MH大辞典wiki編集議論場

9,948 件中 4,801 から 4,840 までを表示しています。
4918
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:52:26 a7360@48dff >> 4915

じゃあ別に変える必要無いじゃん、蛇足にしかならんし

4917

イビルジョーの項にもあるが各地の生態系というのは古代樹や蟻塚等の局所的な地、なんなら大社跡の頂点とされるマガドにバゼルは一蹴されると公言有り。
現生態系とは現在確認されている全ての種、規模が違い過ぎる

4916
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:51:08 de395@5db65

>> 4912
オロミドロ対ビシュテンゴとゴシャハギ対ヨツミワドウも操竜待機確定

4915
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:49:06 de395@5db65

>> 4914
可能性があるって書いてるからもう濁してる

4914
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:48:30 74c28@5e52c

というか一文で纏めるんじゃなくてさ
上位存在のこと〜。一方でジョーバゼルなど比肩するものの存在も一因だろうか。
って感じで幾らでも濁せるよね

4913
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:48:07 de395@5db65

>> 4909
資料集の設定ならバゼルギウスはワールドの資料集に各地の生態系の頂点をも手にかけるって書いてるからラージャンより上

4912
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:47:53 a7360@48dff >> 4908

こじつけにも程がある

4911
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:47:26 a7360@48dff >> 4910

これも↑同上

4910
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:46:16 de395@5db65

>> 4905
マガド対古龍はマガドが確定で操竜待機
ラージャン対バゼルは操竜待機ランダム

4909
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:46:14 a7360@48dff >> 4906

必然的にラージャンの上は(古龍以外の)生態系の頂点となり、そこに最も近いという事。
そして何度も言うが縄張り争いが互角でも世界観的には未知数なんだって

4908
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:44:43 de395@5db65

>> 4907
「この上無い、最上の」の意味を理解してください
無二じゃない

4907
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:43:23 a7360@48dff >> 4904

主な意味である「この上無い、最上の」って言葉をご存知ない?

4906
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:43:04 de395@5db65

ラージャンがバゼルギウスに圧勝すれば誰も文句無いんだし生態系の頂点には強く無いとなれないから関係もある

4905
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:42:21 a7360@48dff >> 4896

少なくともAとBが縄張り争いが互角でも資料集にて優劣がはっきりする(マガド対古龍、悉ネギ対通常ラー)事もあるし、
何より公式の意向かつ考察の余地の無い資料集の記述が最も正しいから現状維持が正しいと思う。
後々資料集で互角と明言されたら修正すりゃ良いし

4904
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:41:36 de395@5db65

>> 4900
限りなくに同格が存在しないという意味は無い

4903
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:35:35 de395@5db65

>> 4901
考察消しておくのが安パイか

4902
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:35:16 74c28@5e52c

バゼルは一方的な殲滅力と近接におけるカウンターにもなる爆鱗が強みだしなぁ
現にマガド以外にはそれを活かして互角に持ち込んでるんだし力で劣ろうが影響規模を考えると頂点に近いのは変わらんと思う

4901
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:35:03 cfed1@0fcd7

考察しようとするから揉めるんだと思う。
ゲーム的な仕様のせいで現状矛盾なく説明できないんだから、確認できる事実だけ書いておいて、それについてどう解釈するかはプレイヤー次第、ぐらいしかやりようはないのでは?

4900
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:33:56 a7360@48dff

>> 4899
縄張り争いと生態的地位はあまり関係ありません
先ずは「限りなく」の意味を理解して下さい

4899
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:27:45 de395@5db65

縄張り争いは固有モーションの引き分けでハンターランクポイントはバゼルギウスの方が上なのにマガイマガドに負けただけでバゼルギウスがラージャンより下にされるのはおかしい

4898
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:24:35 de395@5db65

>> 4897
体験版ではなくRISE本編の縄張り争いだから発売されてる

4897
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:22:17 cfed1@889be >> 4896

というか、発売前なのにそんな考察含んだ内容を書くのが間違いだと思う。実際製品版でどうなるかわからないんだから、どちらとも触れないのが正解。

4896
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:18:03 de395@5db65

>> 4895
そもそも限りなく近いから同等の存在が複数居ないって事は無い

4895
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 20:16:12 de395@5db65

ラージャンが現大陸の頂点に限りなく近いの表現にバゼルギウスが関係してる可能性について
バゼルギウス自身が頂点じゃなくてもラージャンと互角だから限りなく近いって表現に関係してる可能性十分あるのでは

4894
名無しの書士隊員 2022/06/29 (水) 01:54:37 21777@6c0f6 >> 4892

特段今すぐに変える必要性がないように思います
ねこ?ぱんちが出ている作品では大体にゃんにゃんぼうまで強化できますし、
強化先の武器銘が記事名に採用されている武器は他にもあります(王牙武器、ブラキ武器など)

今後しばらくMHR:S発売で新規記事作成・既存記事更新でログが流れやすくなることですし、そちらが落ち着いてから再度提案されてはいかがでしょうか

4893
名無しの書士隊員 2022/06/28 (火) 19:23:42 85c4b@5630d >> 4870

特に反応ないみたいなので前回同様の内容で要望に上げます

4892
名無しの書士隊員 2022/06/28 (火) 17:50:14 c14c8@8160f

こんにちは。にゃんにゃんぼうの記事を一旦削除し、ねこ?ぱんちの記事へ差し替えたいのですがよろしいでしょうか?

4891
名無しの書士隊員 2022/06/27 (月) 10:53:29 cfed1@b8700

スラッシュアックスの属性充填カウンターの項、陽動スキルがどうとか強撃ビンとの相性がどうとか、体験版時点なのに憶測による考察が強すぎるように思います。

4890
名無しの書士隊員 2022/06/27 (月) 02:41:33 bfaf2@3b8cf >> 4884

私も賛成します

4889
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 22:14:28 6f1fd@396ab >> 4887

>ライズのみで通じる蔑称
記事中でも言及されていた通り、ライズではなくIBの「ハナクソ炙り棒(鼻くそ、鼻糞等の表記ゆれ有)」に由来する単語であるため、一応作品を跨いだスラングではあります。
裏付けるように、ライズ発売前の体験版時点で既に操虫棍の戦法を指して「飛円棒」と揶揄するツイートが存在しています。

ただ、「内容が薄い」ということには同意します。
「モンハン用語/歩き調合」や「モンハン用語/肉、喰ってるか?(モンスターの)」のように、
これ以上に本文の短い記事も一応存在しているためそれ自体が致命的な問題ではないとは思いますが、
本質的には「スラッシュソード/リロードソード(XX以前の剣斧)」や「チャージソード(同剣斧、および4G/Wの盾斧)」、「片手盾(Rise片手剣)」と同類の蔑称であるため、
既にそれらがそうされているように、各武器のページで言及するだけでも十分なのでは?という疑問は残ります。

>記事の性格上、「ルール違反だから」と無理に復活させてもその後荒れるのが目に見えていますし、
>先にここで記事立ての是非を議論してからでもいいのでは。
これについては、元々のツリーが「何かしら(削除されるだけの)問題があったのでしょうか?」という問いだったため、
「削除には正当性が無い」ということを記したのみで、他意はありません。
そのため、「現段階においては」という但し書きを付与しておりました。
誤解を招いたことをお詫びいたします。

4888
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 20:12:48 修正 22d8e@f1352 >> 4887

・作品をまたいで問題となっている(糞モンス、糞マップなど)
・一作品のみに通じるスラングだが、武器種を問わず多くのプレイヤーに認知されている(皮ペタ、2回組など)
スラングを記事とするのなら上記ぐらいが妥当かなと思います。
「○○棒」だと限られた武器種かつライズのみで通じる蔑称なので、記事にするには中身が薄いかなと。
別の武器の使用者だと聞いたこともない可能性もありますし。(私も流転棒やIC棒は初耳でした)

>そもそも、削除にあたって編集議論での告知が為されていません。
>議論を通さず削除可能なのはルールに則っていないものに限りますので、
>現段階においては削除は不当であると判断できます。
荒らし記事と判断されたのでしょう。

記事の性格上、「ルール違反だから」と無理に復活させてもその後荒れるのが目に見えていますし、
先にここで記事立ての是非を議論してからでもいいのでは。
(個人的には、現状ルールになっていなくても「荒れそうな記事なら建てる前に議論を通す」ぐらいがマナーかなと思います。)

4887
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 19:16:03 6f1fd@396ab >> 4883

こちらでも内容を確認してみましたが、「モンハン用語/2回組」と同じ類の記事であり、
特別に問題視すべきような過激なものではないと考えます。
貶す意図があるのは「記事」ではなく「そもそもの単語自体」であり、
流転棒やクレーター棒が蔑称や自虐としてそれなりに広く使われているのは事実です。
「モンハン用語/糞マップ」や「モンハン用語/糞モンス」のような、
それこそ単語自体からして貶す以外の意図が一切無いのに長らく許容されている記事に比べれば、
むしろ良心的な仕上がりだとも感じます。
 
そもそも、削除にあたって編集議論での告知が為されていません。
議論を通さず削除可能なのはルールに則っていないものに限りますので、
現段階においては削除は不当であると判断できます。

4886
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 17:11:07 40239@f822e >> 4882

恐らく木主さんは、そのように「(需要の高い)MHR:Sの武器ページにアクセスするために親記事を挟む」ということで、
発売後しばらく今日の10件に親記事と子記事がズラリと並んでしまう事態を危惧しているのだと思われます。
そこで、言ってしまえば今は見る人は少ないであろうかなり昔の作品の部分の分割を提案しているのかと

4885
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 15:40:34 4daf7@b752f >> 4883

ルール上は削除されなくても問題ないかもしれませんが、バックアップを見たところ個人的には復活させてほしくないです。
正直、どう直してもけなすことが目的の記事に見えてしまいます。

4884
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 15:32:12 d10d6@67465

自分も初登場作品~MH4G/mhx系列/mhw・mhriseの3分割に賛成です
ワールドで一新された結果、記事冒頭の概要や長所短所の文章が当てはまらなくなりがちでしたし、ライズはワールドからの変更点は多いけど「ワールドを基準に調整した」という面がちらほらあるので

4883
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 15:06:39 26a84@81ffc

モンハン用語/儀式を編集していて「関連で流転棒やIC棒のページも作ろうかな」と思って探したらモンハン用語/○○棒があってしかも削除済みだったのを発見しました。
自分の主観では記事の一部に乱暴な言葉遣いが見られるとはいえ特に重大な問題があるようには見えなかったのですが、何かしら問題があったのでしょうか?
無ければ色々追記・当該箇所の修正をした上で戻そうかなと思うのですが

4882
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 13:22:08 861f3@02f0c >> 4879

過去作側を分割するという案についてですが、現状「基本的な仕様は過去作と同じだが~」みたいな書き方が多用されてるので、かなり大掛かりな編集になってしまいます。しかも今後新作が出る度にそれをする必要があるわけで、個人的には得策ではないかなと思います。
アクセスのしやすさを気にするなら、武器ページのトップに少し目立つようにリンクを貼っておけば十分じゃないですかね。

というわけで、普通にRise(:S)で分割するかMHW以降で分割する案を推したいです。

4881
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 07:56:05 4daf7@b752f >> 4879

4880さんのおっしゃる通り、初代~4Gまでは変化がそこまで大きくないので、そこはひとまとめでいいと思います。
現状の全武器が出そろったのが4ですし。

私としてはMHX/MHXXが分割されてから、元の記事にWorldのが書かれているのも違和感があるので、WorldとRiseをひとまとめとして分割でよい気もします。

4880
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 06:58:48 修正 40239@f822e >> 4879

もし分割するとすれば、
初代~MHP2G/MH3・MHP3・MH3G/MH4・MH4G/MHWorld・MHW:I
と言う風に分けられると思いますが、正直MH4G以前はそこまで変化が大きくないので一々系列ごとに分ける必要があるのか…と言う疑問がちょっとあります(4、4Gは一纏めにしている武器種もありますし)
個人的には初登場作品~MH4Gまで全部まとめて分割しても良いんじゃないかと思いますね
あまり細かく分割しても一々別記事に飛ぶのが面倒くさくなるので

4879
名無しの書士隊員 2022/06/26 (日) 06:36:55 10055@280ad

武器はページの仕様を全武器共通にした方がいいと思うけど
十分な議論をするだけの時間が足りないですね…
既にひな型が出来上がってる操虫棍と同じ仕様にするか、ページを分割するかですか?

しかし発売後しばらくはMHR:S目的でページ見る人が多いと思うので、
メニューからすぐ見れる武器ページからMHR:Sを左遷すると不当にアクセスが増えて
見る人にも、サイト側にも不利益が多そうですね。
2つ以上過去の作品を左遷する仕様のほうが理にかなってると思いますが如何でしょうか。
(1つ前の作品は最新作から引用できる事項が多そうなので、参考に見る事が少し多いかも。)