MH大辞典wiki編集議論場

9,943 件中 1 から 40 までを表示しています。
8274
名無しの書士隊員 2025/09/22 (月) 10:18:00 235c1@c3830

バグの開発には認知されていないの件についてご意見ありがとうございます。
この一文に関しては一旦削除させて頂きました。

8273
名無しの書士隊員 2025/09/22 (月) 00:58:38 234d1@516a2 >> 8271

事実と思い込んでいるというよりは
下衆の勘繰りになりますが当人はドスヘラクレスの記事のネタを理解した上でワイルズ関連を揶揄したい意図を感じますね

過去のコメントで他の方々が仰っている通り
これは真に受ける方に問題があり、仮にそれを吹聴しても冷めた目で見られるのが関の山でしょうからそこまでする必要はないと思いますね

8272
名無しの書士隊員 2025/09/21 (日) 19:34:14 e1462@31479 >> 8271

>> 7837で書いた「ネタを事実と思い込む」の実例ですねコレ…
項目ラストのCOの「この記述はあくまでネタ」を復活させるべきだと思います。

8271
名無しの書士隊員 2025/09/21 (日) 17:04:32 f489b@516a2 >> 8268

木主の発言の内容はおそらくですが冗談ではなく事実として編集したいという言い分なんですよね
あとはかもしれないの話ですが

・その作品のみで完結したネタは冗談として受け取りやすいが外部作品を巻き込むと不毛な議論が起こる(特に作品同士の最強キャラ議論に発展するようなものなら尚更)
・前例があることで不快に感じた外部作品を貶すためにネタという言葉を免罪符に当該記事に良からぬ目的で編集する方が出てくる
・ワイルズ関連の騒動が特に過熱化していた時期に散見した対立する相手を攻撃するための叩き棒として用いられる

等の危険性があるので避けた方がよい編集だと個人的には思います。

8270
名無しの書士隊員 2025/09/21 (日) 14:02:31 185f6@ffb16

>> 8266
もちろん内部事情は知りえませんが、開発がバグとして公式に認めてもよいと判断したことには意味があると思います。開発が認めたものは修正される可能性があり、そうでないものは仕様としてゴリ押される可能性があるので、後者の方が重大性が大きいからです。とはいえ、現状認知されているものはチャームバグぐらいしかなく区別する必要性が薄いのは確かですし、アプデのたびに現存のバグ全てについて確認しなおすというのも手間なので、個人的には消されても別に構わないかなという感じですね

8269
名無しの書士隊員 2025/09/21 (日) 07:26:37 4c2ae@1f761 >> 8268

すみません書くところ間違えました…

8268
名無しの書士隊員 2025/09/21 (日) 07:25:45 4c2ae@1f761

>> 8251ネタであることを明記した上で書くなら面白みのある記事になって良いと思いましたが…このwikiではそのような記事ではないほうがいいんでしょうか?

8267
名無しの書士隊員 2025/09/20 (土) 16:33:09 4c2ae@1f761 >> 8266

確かに、私たちが確認することはできない不確定事項ですね…

8266
名無しの書士隊員 2025/09/20 (土) 16:20:45 235c1@25a70

バグの項目の「開発には認知されていない」って文言は必要あります?
開発も把握はしてるが検証が進んでないとかの理由で声明を出していないだけの可能性もあると思うのですが。

8265
名無しの書士隊員 2025/09/20 (土) 14:58:47 4c2ae@1f761 >> 8264

ありがとうございます!もう一つ遭遇したバグと一緒に追加してみました。

8264
名無しの書士隊員 2025/09/20 (土) 13:24:14 0475e@29565 >> 8262

私もレ・ダウだったかな?で1度だけ発生しましたね。歴戦王が出た頃でした。

Wikiは記事の大部分を一気に編集したりするでもなければ、基本的に自由に追記、編集OKです。
不安であれば都度メニューの「編集ルール」を確認したり、今回のように議論場へ持ち込んで頂ければ、トラブルにもなりにくいです。

バグの記事内で修正済みか否かで区分けされているので、これに関して何か情報があれば良いのですが...
コメントアウト機能(//を行の先頭に付けると、その文章が編集画面でのみ表示されるようになる)を利用して、
修正の有無が不明であることを注釈つけても良いかもしれませんね。

8263
名無しの書士隊員 2025/09/20 (土) 09:47:50 4c2ae@1f761 >> 8262

追記 かなり前なので修正されたかもしれません…一度しか遭遇してないです

8262
名無しの書士隊員 2025/09/20 (土) 09:46:17 4c2ae@1f761

ワイルズ上位ゾ・シアでクエスト開始した途端クエストクリアbgmが流れ始め、以降クエストクリアまで流れ続けるバグに遭遇したので報告します。ゲーム用語/バグのページに載っていなかったのですが、編集してもいいのでしょうか?wiki関係初心者なので丁寧に教えてもらえると嬉しいです…

8261
名無しの書士隊員 2025/09/19 (金) 21:27:12 e3965@0b913 >> 8260

特に問題無さそうであれば、数日内に「ゲーム用語/魅せプレイ」として新規記事を立てようかと思います。

8260
名無しの書士隊員 2025/09/19 (金) 20:07:56 e3965@0b913

モンハンはいわゆる魅せプ動画が多い印象があるので「魅せプレイ」の記事を作りたいのですが、モンハンに限らずさまざまなゲームで使われている用語ということで、カテゴリはゲーム用語でいいのでしょうか。なおSandBoxに草案を置いてありますので、問題点などございましたらご指摘いただけますと幸いです。

8259
名無しの書士隊員 2025/09/18 (木) 14:44:05 ebd1f@ff73e >> 8155

内容も既に充実しているのでもう「SandBox/音色」を「システム/音色」として記事化しても良いかと思います。

8258
名無しの書士隊員 2025/09/17 (水) 22:32:20 69046@ddea5

>> 8255
ワイルズにてエスピナスの情報が変更されたという様なものは見当たらず
念の為手元の資料集を確認した所、やはり樹形図では『棘竜上科』となっていたので
誤字と判断し修正しました

8257
名無しの書士隊員 2025/09/17 (水) 19:42:04 9e44d@98a06 >> 8256

ありがとうございます。
流石にもう隠しておく理由もないため、ネタバレフィルターは削除しました。

8256
名無しの書士隊員 2025/09/17 (水) 17:03:59 6e35b@cffd9 >> 8254

恐らく忘れられてたんだと思います。流石に良いと思います。

8255
名無しの書士隊員 2025/09/17 (水) 12:16:35 69046@8297b

質問です
エスピナスの記事の余談の項目の
>>曰く独自の分類棘竜下目との事だが
とあるのですが、これは"棘竜上科"の誤字と思われるので
修正しても宜しいでしょうか?

8254
名無しの書士隊員 2025/09/16 (火) 02:24:45 5d0aa@8be36

システム/泡状態のMHWildsの内容がネタバレ注意で隠されてますけど、もう流石に解禁して大丈夫ですよね?

8253
名無しの書士隊員 2025/09/08 (月) 20:45:39 607c5@04b00 >> 8251

そもそも実際はフレーバーテキスト上で「世界一強いと''言われている''虫」であって本当に「世界一強い虫」とは書かれてはいないですね

何故COされたのかは、CO部分の注意点と追記を読めば分かるはずだと思うのですが…
貴方の言い分だとCOを覆して復活させるには根拠が薄いと思います

8252
名無しの書士隊員 2025/09/08 (月) 17:28:57 db3d2@cc5a8 >> 8251

アイテムでなく環境生物になった上に普通に殺せるようになった今
最強でもなんでもありません。
ワールド以降は説明文からも最強は削除されてますし。
最強と言ってもいいのはXXの世界までです。

8251
名無しの書士隊員 2025/09/07 (日) 16:19:37 83345@3c78b

ドスヘラクレス最強説で以前にCOされた、コラボ先を含めての最強の存在と言う記述ですが、改めて復活させたいです。
理由としては、ワールドやワイルズにおけるコラボ先世界の扱いが明らかにモンハンの世界観に共通した存在として扱われているためです。
この場合、全てのコラボ先の存在も含めてドスヘラクレスこそが最強と言い切って良いかと思います。
それが無理だとしても、最低でもベヒーモスやレーシェン、豪鬼、あと未実装ですが恐らくオメガ等よりは間違いなく強いのは確定ではないでしょうか?

320
名無しの書士隊員 2025/09/05 (金) 21:41:51 80a25@d1cf9

wikiのトップぺージの上側が管理人関連のお知らせで埋まってしまい、モンハン大辞典wikiのあいさつがスクロールしないと見れなくなってしまっています
「モンスターハンター大辞典へようこそ!~※編集時に「SMS認証」を求められた場合、こちらを確認してください。」の部分をトップページの最上部に移動して欲しいです

8250
名無しの書士隊員 2025/09/04 (木) 21:49:10 bda94@29ea2

あまりにも影薄くて誰も書いてなかったのでレギオス戦初戦時の専用追跡bgmについて追記しときました。

8249
名無しの書士隊員 2025/09/04 (木) 18:27:44 93e35@17dfe >> 8247

単発ダメージはLv2と3はLv1の1.1倍でヒット数が増える、あるいは弾速が遅くなってヒット間隔が短くなるが正しそうかな

8248
名無しの書士隊員 2025/09/04 (木) 15:20:30 972a5@42b39

地雷装備/具体例のMHNowの夏宴の大砲、装備スキルはアクセルスイミング【2025】で
ホットサマー【2025】が備わってるのは防具のスイミングシリーズなんですが…
同時装備が半ば前提だから端折りに端折ってあのような記述にしてあるんですかね?

8247
名無しの書士隊員 2025/09/03 (水) 21:07:27 9b5cf@16302 >> 8246

気になったのでトレーニングエリアで確認してみましたが、
ヒットごとのダメージがばらついているので比較が難しいですね…。
参考までに、攻撃力210のライト・ヘビィで、肉質が硬い条件で撃った結果をまとめます。
単発最大ダメージ、単発総合ダメージ、ヒット数の順で書いていきます。
ヘビィは基本型、もしくは竜熱モード型なので物理弾の威力に補正は掛かっていません。
(1) ヘビィボウガン
エスペラキャノン・LV1貫通弾:最大9.7ダメージ、総合42ダメージ、5Hit
護雷重弩テルマガルデ・LV2貫通弾:最大10.6ダメージ、総合54ダメージ、7Hit
グライフェン・LV3貫通弾:最大10.6ダメージ、総合65ダメージ、9Hit
(2) ライトボウガン
エスペラバレット・LV1貫通弾:最大7.8ダメージ、総合34ダメージ、5Hit
赫炎甲弩インガダ・LV2貫通弾:最大8.5ダメージ、総合43ダメージ、7Hit
ヴァルキリーフレイム・LV3貫通弾:最大8.5ダメージ、総合52ダメージ、9Hit

ライト・ヘビィ共通して、トレーニングエリアのカカシで見た限りでは
LV2とLV3の間で最大ダメージは変わらず、ヒット数(ヒット間隔?)で
総合ダメージに差が出ているようですね。
総合ダメージで見ると、LV2はLV1の1.26~1.29倍、LV3はLV1の1.53~1.55倍といったところです。
上記の通りヒット数で差をつけてる部分もあるので、単純に倍率で説明するのは難しいかも?
簡単に確認しただけなのであくまで参考程度ですが、お力になれたなら幸いです。

8246
名無しの書士隊員 2025/09/03 (水) 18:52:41 d17cf@b59ca

アイテム/貫通弾の記事、通常弾と散弾の記事と違ってワイルズ部分の倍率が書きかけになってたけど、ワイルズの貫通弾の倍率ってどこかで出てたっけ?

今ちょっと数値入れる編集してみたけど、数値間違ってそうで怖いからガンナーガチ勢の人に合ってるか見てもらいたい

8245
名無しの書士隊員 2025/09/01 (月) 20:58:14 6ae77@e5be4 >> 8242

スマブラとかパズドラ、ストリートファイターがゲーム用語で記事出来てるから、前例に倣ってゲーム用語でいい気がしますね

8244
名無しの書士隊員 2025/09/01 (月) 20:31:00 9e093@1b8ab >> 8243

先ほど修正されたようです。リンク

8243
名無しの書士隊員 2025/09/01 (月) 18:53:58 235c1@ad44c

昼からアクション/ガードポイントがずっと更新の衝突でて編集できない

8242
名無しの書士隊員 2025/09/01 (月) 15:00:20 af2f9@ba4d4

ファイナルファンタジー14の記事はゲーム用語か世界観かどっちのカテゴリに作った方がいいですかね

8241
名無しの書士隊員 2025/08/30 (土) 16:19:09 6ae77@e5be4

「SandBox/MHWilds未公開要素1」、「SandBox/MHWilds未公開モンスター1」、「SandBox/MHWilds新要素1」の三つの記事ですが、中身が全部記事化されたのを確認したので削除しておきました。

8240
名無しの書士隊員 2025/08/26 (火) 01:20:49 81ad1@59242 >> 8237

差分を見た限りでは少し中立性を欠いた棘のある部分をマイルドにしただけに見えますが…

他の方も既に仰っていますが
現状、擁護派はアンチ、批判派はホイルーとお互いにレッテルを貼って攻撃しあっていますが
貴方は自分と擁護派について今一度考えべきかと思います
ミイラ取りがミイラになっては駄目ですよ

8239
名無しの書士隊員 2025/08/26 (火) 00:18:56 abd2c@84681 >> 8237

不満だったら編集してもええんやで?その後何言われても俺は知らんが

8238
名無しの書士隊員 2025/08/25 (月) 21:24:00 89548@f1352 >> 8237

どのタイミングの編集のこと言ってんのか知らんが、不必要に汚い表現があればそりゃ直す人もいるでしょ 擁護派批判派問わず
気に入らんことした奴の正体も調べず即座に対抗勢力扱いしちゃうぐらいデキあがってるなら、それこそ頭アルミホイルよ

8237
名無しの書士隊員 2025/08/25 (月) 20:47:38 4f557@875b0

ワイルズのアプデの編集にホイルー湧いてるな。まだいたのか。

8236
名無しの書士隊員 2025/08/25 (月) 02:43:42 39f1b@fe685

アズズの記事についてです。
現状、防衛機構が一切ないと説明されていますが、どうやらNPCの会話によると、モンスター避けの煙を発生させる装置があるようです。
モンスター避けの煙というのはRISEのカムラの里と共通しており、モンハン世界の防衛機構としてあり得る範疇であると思われます。
修正しておきます