 cc58c@24c9a

>> 750
相方のタンクが学習装置持たないならいっそこっちも持たずに、キルファーム軸で4~6まで上げる気持ちで挑んだらと、どうせ1チル2チルあたりからばらけてMOB狩ることになるし、アーリなアタック型のパワースパイク期間遅らせてやることなのかな、攻撃役の成長が弱いとレーン状況が結局中央の働き依存度がもっと高くなってお互い不幸になるような

756
名前なし 2023/07/14 (金) 17:26:30 da967@59e1e

750です、意見ありがとう!
「どっちも学習を持たない」が大変参考になった、確かにエーフィの成長遅らせるのはあまり良くないもんね

757
名前なし 2023/07/16 (日) 07:47:46 fb6b0@45d96

今のエーフィってアシパもしっかり強くないか?よちアシパの爆発力すごいし対近接ですごく強い

758
名前なし 2023/07/19 (水) 09:51:18 0be21@70725

こいつ買おうか迷ってるんだけど、影縫いジュナとかソラビで先にハラスされたら弱くない?

759
名前なし 2023/07/19 (水) 12:53:05 e1781@45eb8 >> 758

そいつらはそいつらでエーフィを射程に入れるほど前に出たら即死の可能性あるから言うほど脅威ではないよ

760
名前なし 2023/07/19 (水) 13:28:52 修正 6c065@60f3a >> 758

と言うかそもそもそいつらは序盤のうちに潰せるから気にしなくても大丈夫
フシギバナは強いっちゃ強いけどエーフィになれたら大丈夫

765
名前なし 2023/08/05 (土) 15:33:26 574ff@e58ed >> 758

長射程のキャラは射程が短いメイジを一方的に削るのが強いから当たり前よ

761
名前なし 2023/07/20 (木) 16:22:13 0be21@3ab51

7分の下レジの見合いはジュナ強いからその時とかキツそう。
でもゼラも7レベで技覚えるし環境変わったかな

762
名前なし 2023/07/28 (金) 18:15:17 2b787@ec56f

アシパサイケ、安定して7万〜9万くらいダメージ出せてキルも安定するし、かなり使いやすいね。集団戦が少し難しいけど

763
名前なし 2023/08/05 (土) 08:33:50 a38b5@b8bf0

アシパはミュウツーのメタにならんことない?
サイコショックのccが強すぎてアシパ使うことほとんどない。

764
名前なし 2023/08/05 (土) 08:59:15 80949@87dfb

アシパ型で最近使い始めたけど必中な分ダメージは出るけどあんまり圧力出せてる感じしないんだよな。練度が上がれば安定するのかもしれないけど現環境だとアロキュウのが軍配が上がるのだろうか。この2キャラの使い分けってどんな感じでしょうか?

767
名前なし 2023/08/06 (日) 19:18:42 修正 a1afd@76f06 >> 764

アロキュウはなんだかんだベタ足だから相手に足の速いアサシンがいる場合はきっちり技あてられないときつい
対してアシパエーフィは必中で強烈なスロウ付き、かつある程度のムーブも兼ねてるから対アサシンに強い
逆に射程はないからそれ以上の射程がいる時や相手がブリンク無しのベタ足ファイターばっかならサイコショックのが強いと思う

相手の編成を見てそういった使い分けができるのがエーフィの強みだと思う あと吹雪アロキュウはブッシュチェックが少し苦手
ミュウツーユナイトの多段バグはおいといて予知に対する引っ張り耐性もあるのが良い所の一つかな

766
名前なし 2023/08/06 (日) 12:35:32 5af93@18f7a

ミュウツーが前張ってる後ろからショックサイケ打ち込む方が今の環境強いと思うわ

768
名前なし 2023/08/06 (日) 19:33:09 8e0ee@992ea >> 766

それやるならアロキュウでいい

769
名前なし 2023/08/06 (日) 22:05:09 75606@c3082 >> 768

壁越しに使える点とかサイケ光線のスタン波及で吹雪雪崩の射程外の敵もスタンさせられる点とかユナイトが即時CCなんかの利点はあるかな
でも総合点でアロキュウの方が強いは同意

770
名前なし 2023/08/07 (月) 12:46:07 863b4@82f70 >> 768

壁あると吹雪撃ちづらいから、そこに関してはエーフィのほうが使いやすいかな。よく方向指定ミスったり微妙に位置ミスって変なとこで吹雪の円作っちゃうし。

771
名前なし 2023/08/07 (月) 18:58:55 480be@f02f1

マジックミラーが強すぎてミュウツーに見られても何もできずに瞬殺されないからメイジの中で一番やれる

772
名前なし 2023/08/12 (土) 21:27:28 93d8d@f663c >> 771

しかし密集してたらユナイト技重複食らって消滅もあるので注意

773
名前なし 2023/08/12 (土) 21:51:09 49e62@76b23

ショックが当たらないんで、ポン押しじゃなくて手前に置いたりとか、位置調整して拡散を意識したら結構当たりやすくなった。奥が深いね。

774
名前なし 2023/08/15 (火) 14:05:48 9f5bf@737b5

エーフィはケツがデカい