3で
いや、単に いまからIDを基準に投票募ろうとしてる話があるので、そこははっきりさせないと困るのでは
同意見です 少なくとも、今回は最終的に記述内容を議決する流れにその二人が絡んでいませんし、誰も気が付いていないだけで他IDがあるとしてめ、そこまで影響していないように思えます なので議論版としては、『自演があったとしても決議された内容は問題ない』でよいのではないでしょうか それ以上のことは我々が終わった議論を蒸し返してまでタッチする事ではないと思います
もう彼が絡む議論はとっくに終わったのに何時まで粘着し続けるんでしょうね。 悪質な自演だと思ったんなら確証の無い追求をこの板でねちねちと続けず、管理人に調査依頼すれば良いでしょう。 最近反応が無いので対応してくれるかはわかりませんが、少なくとも他の議論を流してまで追求した末に悪質な自演だったと結論が得られた所で、我々編集者だけでは止める手段はありませんよ
a955a氏と3fd2c氏が同一人物としましょう。自演ならa955aの意見に3fd2cが他人のようにふるまって反応する、とかなら誰がなんと言おうがアウトですが、一応a955aと3fd2c間での会話は無いですよね(自分が見逃してたらごめんなさい)?単純にPCでの会話の途中で何らかの理由で離席してそこで携帯で返信、そしてまたPCに戻って返信して会話の継続というパターンがあり得るわけです、今回は時間の間隔が短いのでこうだ、とは言いませんが。まぁ>> 5552で3fd2cがa955aを他人のように書いているのでアウト、とも見れるかもしれませんが、これをa955aに置き換えて自分のことを有志の1人と書いている、としても完全に文が破綻しているわけではないと思います。
というか、この1人を大勢で袋叩きするのはいつまで続くのでしょうか?ここは編集議論版であっていじめの場ではありません。モンスター分割という割と重要な議論もこのくだらない争いのせいで流れてしまいました。そろそろ頭を冷やして冷静になって頂きたい。
参考までに、この2名の発言を順番に並べてくと
>> 5546 2022/08/20 (土) 15:20:01 3fd2c@1bad4 >> 5552 2022/08/20 (土) 15:38:10 3fd2c@1bad4 >> 5562 2022/08/20 (土) 16:06:58 3fd2c@46341 >> 5569 2022/08/20 (土) 16:33:52 3fd2c@46341 >> 5576 2022/08/20 (土) 16:47:59 a955a@29fae >> 5577 2022/08/20 (土) 16:58:22 a955a@46341 >> 5584 2022/08/20 (土) 17:10:54 3fd2c@46341 >> 5588 2022/08/20 (土) 17:25:00 3fd2c@46341 >> 5593 2022/08/20 (土) 17:34:43 3fd2c@46341
>> 5576から>> 5577の間に、a955a氏のIP部分が[46341]に変わっていますね。まぁ、IPが変動すること自体はキャリアの都合とかで珍しくもないですが。 それだと、なんで3fd2c氏のIP部分と同じ[46341]に変わっているのかが不思議です。
暗号化された結果、奇跡的に一致したのでないのなら、3fd2c氏が使っているIPをa955a氏が途中から使い始めたことになります。
なによりいちばんおかしいのは、>> 5569(3fd2c@46341) →>> 5573→>> 5577(a955a@46341)で会話を成立させていることなんですよね。おまけに>> 5576(a955a@29fae)はその間に来ています。
@の前半分はCookieを、後半はIPアドレスを暗号化して日付を跨いでも変更されないものと「推定されています」 (zawazawa公式が正確なところまでは明言してないので) ただし5chのワッチョイのように「近いIPアドレスなら同じ数値に変換される荒い変換方式」なのか 5chのIDのように「IPアドレスが完全に一致しないと同じ値にならないのか」は分かりませんが @の後半の数値がほぼ近い時間帯で完全合致したのなら 「完全に同じIPアドレスか、少なくとも同じプロバイダや同じ家やマンション内などの近い関係」とみなしても良いというところでしょうか。 後は近辺のレスと照合して「へー偶然だなー」とみなすか否かの話です
3
ところで、自作自演の疑いがあるID主がいるようですが、この方法で大丈夫ですか?
アムニス云々を一切無視しても、Rise時代のテンゴ弓は事実としてどうしようもなく弱かったのだから現行の記載は妥当です。 「アムニスだからネタ」なのではなく、「ネタ武器がアムニスと類似した性能を持っていた」結果このような記事になっただけでしょう。 そもそも当のアムニスは別に「弱かった」わけではなく「扱いが難しすぎる割に説明文が無駄に雄大」だったものであり、 「説明文が無駄に尊大な上にどうしようもなく弱い」テンゴ弓の記事としてはこれでもまだ控え目なぐらいだと感じました。 性能が改善されたMRのものは真面目に運用が考察されていますし、改変の必要はないでしょう。 根本的な話として、このサイトは「ネタwiki」です。 弓どころか全武器でも指折りのネタ武器であるアムニスと深い縁があるのだから、そのネタを削ぐのはあまりにも勿体ないのでは。
21日の19時までにこのツリーで希望を申告すればよろしいのでしょうか 締め切りまで短いですし、様子伺ってて機会逃すのもやなのでとりあえずここで申告しときます。 自分は3でお願いします。
>> 5611 21日の19時です 凡ミス失礼しました 投票は編集議論版上でやることを想定しています ID等も表示されるので十分だろうと判断していますが、不十分でしょうか いかんせん正式な投票に関するルールが決まっているわけではないので、こちらも手探りです
議題が出ることはそれなりにあるものの、区切りが付かずに流れることが多いため、本件を機会にして正式なルールを定めても良いとは思います
えっと、細かいところを指摘するようで悪いんですが 8月21日の19時ということですよね?(8/20 19:00 は >> 5605投稿時点で過ぎています)
それと、確認したいんですけども 投票制って、専用サイトを使った特設ページで、匿名投票可・・というのではなくて この議論板のレス数で判定する、という事でしょうか 私はワールド期からこのwikiにアクセスするようになって、本wikiでの投票を見たことが無いので そのあたりのルールも確認したいです (本wikiは良く知りませんが、他のwikiで別個の投票用サイトを使っていた印象が強いです)
失礼なことをお聞きしますが、a955aさんと3fd2cさんが同一人物であるというのは事実なのでしょうか。 雑談板の方で色々言われているようですが。
話題が流れてしまいそうだったため、後ほど対応しようと考えていたところでした。 派生作品記事については皆様の意見も踏まえ、分割したままという方向で編集いたします。 実行前に考えておきたい点として、分割記事のタイトルと、編集についての注釈の位置について整理したいと思っております。
分割記事のタイトルについては、現在は「MH~MHXX」といった付け方ですが、武器種記事では「作品1」のように作品を特定しない形になっています。 これに関しては、分割記事へのリンクはほぼ全て親記事に統合しても問題ない(一部の記事はリンク元にある程度加筆する形で対応予定)ことを確認しており、 Include化後に記事名を変えるとなっても面倒はありませんので、とりあえず記事名はそのままで編集するつもりです。 武器種記事に揃えるにしろ、このままで良いにしろ、ここでの意見を頂きたいと思っております。
編集についての注釈については、分割部分の上に、文章は武器種記事に揃える形でコピペしましたが、 初見でも気付きやすい位置に配置するのが良いと考えております。 「ページの編集を行いたい方は、各行のペンマークより編集を行ってください。」という文を 「作品ごとの概要の編集を行いたい方は、各行のペンマークより編集を行ってください。」などに変更し、 武器種記事と同様、目次の下に配置するのが良さそうでしょうか。
以上、問題なさそうであれば、後日これまでに述べたような体裁で編集作業を実行いたします。
天具・光背の弓の記事なんですがやたらアムニスと関連付けて過剰にネタ武器扱いしている風に見受けられます。 当該部分を削除した上で記事内容を見直そうかと考えているのですが問題ないでしょうか。
主犯とかじゃなくて>> 5593で言ってる意見がちゃんと反映されてますよ。反論もないですし
そもそも、「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」はa955aの人が書いたことかどうかは分かりません。元から記事内に誰かが書いていたことです。 だからa955aの人を個人攻撃してるわけじゃないのですが
それだけ憶測で喋られた挙げ句、悪質といわれましてもねぇ。 しかも議論の形式を満了したあとで人格非難されましても。 単に議論の結論に不服があるから継続したい、であれば議論を継続になりますが。
謎のa955a叩きで流れてしまったので再載しますが、>> 5361の件は反対意見が見受けられなかったのでもう実行で良いと思います。
ひとまず、>> 5578の方向性だけでも決めないとこの先の議論が進みません 記事容量問題は喫緊の課題ですし、明日8月20日の19時までをこのツリーでの意見募集期間として、 その後意見をまとめた後に新規ツリーで期限を区切っての投票にしたいと思いますがいかがでしょうか
>> 5602 メインシリーズで公式に「必須スキル」と明言された珍しい例ですから、投票結果が3になった場合もメインシリーズの概要の部分に載せて良い例じゃないかなとは思います
>> 5601 その「でも」の意味が分からない。やたらめったらa955aを主犯に仕立て上げようとしてますが、自分から見たらよほど71520とf9f65の方が悪質ですからね。
>> 5600 私もまだ思うところはありますが、揉めるばかりで話が進みそうになかったので 最低限個人攻撃ととれる要素を排除し、記述のネタ色を強くして毒気を消す方向で妥協ラインを設定させてもらいました。 力及ばず申し訳ありません。 他にも個人攻撃のような記述や、中立性に欠ける記事などがございましたら報告していただけると助かります。
>> 5578 簡潔なまとめありがとうございます。 3にしても、例えばMHWの体力増強ぐらいメジャーなものなら載せてもいいかと思いますが そこはまあ1~3のどれかに決まってからの話ですね
でもその人リアルタイムで議論参加してますよ ID先頭がa955aと3fd2cがその人なので
なんか賛成多数になっているけど傍から見ててa955a@46341個人をバカにしてる記述にしか見えない あんたら頭冷やしたほうが良いよ
大まかな方向性を先に決めるということですね 賛成です 2は、具体的に書き方を変えるかどうかもまた議論するってことですよね
今回の騒動で乱立した議論も流石に収束をみせつつありますし もう少し落ち着いたらツリー新設して投票ということになるのでしょうか
>> 5570 内輪ネタ記載はかなり前の話ですのでお目汚し失礼しました なお当該箇所について、確かに記事内で書かれたものに関する言及ですが、 それ自体昨日からの流れでほぼ編集議論案件になったので、ほぼ議論板上の出来事であるのではと感じています
ちなみにwiki以外の各所でも言及されている風潮があるのは事実なので、 「wikiですらこの論調だった」というのは必要ではないに一票ですが、 「伏魔響命は必須、そういう風潮が色々あった」という出元を特定しないものであれば、そういう事実の記録として賛成です
では概ね合意が得られたと思いますので>> 5591に修正させていただきます。 議論に参加された方々、お時間ありがとうございました。
言いたいことはちゃんと残してるしインパクトあるし、良いと思います
自分も同じく>> 5591に賛成します。
>> 5591 異議ないです!
ネタ記事だからネタに振り切るのが一番良い気がしますね。 熱心に伏魔を推すプレイヤーに対して「お前傀異化してるのか!?こえーよ!!」と茶化すような表記にすれば誰も不快にならないかと。
個人的には>> 5590に賛成します。 これだと「傀異化したかのごとく」が煽りではなくなった上にギャグ感が強まってより良くなったかなと
>> 5590 これいいですね。 ただ最後の文章が同じことを2回言ってるようにも見えますので
これがただの冗談では済まされず、 「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」と &color(silver){傀異化したかのごとく};伏魔響命を推すプレイヤーも存在する。 こうなると、もはや従来の「''自分に降りかかる受難''」的な呪いの意味合いを超えて 「''装備に憑りつかれる''」「''他者に呪いを広める''」という二重の意味の''呪い''が発生してしまっている。 &color(silver){やはりキュリアに憑りつかれているのでは…?};
とかどうでしょうか
個人的意見をまとめると
これがただの冗談では済まされず、 「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」と &color(silver){傀異化したかのごとく};伏魔響命を推すプレイヤーも存在する。 こうなると、もはや従来の「''自分に降りかかる受難''」的な呪いの意味合いを超えて 「''装備に憑りつかれる''」「''他者に呪いを広める''」という二重の意味の''呪い''が発生してしまっている。 &color(silver){やはりキュリアに憑りつかれて傀異化しているのでは…?};
>> 5586 了解した。>> 5580でだいたい賛成だけど 「傀異化したかのごとく意見を述べる」ってなんか違和感あるなぁ どうしても狭視って言葉を使わたくなくて仕方ないんなら、せめて別の言葉でいいから入れたほうが語感がいいと思う 「傀異化したかのごとく伏魔響命を推す」とかのほうがまだ日本語が通ってると思う それなら画面の向こうのプレイヤーに直接言ってる煽りにはならず、キュリアに操られてる感が出てなおいいと思う
>> 5587 なぜWikiが人に対して上から目線で辛口評価を下さ なければいけないのでしょうか。 その表現を見ることで不快になる人がいる、というだけで消す理由としては十分すぎます、その単語が絶対に必要というわけではないのに火種になるような単語を盛り込もうという発想自体がおかしいかと。 かもしれないによって傍観姿勢になるのも中立であるべきWikiとしてはむしろ望むべきかと。
さっきも言った通り「狭視」を削る必要性ないに一票 その程度の辛口評価にいちいちおかんむりに応えるのは過保護かと
あと、かもしれないをつけるのは別にマイルドにしたことになってない気がするからいらないと思う(むしろ傍観してる感があって余計な憐れみを感じるのは自分だけか…)
>> 5585 もう過ぎ去った出来事、というわけではないと思いますので「一時期」は不正確なのと 単に「属性ボウガン使いに対し」が日本語として冗長だからです。
「一時期は属性ボウガン使いに対し」ってなんで抜いてるん?
だいたい良いと思いますけど誤字ってますね もっとマイルドにして、断定口調も避けて
これがただの冗談では済まされず、 「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」という意見を述べるプレイヤーも存在する。 こうなると、もはや従来の「''自分に降りかかる受難''」的な呪いの意味合いを超えて 「''装備に憑りつかれる''」「''他者に呪いを広める''」という 二重の意味の''呪い''が発生してしまっているのかもしれない。 &color(silver){やはりキュリアに憑りつかれて傀異化しているのでは…?};
>> 5580 割とどうでもいいところが消えているのに肝心なところが消えてないと思います…… これまでの議論を見る限り、「傀異化したかのごとく」は消したほうがいいのでは。 ただ、「狭視な」は、他の方の意見もある通り煽りではなくプレイヤーに対する評価と思われるので消すと決めるのは早いかと Wiki内の話も内輪とは言えないという意見が出ているので、消すのはまだ早計です
>これがただの冗談では済まされず、 >一時期は属性ボウガン使いに対し「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」という >狭視な意見が述べるプレイヤーが存在したことすらあった。 >驚愕だが、これが一部界隈の話ではなく >当Wikiでも当たり前のように記載されていた時期が存在したのである。 >こうなると、もはや従来の「自分に降りかかる受難」的な呪いの意味合いを超えて >「装備に憑りつかれる」「他者に呪いを広める」という二重の意味の呪いが発生してしまっている。 >&color(silver){やはりキュリアに憑りつかれて傀異化しているのでは…?};
3で
いや、単に
いまからIDを基準に投票募ろうとしてる話があるので、そこははっきりさせないと困るのでは
同意見です
少なくとも、今回は最終的に記述内容を議決する流れにその二人が絡んでいませんし、誰も気が付いていないだけで他IDがあるとしてめ、そこまで影響していないように思えます
なので議論版としては、『自演があったとしても決議された内容は問題ない』でよいのではないでしょうか
それ以上のことは我々が終わった議論を蒸し返してまでタッチする事ではないと思います
もう彼が絡む議論はとっくに終わったのに何時まで粘着し続けるんでしょうね。
悪質な自演だと思ったんなら確証の無い追求をこの板でねちねちと続けず、管理人に調査依頼すれば良いでしょう。
最近反応が無いので対応してくれるかはわかりませんが、少なくとも他の議論を流してまで追求した末に悪質な自演だったと結論が得られた所で、我々編集者だけでは止める手段はありませんよ
a955a氏と3fd2c氏が同一人物としましょう。自演ならa955aの意見に3fd2cが他人のようにふるまって反応する、とかなら誰がなんと言おうがアウトですが、一応a955aと3fd2c間での会話は無いですよね(自分が見逃してたらごめんなさい)?単純にPCでの会話の途中で何らかの理由で離席してそこで携帯で返信、そしてまたPCに戻って返信して会話の継続というパターンがあり得るわけです、今回は時間の間隔が短いのでこうだ、とは言いませんが。まぁ>> 5552で3fd2cがa955aを他人のように書いているのでアウト、とも見れるかもしれませんが、これをa955aに置き換えて自分のことを有志の1人と書いている、としても完全に文が破綻しているわけではないと思います。
というか、この1人を大勢で袋叩きするのはいつまで続くのでしょうか?ここは編集議論版であっていじめの場ではありません。モンスター分割という割と重要な議論もこのくだらない争いのせいで流れてしまいました。そろそろ頭を冷やして冷静になって頂きたい。
参考までに、この2名の発言を順番に並べてくと
>> 5546 2022/08/20 (土) 15:20:01 3fd2c@1bad4
>> 5552 2022/08/20 (土) 15:38:10 3fd2c@1bad4
>> 5562 2022/08/20 (土) 16:06:58 3fd2c@46341
>> 5569 2022/08/20 (土) 16:33:52 3fd2c@46341
>> 5576 2022/08/20 (土) 16:47:59 a955a@29fae
>> 5577 2022/08/20 (土) 16:58:22 a955a@46341
>> 5584 2022/08/20 (土) 17:10:54 3fd2c@46341
>> 5588 2022/08/20 (土) 17:25:00 3fd2c@46341
>> 5593 2022/08/20 (土) 17:34:43 3fd2c@46341
>> 5576から>> 5577の間に、a955a氏のIP部分が[46341]に変わっていますね。まぁ、IPが変動すること自体はキャリアの都合とかで珍しくもないですが。
それだと、なんで3fd2c氏のIP部分と同じ[46341]に変わっているのかが不思議です。
暗号化された結果、奇跡的に一致したのでないのなら、3fd2c氏が使っているIPをa955a氏が途中から使い始めたことになります。
なによりいちばんおかしいのは、>> 5569(3fd2c@46341) →>> 5573→>> 5577(a955a@46341)で会話を成立させていることなんですよね。おまけに>> 5576(a955a@29fae)はその間に来ています。
@の前半分はCookieを、後半はIPアドレスを暗号化して日付を跨いでも変更されないものと「推定されています」
(zawazawa公式が正確なところまでは明言してないので)
ただし5chのワッチョイのように「近いIPアドレスなら同じ数値に変換される荒い変換方式」なのか
5chのIDのように「IPアドレスが完全に一致しないと同じ値にならないのか」は分かりませんが
@の後半の数値がほぼ近い時間帯で完全合致したのなら
「完全に同じIPアドレスか、少なくとも同じプロバイダや同じ家やマンション内などの近い関係」とみなしても良いというところでしょうか。
後は近辺のレスと照合して「へー偶然だなー」とみなすか否かの話です
3
ところで、自作自演の疑いがあるID主がいるようですが、この方法で大丈夫ですか?
アムニス云々を一切無視しても、Rise時代のテンゴ弓は事実としてどうしようもなく弱かったのだから現行の記載は妥当です。
「アムニスだからネタ」なのではなく、「ネタ武器がアムニスと類似した性能を持っていた」結果このような記事になっただけでしょう。
そもそも当のアムニスは別に「弱かった」わけではなく「扱いが難しすぎる割に説明文が無駄に雄大」だったものであり、
「説明文が無駄に尊大な上にどうしようもなく弱い」テンゴ弓の記事としてはこれでもまだ控え目なぐらいだと感じました。
性能が改善されたMRのものは真面目に運用が考察されていますし、改変の必要はないでしょう。
根本的な話として、このサイトは「ネタwiki」です。
弓どころか全武器でも指折りのネタ武器であるアムニスと深い縁があるのだから、そのネタを削ぐのはあまりにも勿体ないのでは。
21日の19時までにこのツリーで希望を申告すればよろしいのでしょうか
締め切りまで短いですし、様子伺ってて機会逃すのもやなのでとりあえずここで申告しときます。
自分は3でお願いします。
>> 5611
21日の19時です 凡ミス失礼しました
投票は編集議論版上でやることを想定しています ID等も表示されるので十分だろうと判断していますが、不十分でしょうか
いかんせん正式な投票に関するルールが決まっているわけではないので、こちらも手探りです
議題が出ることはそれなりにあるものの、区切りが付かずに流れることが多いため、本件を機会にして正式なルールを定めても良いとは思います
えっと、細かいところを指摘するようで悪いんですが
8月21日の19時ということですよね?(8/20 19:00 は >> 5605投稿時点で過ぎています)
それと、確認したいんですけども
投票制って、専用サイトを使った特設ページで、匿名投票可・・というのではなくて
この議論板のレス数で判定する、という事でしょうか
私はワールド期からこのwikiにアクセスするようになって、本wikiでの投票を見たことが無いので
そのあたりのルールも確認したいです
(本wikiは良く知りませんが、他のwikiで別個の投票用サイトを使っていた印象が強いです)
失礼なことをお聞きしますが、a955aさんと3fd2cさんが同一人物であるというのは事実なのでしょうか。
雑談板の方で色々言われているようですが。
話題が流れてしまいそうだったため、後ほど対応しようと考えていたところでした。
派生作品記事については皆様の意見も踏まえ、分割したままという方向で編集いたします。
実行前に考えておきたい点として、分割記事のタイトルと、編集についての注釈の位置について整理したいと思っております。
分割記事のタイトルについては、現在は「MH~MHXX」といった付け方ですが、武器種記事では「作品1」のように作品を特定しない形になっています。
これに関しては、分割記事へのリンクはほぼ全て親記事に統合しても問題ない(一部の記事はリンク元にある程度加筆する形で対応予定)ことを確認しており、
Include化後に記事名を変えるとなっても面倒はありませんので、とりあえず記事名はそのままで編集するつもりです。
武器種記事に揃えるにしろ、このままで良いにしろ、ここでの意見を頂きたいと思っております。
編集についての注釈については、分割部分の上に、文章は武器種記事に揃える形でコピペしましたが、
初見でも気付きやすい位置に配置するのが良いと考えております。
「ページの編集を行いたい方は、各行のペンマークより編集を行ってください。」という文を
「作品ごとの概要の編集を行いたい方は、各行のペンマークより編集を行ってください。」などに変更し、
武器種記事と同様、目次の下に配置するのが良さそうでしょうか。
以上、問題なさそうであれば、後日これまでに述べたような体裁で編集作業を実行いたします。
天具・光背の弓の記事なんですがやたらアムニスと関連付けて過剰にネタ武器扱いしている風に見受けられます。
当該部分を削除した上で記事内容を見直そうかと考えているのですが問題ないでしょうか。
主犯とかじゃなくて>> 5593で言ってる意見がちゃんと反映されてますよ。反論もないですし
そもそも、「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」はa955aの人が書いたことかどうかは分かりません。元から記事内に誰かが書いていたことです。
だからa955aの人を個人攻撃してるわけじゃないのですが
それだけ憶測で喋られた挙げ句、悪質といわれましてもねぇ。
しかも議論の形式を満了したあとで人格非難されましても。
単に議論の結論に不服があるから継続したい、であれば議論を継続になりますが。
謎のa955a叩きで流れてしまったので再載しますが、>> 5361の件は反対意見が見受けられなかったのでもう実行で良いと思います。
ひとまず、>> 5578の方向性だけでも決めないとこの先の議論が進みません
記事容量問題は喫緊の課題ですし、明日8月20日の19時までをこのツリーでの意見募集期間として、
その後意見をまとめた後に新規ツリーで期限を区切っての投票にしたいと思いますがいかがでしょうか
>> 5602
メインシリーズで公式に「必須スキル」と明言された珍しい例ですから、投票結果が3になった場合もメインシリーズの概要の部分に載せて良い例じゃないかなとは思います
>> 5601
その「でも」の意味が分からない。やたらめったらa955aを主犯に仕立て上げようとしてますが、自分から見たらよほど71520とf9f65の方が悪質ですからね。
>> 5600
私もまだ思うところはありますが、揉めるばかりで話が進みそうになかったので
最低限個人攻撃ととれる要素を排除し、記述のネタ色を強くして毒気を消す方向で妥協ラインを設定させてもらいました。
力及ばず申し訳ありません。
他にも個人攻撃のような記述や、中立性に欠ける記事などがございましたら報告していただけると助かります。
>> 5578
簡潔なまとめありがとうございます。
3にしても、例えばMHWの体力増強ぐらいメジャーなものなら載せてもいいかと思いますが
そこはまあ1~3のどれかに決まってからの話ですね
でもその人リアルタイムで議論参加してますよ
ID先頭がa955aと3fd2cがその人なので
なんか賛成多数になっているけど傍から見ててa955a@46341個人をバカにしてる記述にしか見えない
あんたら頭冷やしたほうが良いよ
大まかな方向性を先に決めるということですね 賛成です
2は、具体的に書き方を変えるかどうかもまた議論するってことですよね
今回の騒動で乱立した議論も流石に収束をみせつつありますし
もう少し落ち着いたらツリー新設して投票ということになるのでしょうか
>> 5570
内輪ネタ記載はかなり前の話ですのでお目汚し失礼しました
なお当該箇所について、確かに記事内で書かれたものに関する言及ですが、
それ自体昨日からの流れでほぼ編集議論案件になったので、ほぼ議論板上の出来事であるのではと感じています
ちなみにwiki以外の各所でも言及されている風潮があるのは事実なので、
「wikiですらこの論調だった」というのは必要ではないに一票ですが、
「伏魔響命は必須、そういう風潮が色々あった」という出元を特定しないものであれば、そういう事実の記録として賛成です
では概ね合意が得られたと思いますので>> 5591に修正させていただきます。
議論に参加された方々、お時間ありがとうございました。
言いたいことはちゃんと残してるしインパクトあるし、良いと思います
自分も同じく>> 5591に賛成します。
>> 5591
異議ないです!
ネタ記事だからネタに振り切るのが一番良い気がしますね。
熱心に伏魔を推すプレイヤーに対して「お前傀異化してるのか!?こえーよ!!」と茶化すような表記にすれば誰も不快にならないかと。
個人的には>> 5590に賛成します。
これだと「傀異化したかのごとく」が煽りではなくなった上にギャグ感が強まってより良くなったかなと
>> 5590
これいいですね。
ただ最後の文章が同じことを2回言ってるようにも見えますので
これがただの冗談では済まされず、
「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」と
&color(silver){傀異化したかのごとく};伏魔響命を推すプレイヤーも存在する。
こうなると、もはや従来の「''自分に降りかかる受難''」的な呪いの意味合いを超えて
「''装備に憑りつかれる''」「''他者に呪いを広める''」という二重の意味の''呪い''が発生してしまっている。
&color(silver){やはりキュリアに憑りつかれているのでは…?};
とかどうでしょうか
個人的意見をまとめると
これがただの冗談では済まされず、
「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」と
&color(silver){傀異化したかのごとく};伏魔響命を推すプレイヤーも存在する。
こうなると、もはや従来の「''自分に降りかかる受難''」的な呪いの意味合いを超えて
「''装備に憑りつかれる''」「''他者に呪いを広める''」という二重の意味の''呪い''が発生してしまっている。
&color(silver){やはりキュリアに憑りつかれて傀異化しているのでは…?};
>> 5586
了解した。>> 5580でだいたい賛成だけど
「傀異化したかのごとく意見を述べる」ってなんか違和感あるなぁ
どうしても狭視って言葉を使わたくなくて仕方ないんなら、せめて別の言葉でいいから入れたほうが語感がいいと思う
「傀異化したかのごとく伏魔響命を推す」とかのほうがまだ日本語が通ってると思う
それなら画面の向こうのプレイヤーに直接言ってる煽りにはならず、キュリアに操られてる感が出てなおいいと思う
>> 5587
なぜWikiが人に対して上から目線で辛口評価を下さ
なければいけないのでしょうか。
その表現を見ることで不快になる人がいる、というだけで消す理由としては十分すぎます、その単語が絶対に必要というわけではないのに火種になるような単語を盛り込もうという発想自体がおかしいかと。
かもしれないによって傍観姿勢になるのも中立であるべきWikiとしてはむしろ望むべきかと。
さっきも言った通り「狭視」を削る必要性ないに一票
その程度の辛口評価にいちいちおかんむりに応えるのは過保護かと
あと、かもしれないをつけるのは別にマイルドにしたことになってない気がするからいらないと思う(むしろ傍観してる感があって余計な憐れみを感じるのは自分だけか…)
>> 5585
もう過ぎ去った出来事、というわけではないと思いますので「一時期」は不正確なのと
単に「属性ボウガン使いに対し」が日本語として冗長だからです。
「一時期は属性ボウガン使いに対し」ってなんで抜いてるん?
だいたい良いと思いますけど誤字ってますね
もっとマイルドにして、断定口調も避けて
これがただの冗談では済まされず、
「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」という意見を述べるプレイヤーも存在する。
こうなると、もはや従来の「''自分に降りかかる受難''」的な呪いの意味合いを超えて
「''装備に憑りつかれる''」「''他者に呪いを広める''」という
二重の意味の''呪い''が発生してしまっているのかもしれない。
&color(silver){やはりキュリアに憑りつかれて傀異化しているのでは…?};
>> 5580
割とどうでもいいところが消えているのに肝心なところが消えてないと思います……
これまでの議論を見る限り、「傀異化したかのごとく」は消したほうがいいのでは。
ただ、「狭視な」は、他の方の意見もある通り煽りではなくプレイヤーに対する評価と思われるので消すと決めるのは早いかと
Wiki内の話も内輪とは言えないという意見が出ているので、消すのはまだ早計です
>これがただの冗談では済まされず、
>一時期は属性ボウガン使いに対し「伏魔響命を採用しないなら属性弾を使うな」という
>狭視な意見が述べるプレイヤーが存在したことすらあった。
>驚愕だが、これが一部界隈の話ではなく
>当Wikiでも当たり前のように記載されていた時期が存在したのである。
>こうなると、もはや従来の「自分に降りかかる受難」的な呪いの意味合いを超えて
>「装備に憑りつかれる」「他者に呪いを広める」という二重の意味の呪いが発生してしまっている。
>&color(silver){やはりキュリアに憑りつかれて傀異化しているのでは…?};