めざせ!サブX!

4,321 件中 2,881 から 2,920 までを表示しています。
1363

あれっ? 画像 アップしたつもりだっんですが
アップしくじったみたいです。
画像1

1362

駿さん
大井川は遠くになりにけりですね。
今年はともかく
来年の開催もどうなるでしょうか?

駿さん、涼しくなったので
やっと気持ちよく走れる季節になってきましたね。
12kmを5分36秒はいい感じですね。
膝の痛みは本当にあったのでしょうけど
超軽傷なんでしょうね。
でも無理はせず距離を延ばしてくださいね。

自分は今月は今日の10kmが初ランになってます。

1361

たった今 TATTAの10キロタイムアタックやってきました。
妻がエントリーしちゃっていまして
あんたはやんないの?と
うーん 9月はまだ暑い時期だからなぁ どうしようかなぁと迷っていたんですが
昨日 ちょっと涼しい中 走って そこそこ走れるじゃん?と
妙な自信を持っちゃいまして勢いでエントリーして 良く見たら
走行は9月4日、5日とあるじゃ無いですかっ!
嫁さん そんなとこまで見てないって(苦笑)
で、しゃーないんで 先ほどやってきたわけです。
最初、のんびりと走ろうかとも思っていたんですが
タイムアタックと言われると 全開は無理にしてもそれなりに走ろうと
妻は先に走るとのことで 妻が400mほど先に走ったところでスタート。
3キロ程度で追いつくかとも思ったんですが 5キロの折り返し寸前で追いついて
復路はペースアップして52分31秒でゴールしました。
10キロちょっとあったんですが 10キロタイムアタックと言う事で
10キロ地点のタイムがTATTA上にアップしてありました。
凄いですねぇ・・・・  賢いわ(笑)
で妻は57分ちょっとだったようです。
まっ この時期に夜の走行でこのタイムなら上等かな?と思っています。
にしても、1人で(今回も、1人と言えば1人なんですが・・・)走っていると
頑張れないんですが タイムアタックとはいえ目標があるとそれなりに走れるものだなぁと
嫁さんと話しましたが 目標が無いと頑張れないですよね。
まぁ でも疲れました(^^;)

1360

昨日は相方が噴火したので
休カキコになった自分でした。
茶民さん
大井川中止ですか。
得したという感じでもなく残念なんじゃないですか?
参加賞などは送られてくるのでしょうか。
ほんとにコロナいつ明けるんでしょうか。

今日は雨が降るかな?と思ったんですが
運よくほぼ降らなかったので
午後にランに出ました。
涼しくて走りやすかった上に
膝がそれほど痛まなかったので
距離を延ばして5km → 20分休憩 → 5km
と2本立てで合計10km走りました。
前半5kmを30分55秒
後半5kmを28分46秒。
トータルで59分41秒といい感じでした。
やっぱり涼しくなると息も苦しくなく走りやすいです。
いつもこうだったらいいのにな~

1359

やっぱり中止になりましたか
本当にやるのかなぁ?と思っていました。
確かに、2ヶ月先程度では収まっているとも思えませんよね。
来年の静岡もどうなるかって感じですかね。

茶民さん 練習不足と言いつつも それなりのペースで走っているじゃ無いですか。
確かに本人的に距離が足りないと思っているのは理解出来ますけど
スタートしたらそれなりのペースでちゃんとゴールしているからなぁ・・・・
僕がDNFだった一昨年の島田もきっちりとゴールしていたし。
あの時は確か途中の感じで茶民さんもきっとDNFのはずだと思って安心してリタイヤしたんですが(苦笑)

昨日はちょっと涼しかったのもあって10時から12キロ走って来ました。
10キロ地点で右膝のあたりがちょっと痛くなりまして
150m歩いちゃいましたが それでもアベで5分36秒。
精神的弱さによる偽膝痛でしょうか?(^^;)
歩いたらあとは平気になっちゃいました(苦笑)
どうも心が弱すぎるようです。

1358
ちゃみん 2021/09/04 (土) 14:14:40

大井川、中止になりました。
2ヶ月先じゃあ、終息しているとも思えないし
やむを得ないです。

練習不足の自分としては
ちょっとほっとしています。

ママさん、DNSを待っていたかのように
中止になりましたね。
お互いちょっと得した気分ですね。

1357

駿さん
211kmはやっぱりすごいです、さすがです。
自分の3倍半ですもんね。
今月だってもう9km先を越されました。
同じなのは
お互いレースに出ていないってことだけです。
ほんとにいつになったらコロナが収まって
以前のように気持ちよくレースに出られるのでしょうか?
今となっては
修善寺フォトロゲと沼津10kmが懐かしいです。
でも今の自分では
5kmレースがせいぜいだなあと
ちょっと弱気になっていたりする自分でした。

1356

茶民さんは12キロでしたか・・・
まだ自分は10キロが限度みたいです。
8月は結局211キロ。
で、9月になった今日は妻と夕食後に9キロ走って来ました。
風があるようでしたが風向きや湿度などの関係か茶民さんもかいているように
思ったより暑くて気温の割に月曜の夜よりも汗が酷かったですね。

トシボさん  ガーミンの過去データを見ると9月も下旬にならないと
目に見えてというほどは気温は下がらないです。
ましてや日中は空気が澄んでくるからか日射しがギラギラとしてきます(^^;)
やはり秋の彼岸を過ぎないと駄目っぽいです。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだと思います。
とにかく あと3週間・・・・ 耐えるのももう飽きました(^^;)

1355

茶民さん
今日は12km走ったのですね。
月間で自分より少ないっていうか
ほぼ同じですね。
自分は1回の距離は最高でも6kmでしたので
回数が踏めた分だけ同じ距離になったと思います。
自分は回復している感じじゃないんですが
悪くもなってないので
平行線です。
9月はどうなるかわかりませんが
涼しくはなるので
ちょっとは頑張れるでしょうか。
でもそれも膝しだいかなあ。

1354
ちゃみん 2021/09/01 (水) 19:58:22

今日は走ってきました。
ちょっと涼しかったので12km。
しかし思ったより暑くkmは6分30秒で
1時間18分ほどかかりました。

としぼさん、負けました。
8月は60.3kmで終わりました。
自分は足も痛くなく
むしろ今までずっとテーピングにタイツの重装備だったのが、
ここ数ヶ月は短パンにノースリーブで
トレードマークのリュックも背負わず
ウエストポーチの軽装で走ってます。
しかし距離は踏めてません。
としぼさんは、だんだん回復しているのでしょうか。

1353

今日も休足の自分です。
結局8月は61kmで終了です。
目標の50kmは達成!?
でも月間100kmには程遠い自分でした。
やっぱり1回のランで10kmは走らないと
月間100kmは難しいですよね
涼しくなればできるかな・・・
それには膝の調子かな。

1352

ママさん
「芝刈り」は〇ルフかと思いましたが~
自分ももうじきなので夢を見ています。
自分の夢は「遠征」です。
コロナが明けなきゃできませんが。
もちろん夕方でも暑いんですが
日差しが傾くだけ直射日光の威力が弱まるんですよね
その分なんとか走れています。
ママさんのように「朝ラン」ができればいいんですが
その根性がありません。
毎日サンデーになったらやろうかな~

1351

駿さん
リバティやっぱり明かりないですよね
そうか~ヘッドライト付けて走るんですね。
そうなると自分が夜に田んぼランするのと変わりないなあ。
でも交差点やら信号やらの障害がないのが利点ですかね。
畑で耕運機3時間!+午後除草剤散布!
そりゃ~水シャワー2回浴びますよね。
でも汗後の泡は制限ですか?
自分は2缶はいきますね。
実は脱水症状になっちゃってるのかなあ?

1350
ママさん 2021/08/30 (月) 14:40:52

こんにちは♪

暑いのは苦手だーーーと言い切る駿さんだけど
暑さの中でも暑さの下でもやることはやるというのが素晴らすぃ~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
定年後の夢は「芝刈り」だったという、現在毎日サンデーの我が家の旦那さんですが
「暑いから~」とか「風が強いから~」とサボる理由を探してます。
芝刈りと言っても花壇に植えた芝なので、猫の額ほどなんですけど・・(^・ェ・^)ニャ~
そういえばリバティコースの足元にライトがありますね。
光っているところは見たことがありませんが
歩く人、走る人のためのコースだな~と思ったことがありました。

tosiboさん、夕方でも暑いでしょう。
平日は朝5~6時がランタイムですが、亀ランでも汗タラタラです。
投稿効果なのか、日曜日はメッチャ久しぶりに10キロ行ってきました(`・ω・´)
ガミコは38時間は休んだ方がいいよ(・∀・)
と言ってくれていたんですが、これまた投稿効果なのか今朝も4キロ。

秋の「しまだ大井川」はもう白旗を揚げてますσ(^^)
譲れることなら駿さんにプレゼントしたいのですが・・・
駿さん、女装してコッソリ参加しませんか?(´・・)(・・`)ナイショダヨ
結局大口叩いた割に練習も積めなかったし
家族からも「コロナは大丈夫?光線」を目から発射されているので今回はパスします。

車椅子バスケの選手から元気をもらい、明日も頑張ります( ゜Д゜)ゞ

1349

トシボさん リバティって寄るも走れるんですか?って
当然 入場規制はありませんから夜も走れますよ?
でも照明は一切ございません(苦笑)
土手の向こう側の照明がうっすらと届いたり土手の上を走る車のヘッドライトやらが
コースを照らすことはあってもこーすそのものに照明はありません。
島田の蓬莱橋あたりから北はコースの両側の隅に何メートルおきかで太陽光の蓄電式の
ライトが設置してありますけど 実際にそこを夜走った事は無いので
どの程度明るいかはわかりません。
どっちにしろ、夜は照明器具を着けて走ろるべきだと思っていますので
どこに行くにしろ 妻もですが照明を付けて走っています。
一般道の歩道にしろ車道脇の歩行者ゾーン?にしても自転車も通るので
ライト無しは怖いです。
最近は、外国人が無灯火でスマホを見ながら自転車に乗っているのも結構多いので
所々の灯りでうっすらと自転車らしい影が見えたら注意しながら走っています。

昨日は予定通り7時から10時過ぎまでかけて畑を耕運機で起こしまして
隅のあたりや果樹の下など耕運機が入れないところの雑草に除草剤を午後に散布して
汗ぐっしょりで冷水シャワーを2度浴びまして(苦笑)
夜のビール 楽しみにしていたんですが 妻から脱水症状気味いでの飲酒は
危険だからやめなさいとのことで やめておきました。
CS放送でMotoGP見ながらビールを飲むのを楽しみなんですけどね(^^;)
まっ、それほど酒が好きというわけでもないらしく 飲まなきゃ飲まないで
割と平気なので良いと言えば良いんですが^^

1348

駿さん
昨日の夜リバティで10kmですか?
リバティって夜も走れるんですか?
明かりがある?
にしても10kmをkm5分40というのはいい感じですね。
これで涼しくなったらバリバリいけますよ。
暑さ寒さも彼岸まで・・
あと4週間かな?

自分はと言えば
昨日と同じ感じで午後4時から田んぼラン
ちょっとコースを変えて5kmですが
今日は30分12秒だったのでkm6分オーバーでした。
自分のペースはそのあたりを行ったり来たりですね。
でも今日は昨日よりは風が涼しかったので
タイムは悪かったですが
発汗のストレスは80%くらいでした。
やっぱり少しでも涼しいと
ラン中のストレスは軽減されますね。
駿さんと同じ気持ちで
早く涼しくなってほしい~です。

1347

トシボさんは夕方走ったんですね?
夕方も暑かったでしょう。
昨日も暑かったですよねぇ・・・
二階の窓の外の霧除けの下に設置してある温度計が夕方に37.4度を示していました。
日曜の朝イチで畑に耕運機をかけようと予定していたんで
そうなると日曜に走るのはバテバテできついだろうということで
土曜は夜に10キロ走って来ました。
本当は土曜は妻と9キロ走なんですがワクチン接種をヤツがやったんで
その夜と言う事で運動は禁止でおいら1人でリバティランをしてきました。
気温は30度ちょっとあったんでかなり暑いかなと思ったんですが
意外とリバティに出ましたら向かい風が涼しくて割と楽に走れたのと
往路はペースを落として6分ペースを刻んでいったのが功を奏してか
休憩無しで折り返しまで行ってそのまま帰ってきました。
復路は追い風で暑さがきついか?と思ったんですが
斜め後ろからの風が思ったより熱を奪ってくれ それでも汗がグチャグチャになりましたので
7キロ地点の水飲み場でシャツを洗って頭も水洗いして帰ってきました。
途中一度だけの給水タイムで歩かず走れたのは久しぶりです(苦笑)
復路はかなりペースも上がったようでラストの1キロは久々の4分46秒。
アベでも、5分40秒でした。
やれば出来るじゃん^^♪と言う感じで疲れ果てながらも良い感じで帰ってきました。
当然、靴下までグチャグチャでしたけどね。
トシボさんもギリとはいえ6分切り。
良いんじゃ無いですか?
汗も凄かったでしょう^^
いやぁ 汗の気化熱が体温を奪ってくれるなんて嘘ですよね(苦笑)
あれは、身体の表面を覆って熱の発散を妨害していると信じています(^^;)
ともあれ、あと3週間もすれば昼はともかく夜は徐々に涼しくなるはずです。
そしたら夜のランはきっと楽になるはず・・・
というかなって欲しい・・・・(切実な願望)

1346

今日も暑かったですね。
日中はさすがに走る気にはなれず
16時過ぎに田んぼランに出ました。
それでもまだ暑かったですが
なんとか5kmを走りました。
29分52秒とギリkm6分切り。
今の自分としてはがんばりました。
駿さんほどではないと思いますが
汗が半端なかったです。
でもその分「泡」で補給しました~

1345

駿さん
命を脅かしてまでのラン
気を付けてくださいよ~
そう言う自分は予告通り休足のサボリマンです。
でも冗談抜きに今日は暑かったです。
長雨だったり猛暑が復活したり
今年の夏はヘンな夏です。
コロナが追い打ちをかけて
ランへのテンションを下げてますよね。
でもがんばりましょ~
明日は少しは走ります。

1344

今日はメッチャクチャ暑かったっすよ・・・
午前の10時半から走り出しまして
午後の3時過ぎ当たりからとも思ったんですが
気温的に対して変わらないだろうと考え直しまして
嫌なことは先に済ませようと着替えて走り出したのは良かったんですが
(・_・)......ン?  良かったのか?
いや 良くないなぁ・・・
とにかくメッチャクチャ暑い!
風もそんなに無いし 日射しはきついし 湿度も予報では70%超とそれなり・・・
とにかくペースを落として キロ6分を目安に淡々と走ろうと
思ったんですけどねぇ・・・
3キロ地点で目標をロスト(苦笑)
はい100m歩きました。
で、堕落は 続くですよね(^^;)
一度 寝返った心は また寝返ります。
4キロ地点からは500m歩いては500m走るという体たらく。
水飲み場には寄らず ただ歩いては走ってと地獄のようなリバティから生還しました。
いやぁ・・・あの暑さの先に彼岸が見えました(^^;)
8月前半の35度ほどの中でも走ったんですが今日の方が厳しいです。
どうしてでしょうか?
とは言え、これで約183キロ。
なんとか地獄の8月も200キロクリアが見えてきました。
肩の荷が下りた感じです。
茶民さんは12キロ走っているし、ルパンさんは日記でも先を走っているし
トシボさんもなんとか復活しようとしていますよね?
ママさんもちょっと休みから復活したし
頑張んなきゃなぁ・・・・  帰ってきてから風呂場で年寄りの冷や水で冷水シャワーで
なんとか復活しましたが ほんとこの時期のランは生命を脅かします。
皆様も気をつけて走って下さいね~^^

1343

ママさん
お久しぶりすぎですよ~
元気ないのかと心配してましたよ。
でもいっとき走れてなかったのですね
62kmというのはママさんにしては少ないですね
という自分は今のところ51kmですが。
「雨」シリーズ
自分も歌える歌ばっかりで
ひじょ~に楽しくなりました。
ぜひ九月の雨も入れてください。

1342

今日も休足の自分です。
たぶん次に走るのは土日です。
駿さん
自分も同じタイプで
脳ドッグのときには30分間寝ていました。
夜9kmですか
奥様がつきあってくださるからいいですよね。
うちのは「飲」だけは付き合いがいいです。
そうか~比べる相手が
走っている人だからな~
自分の場合は
「ケガしながら走っている人」
になるのかな~

1341
ママさん 2021/08/26 (木) 11:56:36

お久しぶりのこんにちは♪

前回の投稿はいつだっけ(・・?)ぐらいのご無沙汰です。
8月に入り1、3、5、6、7、9、10日とまぁまぁ順調なスタートを切れたと思ったところ
お盆休みに入った途端、みなさんご承知の通りで・・・
みずいろの雨、雨の御堂筋、雨音はショパンの調べ、雨やどり、冷たい雨、長崎は今日も雨だった、バカンスはいつも雨、最後の雨、銀の雨、春雨、・・・・
なんと10日も休んでしまいました(´・ω・`)
20日に復活を遂げ、20、21、23、24日、そして今朝。
なんとか約62キロです。
62キロといっても、走った距離と歩いた距離が同じぐらいだと思うので
実質走ったのは30キロぐらいですね(城島リーダー並のスピードかな)( ´゚д゚`)アチャー

こんな調子ですけど、走ろう♪走りたい♪っていう気持ちに変わりはないです。

ワクチンは24日に二度目を打ち終わりました。
腕の痛みは今日も(今も)残っています。
走ると振動でズンズンと肩から痛みがきますが、原因がわかっている痛みなので(*`д´)b OK♪

と、近況報告のママごんでした(・∀・)

1340

脳ドック 隔年でやっています。
あれって閉所恐怖症の人は出来ないらしいですよね。
自分は狭いところが落ち着く方でして(笑)
あの音の中 平気で寝ちゃいます(^^;)
あと、問診みたいなので植物の名前や動物の種類を言えるだけ言ってくれとか言われるんですが
松だったら松だけじゃなくて黒松、赤松、五葉松とか象ならアフリカ象とインド象とか有りなのかなぁ?
などと受けるたびに悩みつつ平凡に犬、猫などと答えています。
犬なら、アイリッシュセッターとかアメリカンコッカースパニエルかも有りなのかなぁ・・・など
それ言い始めたらキリが無くなるような(^^;)

今日は夜に妻と9キロ走って来ましたが
風がけっこう強かったんですが やはり湿気が多くて
止まっていると涼しい感じなんですが 走り始めて少し経つと
汗が凄まじい勢いで出てきます。
走り終わったときには靴下まで汗で濡れていて 明日は靴を洗わねば(笑)

トシボさんや茶民さんの言うように 世間の同年代から見たら
キロ5分台や6分台で走れるだけ凄いんでしょうけど
やはり比べる相手が同年代で走っている人になっちゃうので
どうしても満足は出来ないですよね。
ある意味しょうが無いことでしょうね^^
さてと、明日は休足日です。
かなり暑くなるとか言ってるし コロナもあって引きこもります(笑)

1339

茶民さん、脳ドックでしたか
自分は数年前にやりましたが
一応異常なしでした
今はどうかわかりませんが。
自分は今年は24時間TV見ませんでしたが
いつも(あんなにスタッフとサポーターに挟まれて走って楽しいのかなあ)
と斜にかまえて見ていました。
そうですよね、今の年齢でkm6分で走れるのは
実はすごいですよね。
でも世の中には同年代ですごい鉄人もいるからなあ。

1338

駿さん
自分も汗なら人一倍なんですが
駿さんだけには負けます。
10kmが最高ですか
今の自分は最近では6kmが最高でした。
なんだかんだ言って
距離しっかり踏んでる駿さんはやっぱりすごいです。
自分は今日も
予告通り?休足です。
膝が痛いのは治るけど
足の筋肉はなまります。
このどっちつかずをどうしたらいいんでしょう。

1337
ちゃみん 2021/08/25 (水) 19:29:44

今日は健康診断の脳ドッグの日だったのですが
その前にと思い、走ってきました。
km6分15で8km。
行って帰って50分足らずでした。
帰ってきてからシャワーを浴びてそのまま検診センターへ。
30分ほど耳鳴りのような音をじっと聞いてました。
あれで頭の中がわかるのは凄いもんですね。

先日の24時間テレビで最後にリーダーが10km走ってましたが
えー、あんなにゆっくり?と、思ってみてました。
普通の50歳はあんなもんなんでしょう。
それから言えば、自分も60超えて、
km6分越えでも走れるだけ立派なもんだ
と自画自賛してました。

自分より凄い、駿さんの163kmは大したもんだと思いますよ。
今日も午後からめっちゃ暑くなりましたが
駿さん走るんでしょうね。
立派な変態です。

1336

茶民さん 身体が動かないと言いつつ12キロ走れれば上等じゃ無いですか?
自分は先月から最高で10キロです。
先日の雨の日に走れるようならあわよくば・・・と思っていたんですが
やっぱり10キロが限度でした。
今日は15時からリバティに向かって走り出し10キロ走って?来ましたが
走って来たというのも恥ずかしいような状態でして
6キロ地点から7キロ地点まで1キロ歩いちゃいました。
情けないことにあまりの暑さと走る気力が無くなっちゃいまして
もう足が前に出なくなっちゃいました。
帳尻合わせのように走れるときはペースを上げたりしてアベでキロ6分36秒とは言え
このペースで走るのならずっとこのペースで歩かずに走り切りたいですよね。
曇っていて風も少しはあるし良い感じで走れるんじゃ?と思ったんですが
湿度が半端なくて天気予報で75%程度あるようで汗が凄まじく出てきて
腕を振ると汗が飛ぶのがわかります。
東京オリンピックのマラソンランナーの汗に決して負けません(苦笑)
汗だけですけどね(苦笑)
これでとりあえず163キロ。
冬場の距離のように純粋に走った距離で無くて歩いたりも入っているのが悲しいですけど
それでも踏んだ距離です(笑)
靴底を削って稼いだ距離です^^

1335

今日も引き続き休足の自分です。
仕事終わり元気出ませんでした。
膝の調子も戻らないので
このまま週末まで休むかもです。

1334

今日は休足の自分です。
膝の調子よくなかったので休みました。
2日続けて5km以上走ると
3日目はダメなようです。
ずいぶん弱っちくなりました。
最後のレースは3月の沼津10kmですが
今同じレース走れと言われても無理かも。

1333

茶民さん、2週間ぶりだと
足が重くてうまく動かなかったんじゃないですか。
自分が長期休足のあとはそうなので
でも12kmというのはさすがです。
自分は昨日今日2日間合わせて11kmです。
km6分40でも
それなりの距離が走れているから
また足はすぐに戻りますよ。
でもレースがないと張り合いがないですよね。
まったくいつになったら
大会が以前のように開催されるのでしょうね。
それまでは地道に孤独ランするしかないなあ。

1332

駿さんは夜ランでしたか
自分は今は夜走る元気がありません。
なにせ夜になる前に飲んじゃうので
走れる状態じゃなくなります。

やっぱり暑いと
思うようには走れませんよね。
自分は今日は夕方微妙に涼しくなってから走りまして
5kmを29分48秒でした。
まあそれでも暑かったです。
ギリkm6分切りでがんばった自分でした。
今の自分はこれくらいで疲れちゃいます。
ラン後の泡に救われてます。

1331
ちゃみん 2021/08/22 (日) 16:33:52

走ってきました。
身体も動かず、暑さにも負けて
km6分40でしたが12kmでした。
2週間ぶりでした。

駿さん、自分も悲惨な状態でした。
雨が降れば走れないし
降らなければ暑いし
日本の夏はランニングには向いてませんね。

ま、寒いのも嫌いなんですが。

1330
ちゃみん 2021/08/22 (日) 06:50:18

久々の朝日!
今日は少し走れるかな。

1329

夜走ったんですが、こちらは風も無く湿気がヤバイ状態でして
今年最高かと思うような汗の量。
靴下ビジョビジョ・・・・
靴も雨の中を走ったり汗で濡れて洗ったりして
でも雨で乾かず・・・というわけで
最近引退を囁かれていたペガサス37に再登板を願って
走って来たわけですが ソール前部のカーブがあるわけけでなく
ましてやソールにカーボンプレートが入っているわけでも無く前に進みません(苦笑)
いやぁ 暑いわ疲れるわで悲惨な状態でした。
でも とりあえず走れました。

1328

今日は雨もなく暑くもなく
ランができまして
6kmを35分46秒でした。
久々の5km越えです。
今日は膝が痛みませんでした。
日替わりなんですよね
なんでかなあ。
でもスピードは上がらなくても
息が切れる今の自分でした。
でもこのコロナ禍で
走れるだけでもいいかなと思ってます。
最近はいくらワクチン2回打っていても
心配になります。
明日はどうなることやら。

1327

駿さん、痛みが治まってなによりです。
症状的には自分と同じような感じですね。
これなら2回目も大丈夫でしょう。
今日も10km走れたみたいですし
注射は影響なかったですね。

自分はと言えば今日も休足なのでした。
実はここのところ膝が痛むので休んでいます。
走る前から(ああ今日はだめだな)
とわかる時は無理しません。
でもこれが日替わりなんですよね。
自分でもなんでそうなのかはわかりません。
めんどくさい膝だなあ~と悩みます。

1326
駿316 2021/08/20 (金) 14:11:14

トシボさん ワクチン接種の痛みですが
昨日にはほぼ消えました。
打った日の夕方あたりから注射したところが全体的に痛くなり
翌日は左腕を水平に右に動かそうとして手が右肩の前あたりまでしか痛みで行かなくなりました。
肩のストレッチで肘を反対の手でグッと胸に近づけるアレが出来ないって感じです。
で、夜寝るのに左肩を下にすると痛くて寝れなくなりましたが
木曜の夜にはほぼ気にならなくなり
今日はもう強く触るとああここだ と言う程度になりました。
ちょっと強めの筋肉注射と言う感じですかね?

雨 多いですねえ・・・
で、雨の中走っても 思ったより涼しくありません。
雨の水温?がそんなに低くないみたいですね。
雨の中走って 暑いと思ったのってなんかあれっ?という感じです。
今日も朝の8時から10キロ走ってきましたが
なんかイマイチです。
とはいえ、走れるだけ良いかと考えて コツコツと距離踏みます。
このまま涼しくなってくれると助かるんですが
そうは問屋が・・・って感じですよねぇ

1325

今日も休足の自分です。
自分も痛みがない日はないんですが
強くなったり弱くなったりをみはかりながら
ぼちぼち走ることにしています。
でも今日は休足なので
へこたれてます。
魚の目は自分は子どもの頃にできたきりです。
走り方が悪くないのかな?
それにしてもここのところは雨が多くてまいりますね
明日は天気はどうなるでしょう。

1324

魚の目 いつの間にか消えちゃいました。
以前は左足の踵部分に2つありましてスピール膏を貼っては
ナイフでほじったり いろいろとやったんですが
ついぞ消えず・・・
それがフォームを修正していって左足が踵着地からフラット着地に変わっていくにつれ
いつの間にか消えちゃいました。
今ではどこにあったのかわかりません。
茶民さん 突然出来たのであれば逆にフォームが変わったか靴を替えたかして
当たりが変わったんでは?と思います。
ぎっくり腰 何度もやりました。
長い付き合いです(笑)
それも含めて腰痛は常に何かしらの痛みを抱えています。
腰椎にヘルニアやすべり症そして脊柱管狭窄症も程度は低いんでしょうが持っているので
常に朝の起床時は腰の痛みで歯磨きや洗顔で前屈みが辛いです(苦笑)
でも動いているうちに気にならなくなるのでそれで助かっています。
以前に整形外科でも言われましたが腰骨とあばら骨の間隔がかなり狭いです。
脊椎の軟骨が潰れて脊椎が詰まっているのが原因らしいです。
普通は指が3本くらい入るのに自分は2本も入りません(^^;)
まっ、そうは言ってもしょうが無いんで筋トレで腹筋や脊椎の周囲の筋肉を鍛えています。
ほんと 嫌ですねぇ・・・
痛みの無い時代に戻りたいんですが いつに戻れば無くなるんだろう?ともう記憶もありません(笑)
トシボさんも茶民さんも ガンバっすよ^^
ネガティブな性格の割に前向きらしいです^^