泡沫の酔夢について。イベントページでもコメントしたんですがイベント終わりそうなのでこっちでも質問させてください!エンディングまで進んだんですが、Xで見た「乾杯のタイミングでメローをナチャのグラスに注ぐ局長」のシーンを見た覚えがないです。忘れてるかどっかの分岐だったりします?
どこかに記載があったら申し訳ないのですが、育成素材の周回効率について教えて頂きたいです。基本的に解放済みのメインクエストのうち、最も体力を消費するステージでの周回が良いのでしょうか?それとも効率の良し悪しが誤差程度であるか、素材ボックスや交換の機会が多いためにアイテム周回自体あまり重要視されていないものなのでしょうか?
エンディングまで進んだんですが、Xで見た「乾杯のタイミングでメローをナチャのグラスに注ぐ局長」のシーンを見た覚えがない。忘れてるかどっかの分岐だったりします?
楽しみですよね。 前回はイベント期間が1ヶ月あっても、1周プレイするのにそこそこ時間とられましたからね。常設なら気にせず遊べる! 最強状態のコンビクト全員を使えるコンテンツなのがまた最高です。
エターナルナイトメア来る〜!Hoooo!常設イベントですってよ局長さん。やっぱり前回のボリュームは期間限定にするには盛り盛りだったんだなって……いやー楽しみ!
密令レベル10、25、35〜と一定レベルごとに「監察表彰」という報酬がもらえる機会が来るのですが、体力100か監察徽章100を選んで受け取る形になります。あとは無課金だとレベル65〜120まで大体5レベルごとに監察徽章が受け取れますよ〜。
監察徽章って普通に密令やってたらそのうちもらえるんですか?
戦闘開始前のソート機能は「服従度」が掃討で服従度を上げるメンバーを選ぶとき、「出撃済」が刻印の付け忘れがないか確認するときに便利です
ありがとうございます!見慣れない花が多くて調べながら書いているときは勉強になりました。
編集お疲れさまです。こういった攻略とはあまり関係ないけどちょっとした情報が載っている小ネタのページも好きなので見ていて楽しかったです。
私もこのTier表自体は今のままで賛成ですね。あくまで汎用的なTierでいいんじゃないかと。 このゲームってバランスが凄く良いと思ってるので、「◯◯なら使える/◯◯として使える」を全部ひとまとめにするのは書ききれないですよね その上でこのページを必要とする人、育てるキャラに迷ってる人って言うと ①なに育てたらいいか全くわからない初心者 ②ある程度手持ちの弱点がわかっている中級者 だと思っていて、このページは前者の人に向けて、「大雑把な指標を伝えるモノ」として有効なんじゃないかなって思います😊 後者の人は自分の不足してる要素が理解出来てるので、「お役立ちキャラまとめ」にある各カテゴリーを見てもらったほうがいいのかなと。 そっちにもTierはありますし、キャラ毎の解説は勿論そのキャラのページを見れくれればよいです そちらの人達向けに、注釈をつけて誘導したりはありかもですね
15回ですね。挑戦権3回分まとめてなので、たまに2、3回目の挑戦でリトライ回数が足りなくなったりします。
戦闘リトライ数はいくつだっけ?
>> 190 各コンテンツ毎のページ(灰、深罠、暗域)が充実してくれるのが一番良いんですが… 各ページへリンクさせて、そちらで各々の局長が編成報告なりして随時加筆していければなと 雑に強い&汎用性の固まりな「いつメン」は仕方ないとして、各コンビクト毎に強みがあり、他の局長の編成、立ち回りなんかを参考にすれば自身の育成方針なんかも決めやすくなると思うんですが難しいですかね? Tier表でウダウダ生産性がないことを書いているのを目にしてふと思ったことを書いただけですのであまり気にしないで下さい
いつもメニューバーのキャラ名から調べていたので全く気が付きませんでした。申し訳ありません。 合間に花なども入れてみて内容を増やしていこうと思います。
まとめ自体は非常にありがたいのですが、実はステータス早見表のページで誕生日一覧を見られます……誕生日順に並べ替えもできます……。 でもせっかく作っていただいたのですし、誕生花やその花言葉なども入れてみて個別ページとして独立させるのもいいですね!
コンビクトの誕生日まとめが欲しかったので作成しました。間違いなどあれば加筆・修正お願いいたします。 また日にちだけでは寂しいと思ったので誕生日石も書いてみました。
取り調べの各段階最後のクリア文表示中に左上の戻るボタンを押してしまうと未完了扱いになる仕様で困ってる人をちょくちょく見かけるのでよくある質問などに書いてもいい気がします
弁護士魔法パに入れてけっこう安定してる。魔法は脆いキャラが多いけど被弾軽くして背水が更に積める、第1形体の範囲スタン回避、枷3効果、例えばシャロームでコア割したら専属が乗ってatk+15%で3発目が入る、と色々楽になる……キャラ足りない局長は是非……
恒常のラインナップにコクリコが入ってますね
・周年の着せ替え美女すぎてびびったびびった -- 2023-10-23 (月) 00:01:00
スキル上げ素材鞘翅系 深化 鉄骨:被ダメージ15%減 -- B専? 2022-12-12 (月) 14:23:51 KKの専属使用されてる方反撃ダメージはダメージソースとして期待できるほどでしたか? -- 2023-02-14 (火) 00:04:37 実際に使用しつつの感想になりますが、【専属刻印「ここにいる」】を使うと戦略の幅が広がります。ただし、ダメージソースとして期待できるほどではないかなと。 -- 編集者S? 2023-02-14 (火) 20:04:02 【専属刻印の強み】 ➀遠距離の敵にも反撃できる ➁攻撃速度が高い敵、飛行系の敵に有効 ➂抱え込んだザコ敵を殲滅しやすい
【弱点】 ➀ダメージ量は1回あたり100~200ダメと控えめで、ダメージソースとしてはあまり期待できない ➁敵によっては、反射ダメージが発生しない攻撃がある ➂発動するタイミングが限定的(必殺技中のみ) -- 編集者S? 2023-02-14 (火) 20:04:31
この育成優先度表を役割別に改造する案について私も自分で考えてみたことがあるんですが、一人で複数の役割をこなせるコンビクトが多すぎて表が分かりづらくなってしまい、考えるのをやめました。特にアタッカー+コア割(デイリン、シャローム、マックイーン等々)やサポート+コア割(エンフェル、ガオ、カベルネ等)が多すぎて……。両方の役割表に載せるとダブって見づらいですし、かといってコア割表から抜いてしまうと一覧表としてどうなのとなってしまい難しかったです。 正直現状の「大まかな表を作ってその下にコア割一覧や回復一覧等をくっつけておく」がご要望の形に一番近いのではないかと思いますが、どうでしょうか。新たに付属の表を増やすこともできますし。
大まかなコレとは別にコンテンツ毎のページ作ってくれたがわかりやすい 強みも枠の都合上触りしかないし…ごったがえしてる 短期戦と長期戦で変わってくるし、深罠なんかだと遅延や面制圧でB級も活躍できる(リザ、ケル、ジョーン等) コンテンツ毎に序列ではなく役割(コア、範囲・単体、サポ)で分け、キャラページ誘導でいんじゃない? 全キャラ書かないで、随時各局長が報告・編集してけばええやろ 序列つける都合、推しが低いだの◯◯でよくない出てくんのは仕方ないからソレを理解した上で愛情注げと
ライコウちゃんの必要エネ下げて…
灰の潮で真紅の開花の刻印を付けた途端バケモンみたいなDPSを叩き出すししょー(1枷)。カタリシス(回復役)が出すダメージじゃ無い…
各キャラページに「デーモン重盾法」の記述を追加したものです。あの項目は半年以上前から記述を変えておらず、現在では情報が非常に古くなっております。もし可能であれば有識者に修正いただけると助かります(難しいようなら、私が修正いたします)。
各キャラページを編集してくれた方には申し訳ないんですが、いまどきデーモン重盾法で辰砂を使うことはありません。辰砂が採用されていたのはそれこそデイリン実装前とかのキャラ不足の時代だけで、今は火力がインフレしてきているので辰砂を使うくらいなら適当な火力役を入れるほうがダメ出ます。 あと重盾法の必須キャラはデーモンとエイレーネーの二人だけで、あとはデーモン枷3効果を存分に活かせる夏音やシールド値を伸ばせるレタ(なおデーモンを回復させないように立ち回りに注意が必要)などが推奨されるというくらいです。
「砂海の使徒」を信じろ同士よ…世に平穏のあらんことを 更にテトラ、フローラ、エンフェルも加えるのさご友人 レッツ模擬モギ…素敵火力を局長へ
生存力が上がりますが火力は無いデス…模擬戦常設してくんないかな?
レベルはたぶん簡単モードでも階層上がると上がってくんだな…簡単モード3層で通常モード1層と同じ推奨レベル これ1層突破できるかな…
自己解決!たぶん簡単モード付け忘れ
今1層なんですが、蝗害の使徒の推奨レベルってもしかして毎日上がります?
「泡沫の酔夢」のメイスの夢の中はFFをリスペクトした音楽が多いらしいですね!私はFFに詳しくないのであれですが、どこかで「街」をオマージュしたBGMも使われていたとか……?
初心者用みたいな秘盟入ったけど灰の潮まだ自分しか参加してないな…忙しいのかもしれないけど、そろそろ初心者でもないし活発な秘盟に移籍してもいいかも
9th-115の戦闘音楽はFF6の「決戦」のオマージュだなーと思った次第m(_ _)m
コクリコさんだけで400万のダメージ量を叩き出すんやけども....。強すぎて、ビックリしてる。
単体敵なら実質常時発動って感じですかね。それだけ手軽に全体のダメージ増やせるなら1枷かなり強いですね。
メニューバーにリンクを貼ってくださった方ありがとうございます!正直怖くて触れなかったので助かりました!
スクショと丁寧な説明のおかげでわかりやすかったです!ありがとうございます!
とりあえず書くだけ書きました。差し支えありましたら、お手数おかけしますが削除をお願いします。
そうですね、シールドは追加のHPだと考えていいと思います。 EGは基本1秒ごとに1エネルギー回復で、枷などでエネルギー回復速度が上がっているとそのぶん早くなります。アンブラは一撃あたり1エネルギー回復します。
泡沫の酔夢について。イベントページでもコメントしたんですがイベント終わりそうなのでこっちでも質問させてください!エンディングまで進んだんですが、Xで見た「乾杯のタイミングでメローをナチャのグラスに注ぐ局長」のシーンを見た覚えがないです。忘れてるかどっかの分岐だったりします?
どこかに記載があったら申し訳ないのですが、育成素材の周回効率について教えて頂きたいです。基本的に解放済みのメインクエストのうち、最も体力を消費するステージでの周回が良いのでしょうか?それとも効率の良し悪しが誤差程度であるか、素材ボックスや交換の機会が多いためにアイテム周回自体あまり重要視されていないものなのでしょうか?
エンディングまで進んだんですが、Xで見た「乾杯のタイミングでメローをナチャのグラスに注ぐ局長」のシーンを見た覚えがない。忘れてるかどっかの分岐だったりします?
楽しみですよね。
前回はイベント期間が1ヶ月あっても、1周プレイするのにそこそこ時間とられましたからね。常設なら気にせず遊べる!
最強状態のコンビクト全員を使えるコンテンツなのがまた最高です。
エターナルナイトメア来る〜!Hoooo!常設イベントですってよ局長さん。やっぱり前回のボリュームは期間限定にするには盛り盛りだったんだなって……いやー楽しみ!
密令レベル10、25、35〜と一定レベルごとに「監察表彰」という報酬がもらえる機会が来るのですが、体力100か監察徽章100を選んで受け取る形になります。あとは無課金だとレベル65〜120まで大体5レベルごとに監察徽章が受け取れますよ〜。
監察徽章って普通に密令やってたらそのうちもらえるんですか?
戦闘開始前のソート機能は「服従度」が掃討で服従度を上げるメンバーを選ぶとき、「出撃済」が刻印の付け忘れがないか確認するときに便利です
ありがとうございます!見慣れない花が多くて調べながら書いているときは勉強になりました。
編集お疲れさまです。こういった攻略とはあまり関係ないけどちょっとした情報が載っている小ネタのページも好きなので見ていて楽しかったです。
私もこのTier表自体は今のままで賛成ですね。あくまで汎用的なTierでいいんじゃないかと。
このゲームってバランスが凄く良いと思ってるので、「◯◯なら使える/◯◯として使える」を全部ひとまとめにするのは書ききれないですよね
その上でこのページを必要とする人、育てるキャラに迷ってる人って言うと
①なに育てたらいいか全くわからない初心者
②ある程度手持ちの弱点がわかっている中級者
だと思っていて、このページは前者の人に向けて、「大雑把な指標を伝えるモノ」として有効なんじゃないかなって思います😊
後者の人は自分の不足してる要素が理解出来てるので、「お役立ちキャラまとめ」にある各カテゴリーを見てもらったほうがいいのかなと。
そっちにもTierはありますし、キャラ毎の解説は勿論そのキャラのページを見れくれればよいです
そちらの人達向けに、注釈をつけて誘導したりはありかもですね
15回ですね。挑戦権3回分まとめてなので、たまに2、3回目の挑戦でリトライ回数が足りなくなったりします。
戦闘リトライ数はいくつだっけ?
>> 190
各コンテンツ毎のページ(灰、深罠、暗域)が充実してくれるのが一番良いんですが…
各ページへリンクさせて、そちらで各々の局長が編成報告なりして随時加筆していければなと
雑に強い&汎用性の固まりな「いつメン」は仕方ないとして、各コンビクト毎に強みがあり、他の局長の編成、立ち回りなんかを参考にすれば自身の育成方針なんかも決めやすくなると思うんですが難しいですかね?
Tier表でウダウダ生産性がないことを書いているのを目にしてふと思ったことを書いただけですのであまり気にしないで下さい
いつもメニューバーのキャラ名から調べていたので全く気が付きませんでした。申し訳ありません。
合間に花なども入れてみて内容を増やしていこうと思います。
まとめ自体は非常にありがたいのですが、実はステータス早見表のページで誕生日一覧を見られます……誕生日順に並べ替えもできます……。
でもせっかく作っていただいたのですし、誕生花やその花言葉なども入れてみて個別ページとして独立させるのもいいですね!
コンビクトの誕生日まとめが欲しかったので作成しました。間違いなどあれば加筆・修正お願いいたします。
また日にちだけでは寂しいと思ったので誕生日石も書いてみました。
取り調べの各段階最後のクリア文表示中に左上の戻るボタンを押してしまうと未完了扱いになる仕様で困ってる人をちょくちょく見かけるのでよくある質問などに書いてもいい気がします
弁護士魔法パに入れてけっこう安定してる。魔法は脆いキャラが多いけど被弾軽くして背水が更に積める、第1形体の範囲スタン回避、枷3効果、例えばシャロームでコア割したら専属が乗ってatk+15%で3発目が入る、と色々楽になる……キャラ足りない局長は是非……
恒常のラインナップにコクリコが入ってますね
・周年の着せ替え美女すぎてびびったびびった -- 2023-10-23 (月) 00:01:00
スキル上げ素材鞘翅系
深化 鉄骨:被ダメージ15%減 -- B専? 2022-12-12 (月) 14:23:51
KKの専属使用されてる方反撃ダメージはダメージソースとして期待できるほどでしたか? -- 2023-02-14 (火) 00:04:37
実際に使用しつつの感想になりますが、【専属刻印「ここにいる」】を使うと戦略の幅が広がります。ただし、ダメージソースとして期待できるほどではないかなと。 -- 編集者S? 2023-02-14 (火) 20:04:02
【専属刻印の強み】
➀遠距離の敵にも反撃できる
➁攻撃速度が高い敵、飛行系の敵に有効
➂抱え込んだザコ敵を殲滅しやすい
【弱点】
➀ダメージ量は1回あたり100~200ダメと控えめで、ダメージソースとしてはあまり期待できない
➁敵によっては、反射ダメージが発生しない攻撃がある
➂発動するタイミングが限定的(必殺技中のみ) -- 編集者S? 2023-02-14 (火) 20:04:31
この育成優先度表を役割別に改造する案について私も自分で考えてみたことがあるんですが、一人で複数の役割をこなせるコンビクトが多すぎて表が分かりづらくなってしまい、考えるのをやめました。特にアタッカー+コア割(デイリン、シャローム、マックイーン等々)やサポート+コア割(エンフェル、ガオ、カベルネ等)が多すぎて……。両方の役割表に載せるとダブって見づらいですし、かといってコア割表から抜いてしまうと一覧表としてどうなのとなってしまい難しかったです。
正直現状の「大まかな表を作ってその下にコア割一覧や回復一覧等をくっつけておく」がご要望の形に一番近いのではないかと思いますが、どうでしょうか。新たに付属の表を増やすこともできますし。
大まかなコレとは別にコンテンツ毎のページ作ってくれたがわかりやすい
強みも枠の都合上触りしかないし…ごったがえしてる
短期戦と長期戦で変わってくるし、深罠なんかだと遅延や面制圧でB級も活躍できる(リザ、ケル、ジョーン等)
コンテンツ毎に序列ではなく役割(コア、範囲・単体、サポ)で分け、キャラページ誘導でいんじゃない?
全キャラ書かないで、随時各局長が報告・編集してけばええやろ
序列つける都合、推しが低いだの◯◯でよくない出てくんのは仕方ないからソレを理解した上で愛情注げと
ライコウちゃんの必要エネ下げて…
灰の潮で真紅の開花の刻印を付けた途端バケモンみたいなDPSを叩き出すししょー(1枷)。カタリシス(回復役)が出すダメージじゃ無い…
各キャラページに「デーモン重盾法」の記述を追加したものです。あの項目は半年以上前から記述を変えておらず、現在では情報が非常に古くなっております。もし可能であれば有識者に修正いただけると助かります(難しいようなら、私が修正いたします)。
各キャラページを編集してくれた方には申し訳ないんですが、いまどきデーモン重盾法で辰砂を使うことはありません。辰砂が採用されていたのはそれこそデイリン実装前とかのキャラ不足の時代だけで、今は火力がインフレしてきているので辰砂を使うくらいなら適当な火力役を入れるほうがダメ出ます。
あと重盾法の必須キャラはデーモンとエイレーネーの二人だけで、あとはデーモン枷3効果を存分に活かせる夏音やシールド値を伸ばせるレタ(なおデーモンを回復させないように立ち回りに注意が必要)などが推奨されるというくらいです。
「砂海の使徒」を信じろ同士よ…世に平穏のあらんことを
更にテトラ、フローラ、エンフェルも加えるのさご友人
レッツ模擬モギ…素敵火力を局長へ
生存力が上がりますが火力は無いデス…模擬戦常設してくんないかな?
レベルはたぶん簡単モードでも階層上がると上がってくんだな…簡単モード3層で通常モード1層と同じ推奨レベル これ1層突破できるかな…
自己解決!たぶん簡単モード付け忘れ
今1層なんですが、蝗害の使徒の推奨レベルってもしかして毎日上がります?
「泡沫の酔夢」のメイスの夢の中はFFをリスペクトした音楽が多いらしいですね!私はFFに詳しくないのであれですが、どこかで「街」をオマージュしたBGMも使われていたとか……?
初心者用みたいな秘盟入ったけど灰の潮まだ自分しか参加してないな…忙しいのかもしれないけど、そろそろ初心者でもないし活発な秘盟に移籍してもいいかも
9th-115の戦闘音楽はFF6の「決戦」のオマージュだなーと思った次第m(_ _)m
コクリコさんだけで400万のダメージ量を叩き出すんやけども....。強すぎて、ビックリしてる。
単体敵なら実質常時発動って感じですかね。それだけ手軽に全体のダメージ増やせるなら1枷かなり強いですね。
メニューバーにリンクを貼ってくださった方ありがとうございます!正直怖くて触れなかったので助かりました!
スクショと丁寧な説明のおかげでわかりやすかったです!ありがとうございます!
とりあえず書くだけ書きました。差し支えありましたら、お手数おかけしますが削除をお願いします。
そうですね、シールドは追加のHPだと考えていいと思います。
EGは基本1秒ごとに1エネルギー回復で、枷などでエネルギー回復速度が上がっているとそのぶん早くなります。アンブラは一撃あたり1エネルギー回復します。