ポケモンユナイト Wiki

ドラパルト / 525

873 コメント
views
525
名前なし 2024/01/18 (木) 20:47:55 7f786@6caa8 >> 523

ビルドとおおまかにどう立ち回ってるかさえ教えてくれればアドバイスできるかな
ひとまず言えるのは他のADCとは扱いが変わるし、レック戦までにキルスタックがフルに溜まるようなバリューが出せた試合でも総ダメージ量は8万に満たないこともままある
もしリザルトの数字を見てダメが出せてないと思ったのなら、気にすべき点は他にあるかも

通報 ...
  • 527
    名前なし 2024/01/18 (木) 22:25:25 e8b49@9628d >> 525

    ビルドは力連打ピントのプラパ茶白
    ゴスダで潜伏してファイトが始まったあとに後に削れてる敵に対して後入りするようにしてる。味方の構成見て、手前から狙うか奥からアサシンするかは決めてる。
    後入りしてるけど味方が思ったより敵のリソース落としてくれてなくて、倒しきれないまま敵アサシンに捕まったり、どっかからユナイト飛んできてやられることが多い。
    あとシャドボが全然当てられないのが悩み。遠くから打つと当たらないし、近よりながら打つと捕まってしまう。

  • 528
    名前なし 2024/01/18 (木) 23:40:42 d6a0f@9729c >> 525

    敵のリソース落ちてないなら後入りが早すぎるのでは?奥から入ってもワンコンで落とせるキャラじゃないからステルスはDPS誤認させて前張りを釣るのに使うのがいいかと。あと自分もシャドボ苦手だから息吹取ってるけど相手の足止まる分安全にAA連打できる機会が増えるから試す価値はあると思う

  • 529
    名前なし 2024/01/19 (金) 00:16:30 98ef6@9e70e >> 525

    シャドボはゴスダのステルスから使うのを基本にするといい。ステルス状態からでも狙えないくらい動いてる敵って大体リソース吐いてる途中の敵、吐こうとしてる敵だからそこで狙わず、シャドボを確実に当てられる場面まで敵がリソースを吐ききってから殴り始める後入りをする。丁寧に確実に当たるよう狙ってると自然と時間かかってちょうど良いタイミングの後入りにもなりやすいし、ステルス状態でいる時間も長くなるからステルス解けた後強化aaに移るまでの時間も少なくなる。
    あと姿を晒してからステルスするんじゃなく、敵の視界外で集団線開始を待ち、視界外からのステルス状態で脆い奴や削れた奴にシャドボを当て、aa+ユナイト技で即シャドボ起爆で殺し、またステルスするか即解除でaa加速バフを追加するのがドラパの強い動きの1つだから意識すると良いかも。

  • 530
    名前なし 2024/01/19 (金) 00:30:43 7f786@6caa8 >> 525

    すぐに実践できるのは連打の枠を他の持ち物に変えることかな。もちろんADCだからちかピンは確定枠だし、そうなると連打も選択肢の一つではあるけど、実はゴスダドラパの性質とそこまで相性が良くない面もある。自分もこの枠を変えてから勝率がグッと上がったから、爪や弱保でバースト力を上げたり、軽石で寄りを速くしたり、バングルで回復阻害を撒いたり、一周回ってやっぱり連打に戻ったりと色々試して自分に合うもちものを見つけて初めてドラパ入門編と言っても過言じゃない。個人的オススメは爪。
    書いてもらってる分には立ち回りは要点は抑えられてそうだから、そこに関しては経験とシャドボのエイム次第になるのかな。ADCとアサシン、jgとしての総合力に加えてドラパ独特のクセが加わるから、ソロランで簡単にキャリーできるといっても慣れは最低限必要。ただゾロアークみたいに操作そのものがまず難しいというポケモンではないから、上達は時間の問題でしか無いとも言える。自分も先の持ち物の件に加えて、ある日からキャリーとしてワンランク強くなった実感があった。決して長い時間を要するものではないと思うから、忍耐強く使い続けることが大事。
    それと書いてないところで言うなら、本っっ当にファームが大切。特にレベル7、9直前はレーンへの到着が多少遅れるとしても手近な野生は全部狩り取ってから行くし、劣勢時も最低限セカンドさえ守れる限りは多少レーンに負担をかける勢いでも手近な野生は徹底的に狩り尽くす。
    ユナイト技が劣勢の打開に繋がらない点で序盤押された時の逆転力が無いと思われがちだけどそれは竜舞軸の弱点であって、敵の歯茎を起点にキルスタックを爆発させたり、対オブジェクト能力で最悪レックウザパチンコに引き摺り込める性質からむしろゴスダ軸はファームさえ可能ならいつでも逆転に繋げるチャンスがある。ファームの重要性は分かり切ってると思うけど、だからこそ現状に甘んじずファームとファイトの優先度を今一度見直して、もはややり過ぎかもしれないと思う領域までファームと向き合ってみれば見えてくる世界が変わるはず。
    指摘の通り味方の前張り、リソース受けがしっかりしてないと苦しむ場面もあるけど、特にエキスパ等低ランク帯のマッチングともなればある程度強いドラパが1人いるだけで試合が変わるのは間違いない。まずは自分を疑い立ち回りに変化を加えながら、アサシンでもマークスマンでもないドラパルトとしての経験を積むことを頑張って。長文失礼しました。

  • 534
    名前なし 2024/01/19 (金) 19:59:39 e8b49@9628d >> 525

    めっちゃ親切にありがとう!!
    みんな優しいな
    教えてもらったことひとつずつやってみるよ