【アカ不要で投稿可】色廃集会所

853 件中 401 から 440 までを表示しています。
1
パン・オ・レ 2022/11/25 (金) 18:26:19

こんにちは。回答します。

お好きなポケモンがSVに居るのでしたらポケモンで決めてみてはどうでしょうか。
もし特に居ない場合、新ポケモンやパラドックスポケモンなどはいかがでしょうか。
こちらで新ポケモンの色違い一覧を紹介していますので是非参考にしてみてください。

【ポケモンSV】パルデア地方の色違いポケモン一覧 ※ネタバレ
ポケモンSVで登場したパルデア地方の色違いポケモンの一覧です。※ネタバレ情報
Hatena Blog

3
パン・オ・レ 2022/11/25 (金) 14:55:11

■スパイス不問型のかがやき・二つ名・遭遇のLv3を付けられるサンドイッチのレシピ

更新しました。以下よりご確認ください。

【ポケモンSV】最強サンドイッチレシピのすゝめ(かがやき・遭遇・二つ名・孵化パワーレシピ一覧)
ポケモンSVにてかがやき・遭遇・二つ名などのパワーを付ける強力なサンドイッチのレシピを公開します!
Hatena Blog

2
パン・オ・レ 2022/11/24 (木) 18:56:06 修正

■タマゴパワーのお手軽レシピ
Lv3ではひでんスパイスが必要になり大量生産ができないので、レシピにも登録されている以下の「スーパーピーナッツバターサンド」をおすすめします。
画像1

1
パン・オ・レ 2022/11/24 (木) 18:54:02

■かがやき・二つ名・遭遇のLv3を付けられるサンドイッチのレシピ!
以下で公開しています。

【ポケモンSV】最強サンドイッチレシピのすゝめ(かがやき・遭遇・二つ名・孵化パワーレシピ一覧)
ポケモンSVにてかがやき・遭遇・二つ名などのパワーを付ける強力なサンドイッチのレシピを公開します!
Hatena Blog

1
パン・オ・レ 2022/11/24 (木) 01:33:47

はじめまして。回答させていただきます。
こちら、類似質問がありますので是非参考にどうぞ。
https://zawazawa.jp/shinyhunters_guild/topic/4

<補足>ポケモンSVの国際孵化仕様をまとめました!
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_PicknicMethod

1
パン・オ・レ 2022/11/22 (火) 09:56:47

こんにちは。回答します。

海外の動画を探したところ見つかりました。厳選可能なようです。
https://www.youtube.com/watch?v=iPGN8MvVmUo

1
パン・オ・レ 2022/11/21 (月) 18:35:55

こんにちは。回答させていただきます。

既にご覧になられたかもしれませんが私がいつもチェックしている海外の解析勢の見解としてはルーチンが掛かっていると主張しています。これはVer1.0.1の情報ですので今後仕様が変わる可能性はあります。

参考:色違いの仕様は私のブログでも纏めていますので良ければご覧ください。

【ポケモンSV】色違いポケモンの厳選方法・出し方・色違い確率について(※随時更新)
ポケモンSVでの色違いポケモンの厳選・出し方・やり方、色違い確率をまとめました!
Hatena Blog

260
通りすがりの色勢 2022/11/13 (日) 22:55:47 57dd2@0775d

**ポケモン名:サンダー

**ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 HG SS

**使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):ガラガラ(色付き文字XD個体)

**注意点:
 高速移動で素早さ上げて自分の捕獲要因の上から殴ってきたり、放電で麻痺にしてきたりしてきます。
 PPは合計で70もあるのでPP切れはよほどのことがない限り大丈夫でしょう。

**その他コメント、アドバイス等:
 放電の麻痺がとにかく厄介なので、自分は歌うを覚えたXD産ガラガラを採用しました。
 麻痺にならない催眠要因がいれば代用できますが、探してみた限りおそらくXDガラガラしかいないと思います。
 XDガラガラを用意できない方は眠りにするのは困難だと思いますのでサンダーを麻痺にするのも手ですが、捕獲の安定性は下がります。
 ガラガラを採用する際は素早さに努力値を振って素早さ実数値133以上にしましょう(S上昇補正個体値Vサンダー抜き)
 ガラガラ自身命中上げたり素早さ上げたりする技を覚えないのでヨクアタールを3つ、スピーターを6つ前もって買っておきましょう。

2
通りすがりの色勢 2022/11/13 (日) 22:46:02 8519b@9ad02

すみませんハロウィンヒメリトリックパンプジンも手持ちに入れてたのですが書き忘れてました

コケコをいれてフェアリーにして透かすのは素晴らしい案ですね!やってみます!

1
履かない猫 2022/11/13 (日) 22:27:34

初めまして。呼びやすさ最低ランクの3ということで実戦経験のないクリムガンですが、取り急ぎセッティングまで試行した解決案をご提案します。

まず申し訳ないのですが、呼びにくいのはどうしようもないです。一応呼び出された子を抜群技で即倒すとか、厳選中に威嚇/プレッシャー/緊張感の特性のポケモンを使うと、倒した直後の呼び出しに応えやすくなるとは聞いたことがありますが、どれも呼び出しのしやすさにはかからないようなので…。

他の点についてはパーティに
・変色カクレオン(スキルスワップ)
・パンプジン(ハロウィン)
を増やし、
峰打ちをアブソルからカプ・コケコ(峰打ち/電磁波/自然の怒り)に変更、
ドーブルは(なりきり/ミラータイプ/竜の波動)に技を思い切って変えれば、スペシャルアップが必要になるかと思いますがLv88ドーブルでも3個積みで余裕ありそうだったので一応解決するはずです。
クリムガンを変色スキスワ→自然の怒り(収穫スキスワトリックを挟んで峰打ちをして)+ハロウィンを入れてフェアリー/ゴーストタイプに変えてからミラータイプでタイプをコピーすることにより、ドーブルのままドラゴンテールと馬鹿力を透かすことができるようになります。クリムガンからは辻斬りでしかダメージを受けず、これは等倍になるので無視できる範囲かと思います。
鮫肌は直接技でなければ発動しないので、事故防止も兼ねて竜の波動としました。
コケコは捕獲の際に特に心強いので是非どうぞ。

個人的にアクアリングバトンは毎ターン回復メッセージがあると時間のロスが発生するので、ドーブルの残り技枠には身代わりがオススメです。

もうやってるかと思いますので完全に蛇足ですが、一応初手シャワーズで身代わり→砂かけから始めて細かく身代わりバトンで安定してドーブルまで持っていけました。セットが長いパーティですが並の運なら行けると思います。

取り急ぎ厳選要員をドーブルのままで考えてみましたが、ひとまずこんな感じでいかがでしょう?

259
履かない猫 2022/11/06 (日) 13:31:19

ポケモン名:アローラディグダ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
・[みねうち]

・オーロット(しゅうかく)@ヒメリ
[スキルスワップ/トリック]

・[ハロウィン]

・コジョンド@ヒメリ
[なりきり/はどうだん/とんぼがえり]

・[へびにらみorしびれごな]

注意点:仲間呼びで粘りました。
出現場所は茂みの洞窟通常エンカウント35%(Lv8〜11)、技は[すなかけ(Lv〜9)/メタルクロー/なきごえ/おどろかす/どろかけ(Lv10〜)]
その他5・7番道路・ディグダトンネル等で出現しますが、じならし・マグニチュードの全体技持ちになるため省略します。

全体技がない代わりにすなかけやどろかけの命中↓があるので必中技を使って厳選します。

ディグダに遭遇後みねうち→ハロウィン→収穫スキスワトリック→なりきり後ビビリ玉を投げてセット完了です。
よく見たらサブ環境の手持ちに麻痺要員が電磁波しかいなかったので、カクレオンで変色スキスワみねうちしましたが別になくても捕まります。

その他コメント、アドバイス等:
サブROMにもちゃんとみねうちとへびにらみとハロウィンのドーブルを育成しようとおもいました。

258
履かない猫 2022/11/06 (日) 13:11:06

ポケモン名:リグレー

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
・カクレオン(へんしょく)
[スキルスワップ]

・[みねうち/でんじは]

・オーロット(しゅうかく)@ヒメリ
[スキルスワップ/トリック]

・キリキザン@ヒメリ
[なりきり/シャドークロー/でんじは/なんか攻撃技]
※呼び出し係のレベルを選ばないときは身代わり必須。ちなみにアクアバトンあると身代わり分を回復しなくていい+回復終わったら毎ターンメッセージ見なくていいので楽

注意点:仲間呼びで粘りました。
出現場所はホラクニ岳頂上から最寄りの草むらで昼30%夜20%(Lv27〜30)、技は[サイケこうせん(Lv〜28)/ずつき/めざめるパワー/ふういん/シンプルビーム(Lv29〜)]です。呼びやすさ15です。
サイケこうせん(混乱)とシンプルビームに気をつければ大したことはないです。悪タイプ固定と呼び出し係のレベル厳選か身代わりで回避します。呼びやすさのせいで身代わり面倒なのでレベル厳選していきます。

ということで目的のLv27・28が出たら変色スキスワ→みねうち→収穫スキスワトリック→なりきり(身代わり)ビビリ玉でセット完了です。
収穫スキスワ前にシンプルビームを受けると切ないので、ビビリ玉投げずに出る1匹まででのレベル厳選がオススメ。

その他コメント、アドバイス等:
なぜかリグレーが倒れていなくなったと思ったらオーロットにヒメリ持たせ忘れ死でした。始める前のチェック大事。

257
通りすがりの色勢 2022/11/05 (土) 17:47:26 658ce@b5313

ポケモン名: 色違い控えめミュウツー@ムーンボール

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 HG
 
**使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
ブラッキー(シンクロ要員兼あくび要員。この世代のミュウツーはエスパータイプの技しか持っていないので、低レベルでも安心!)
ラッタ(念の為きあいのタスキ持ち。あくびで眠らせた後に、いかりのまえばで体力を安全に削る役目。うまくいけばがむっしゃらで体力を1にすることも!?)

注意点: PP切れ自滅に備えて、マスターボールを持っていくことをおすすめします。

その他コメント、アドバイス等: リセット回数は軽く分母越えしました。ちょっと気を抜いた時に出てきたので気長に待ってみましょう。

256
履かない猫 2022/11/03 (木) 22:22:51

ポケモン名:ハギギシリ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
・カクレオン(へんしょく)
[スキルスワップ]

・[みねうち]
※攻撃技があると良

・オーロット(しゅうかく)@ヒメリ
[スキルスワップ/トリック]

・キリキザン@ヒメリ
[なりきり/シャドークロー/でんじは/なんか攻撃技]

注意点:仲間呼びで粘りました。
出現場所は13、14、15番道路(水道)の釣りで通常5%(Lv10〜33・34・35)レア35%(Lv10〜38・39・40)、技は[みずでっぽう(Lv〜16)/おどろかす(〜19)/ねんりき(〜24)/かみつく(12〜27)/アクアジェット(17〜32)/かなしばり(20〜35)/サイコウェーブ(25〜)/かみくだく(28〜)/アクアテール(33〜)/いやなおと(36〜)]です。
ハギギシリってダレ? となりがちですけどヤツは水/エスパータイプです。従って電気orゴースト技での厳選をします。
特性はビビットボディ/がんじょうあご/ミラクルスキン(夢)
ビビットボディは先制技無効、ミラクルスキンは変化技の命中を50にします。光った時めっちゃ厄介ですが厳選では困らないでしょう。たぶん

厄介なのは念力の混乱、金縛り、嫌な音+物理技です。念力は悪タイプで無効化、金縛りと嫌な音はレベルで回避します。該当レベルは10〜19[水鉄砲/驚かす/念力/かみつく/アクジェ]です。
みっけポンで最高レベルに固定もできますが(36〜40[サイコウェーブ/噛み砕く/アクアテール/嫌な音])、嫌な音+物理技コンボによる回復の手間が多くなるのでオススメはしません。

同士討ちは見受けられなかったのでハギギシリが出てからLv10〜19の個体が出るまで素の状態のまま連鎖します。レポート&リセットで泡の出てるレア枠の釣り場ならOKです。
ちなみにマラソンする場合の各所最寄りは16番道路のポケセン(下エリア移動15番水道左側の釣り場)orカプの村ポケセン(下エリア移動14番道路やや左側の釣り場)です。14番の方ならもう一つの釣り場が近いため、こちらを推奨。13番はカプの村から右→下の細い通路で操作的にイマイチ感がありますが、ただのリセットなら波乗り不用かつもう一箇所も近いのでアリかも。

いい感じの個体と遭遇できたらいつもの変色スキスワ→みねうち→収穫スキスワトリック(夢特性引いてたら辛い)→なりきりビビリ玉でセット完了です。

金縛りは身代わり貫通らしいので、レベル厳選の代わりにアブソル[シャドボ/クロー]or[10万ボルト/チャージビーム](※変色地面+要ヨクアタール)とかでもOK。ただし耐久面に不安があるのでキリキザン他で+ハロウィンに切り裂くor恩返しの選択肢も。

その他コメント、アドバイス等:
2022.11月期のマンスリーシャイニー課題のパックンフラワーです。

255
パン・オ・レ 2022/10/26 (水) 22:20:03 修正

ポケモン名:ズガドーン

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
 ツボツボLv100(パワーシェア/むしのていこう/後自由)@持ち物自由
 あと非戦闘用だが、シンクロポケモン(ケーシィ等)をLv55~60にする
 シンクロ一致させつつ、スプレーを撒くことでズガドーンに確実にエンカウントできる。

注意点:
 このパーティは「ウルトラボール」で捕まえる前提で書いてます。
 他のボールを検討している人は従来通り状態異常にするポケモンを用意ください。

 覚えている技は以下
  ・ビックリヘッド(PP5)
  ・シャドーボール(PP15)
  ・トリック(PP10)
  ・だいもんじ(PP5)

 動きは以下の通り。
  ズガドーン攻撃⇒ツボツボでパワーシェア、これで火力が半減。
  ズガドーン攻撃⇒ツボツボでむしのていこう、更に特攻を削る。
  むしのていこうは虫技なのでズガドーンに1/4。耐久が低くてもあまり削れない。

 収穫ヒメリコンボを使う場合、トリックで押し付けたヒメリが返ってくるので
 捕獲用ポケモンにもヒメリを持たせるのが吉。
 ⇒野生のトリックは失敗するそうです。

 また、相手のタイプ相性を意識して技を選ぶようで、ツボツボ初手で検証したところ
 初手は必ずビックリヘッドでした。
 なおビックリヘッドは反動でHPの1/2の自傷ダメージが入りますが、1度撃ったら2回目は撃たないようです。

その他コメント、アドバイス等:
 ・ウルトラボールで捕獲するなら、初手からぶん投げてもだいたい入りますw

4
ははは 2022/10/24 (月) 12:26:21 411e4@dc1e8

回答ありがとうございます。
了解しました。がんばります。

3
パン・オ・レ 2022/10/23 (日) 20:59:46 >> 2

いくつかの個体値で実数値が同じになっていて判定できないということでしょうか。
であれば、レベルや努力値を振って調整をしてください。

類似質問がありますのでこちらをご覧ください。
https://zawazawa.jp/shinyhunters_guild/topic/92

2
ははは 2022/10/22 (土) 00:11:22 411e4@448d0

回答ありがとうございます。
ちなみに同じ個体値の数値があるときは努力値も確認しないとダメなのですか?(例えばHPの個体値0、8の時と同じ数値がある場合)
それともHPの個体値0、8の数値と同じなら何も気にせず終了で大丈夫なのでしょか?

1
パン・オ・レ 2022/10/21 (金) 11:05:36

はじめまして。回答します。
大丈夫です。色違い判定に使われるのは個体値だけですのでレベルを上げるのは任意で行って構いません。

4
ライブラリ 2022/10/20 (木) 00:43:27 d29a4@3354a

準備整ったので厳選開始しましたが
ミルタンク先発では無く
ランダムでした。
一応の報告です。

1
パン・オ・レ 2022/10/14 (金) 00:04:02

はじめまして。回答させていただきます。

はい、倒す同様、リセットの方法でも可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=emPQOjmy5d8

254
3世代に置き去りす 2022/10/13 (木) 20:01:29 16416@0343b

ポケモン名:
画像1
画像2

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 FR

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
なし

注意点:
リーフグリーンではタッツーの出現率が低いので非推奨。
ホウエン地方での釣りも物好き以外は非推奨。

その他コメント、アドバイス等:
タッツーの出現率は各地でそこまでの差異は無い。
しかし今回は景観の良さから、1のしま『たからのはま』にてひたすら竿を振る。

画像1
(出典:ポケモンwiki)

開始当初はタッツーの他、シードラも同時に狙える『すごいつりざお』を使用していたが、そこそこの頻度で釣れるギャラドスの特性『いかく』がエフェクトとメッセージでテンポを悪くする。
『いかく』対策に『クリアボディ』を先頭にしたものの、結局メッセージが出て阻害される。
そのためタッツーとコイキングしか釣れない『いいつりざお』で出現率80%に賭けた。

回数としては、タッツー:1362、コイキング:379と確率通りの結果となった。
捕獲に関して、タッツーはゲットしやすさも高くPPも50以上あるので特に気をつける部分は無い。

余談だが、3世代の色違いキングドラは目の色が緑色となっており、他世代には無い特徴がある。(4世代以降は赤い目のまま)
画像1 画像2
(出典:セレビィネット)

ロマン以外のなんでもないのである。

3
パン・オ・レ 2022/10/09 (日) 19:54:16 >> 2

はい、その流れで合ってます。

マスターボールはシナリオ内で貰えるもの(ラルガタワーのボルグを倒した際にローガンから貰えるもの)を使えるのでセレビィディスクやポイント稼ぎ等は不要です。
マスターボールを先発に出てきたミルタンクに投げるだけですので捕獲パも要らないでしょう。
がんばってください。応援しております!

2
ライブラリ 2022/10/09 (日) 18:29:23 d29a4@9e885 >> 1

でしたら厳選方法は
エレベーター下のパソコンでセーブ

エレベーターに乗る

先発で出てくるミルタンクを
マスボで捕獲
で出来そうですね。
ありがとうございます。

1
パン・オ・レ 2022/10/09 (日) 00:40:52

こんにちは。回答します。
ミルタンクは必ず先発です。

https://www.clubshiny-blog2.com/entry/PokemonColosseum_Guide
こちらのブログ記事内の「コロシアム初戦回避可否リスト」に全ポケモン分、先発なのか後発なのかランダムなのかまとめていますので参考にしていただけると幸いです。

2
PokeTrader128 2022/10/02 (日) 22:36:56

パン・オ・レさん、
返信ありがとうございます。過去の質問拝見させていただきました、ドーピングアイテムの使用は気がつきませんでした、マックスアップも周回アイテムとして取ってあるので個体値確認するだけの個数は確保できてるので大丈夫そうです。
今後もよろしくお願いします。

1
パン・オ・レ 2022/10/02 (日) 16:16:27

類似質問があるのでまずこちらをご確認ください。
https://zawazawa.jp/shinyhunters_guild/topic/92

なお、マックスアップは赤緑では買えないため飴を使う方法でHPの個体値については
確認をすることを推奨します。

253
赤いコイキング 2022/09/25 (日) 22:46:09 8a795@8d9e4

ポケモン名:ヤナップ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第五世代 ブラック ホワイト ブラック2 ホワイト2

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
・みねうち要因

注意点:
草むらが揺れるのを走りながら待つ必要があるため少し待つ必要があります。その上、通常エンカウントをしないためのスプレーを多めに持っておいた方がいいです。揺れる草むらなので必ずヤナップが出るとは限らないうえに揺れる場所もランダムです。私もやっていてタブンネが出てきたことがほとんどでした。

その他コメント、アドバイス等:
bwまでは、スプレーが切れるとまたメニューからスプレーを選択しないといけないので、bw2でヤグルマの森を攻略した人でしたら、そちらでした方が効率がいいと思います。ヤグルマの森の苔の生えた岩周辺が広くてやりやすかったです。

4
通りすがりの色勢 2022/09/20 (火) 15:02:13 17901@0dc96

厳選のアドバイスまで頂き恐縮です。改めて丁寧な回答ありがとうございました。

3
ジラーチ 2022/09/18 (日) 20:31:14 fe098@ac5be

手動厳選は鬼畜ですが乱数をする場合も普通の乱数調整とは違い難しいので頑張ってください。

5
通りすがりの色勢 2022/09/18 (日) 13:40:12 ed193@020d6 >> 4

3で掲載されてるのと同じやつですね

4
リア 2022/09/18 (日) 13:36:46 4e849@78766

質問履歴があったので今更ながらに追記

フレサファはひかおまなし1/819、ひかおまあり1/585です。
ソースはこちらから
https://github.com/wwwwwwzx/3DSRNGTool/wiki/Friend-Safari-RNG

2
通りすがりの色勢 2022/09/18 (日) 11:05:06 17901@0dc96

ありがとうございます。本当に助かりました。おかげさまでジラーチの色違い厳選ができそうです。

1
ジラーチ 2022/09/18 (日) 09:08:27 fe098@ac5be

カセット表の右下に記載してある言語のUSA.AUS.EURのROMならWISHMKRジラーチを受け取ることができます。
FRA.NOE.ITA.ESPのROMでは受け取れません。

3
パン・オ・レ 2022/09/13 (火) 01:01:22 >> 2

基本的にはなてきさんに回答いただいた通りとなりますが、出来なくもないです。
おススメはしませんが、、
https://zawazawa.jp/shinyhunters_guild/topic/90

1
パン・オ・レ 2022/09/13 (火) 00:43:12

こんにちは。回答させていただきます。
Lv55程度のマルマインを用意し、S実数値を178に調整するのが良いかと思います。

ミュウツーのS種族値はご存じかとおもいますが130族とかなり早いので、同じくS種族値が高く、かつ野生で高レベルの個体を入手出来るポケモンを用意したほうが手っ取り早いです。

ミュウツーが登場するハナダのどうくつではマルマインLv50程度が出現(ピカ版を除く)するのでこれを育てS努力値を振って調整するのが良いかと思われます。

判定に使うミュウツーのS実数値は201ですので、マルマインのS実数値は200に調整する必要があります。
なお狙うべき値は以下の通りです。

HP:228,239 攻撃:161,163,167,168,173,174,178,180
防御:145 特殊:234 素早さ:201

例えば「Lv55のマルマイン、S個体値12、S努力値10」であれば実数値178、ジムバッジの効果を考慮すると178×1.125=200(小数切り捨て)となります。

以下で計算し捕まえたマルマインに必要なレベルと努力値を割り出すといいかと思います。
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/ko_check.htm

1
パン・オ・レ 2022/09/13 (火) 00:39:41 修正

※この回答はYoutubeのコメントでご質問者様から要望いただいた「青版カモネギ」を例に作成しています。

説明が長くなるので分からないところは追加質問ください。

★2世代に輸送した時色違いになる個体値


この動画で紹介している「1:20」の部分です。色違いにしたいポケモンでこの個体値を取る実数値を
調べ上げる必要があります。詳細は後述します。

★カモネギの実数値確認
初代粘りでは5の位のLvが判定がしやすくなっています。
今回はLv30で判定するのがよさそうなので交換用のポッポをLv30まで育ててください。
実数値はコチラで調べてください。一覧からカモネギを選び、レベルを30にして検索します。
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/ko_check.htm

★判定方法
実数値一覧を調べると色違い判定で見る必要がある値で、同じ値を取る可能性があることが分かります。
例えば、カモネギLv30のHPは個体値0、1のとき両方とも実数値「71」です。
(表の一番左「HP」の列の「薬」列の「0」、つまりドーピングしてないときの列を見てください)

このままでは個体値が0か1、どちらなのか分からないのでマックスアップを1つ与えます。
すると個体値0のときは実数値「74」個体値1のときは実数値「75」になりますので判別可能となります。
(表の一番左「HP」の列の「薬」列の「1」、つまりHPに努力値を10振ったときの列を見てください)
こんな風に個体値の判別が不可能なときは努力値を10ずつ振って調節します。

★手順
ここまでまとめ、手順としては以下のようになります。

1.Lv30のポッポ、マックスアップ、タウリンを用意
2.レポート
3.交換する
4.HP実数値を見る
 4-1.実数値「71」の場合、マックスアップ1つ与え「75」になってしまったらリセット
 4-2.実数値「76」の場合、同じくマックスアップを1つ与え「80」になったらリセット
5.HPの個体値が0か8なら、続いて攻撃の実数値を見る
 5-1.攻撃実数値が「47」「48」ならば、タウリンを1つ与えて判定する必要あり
    タウリンを1つ与え実数値が「51」にならないならリセット。
 5-2実数値が「47」「48」ではないが表に記載のある値(45,50,52,53)なら次へ。違うならリセット
6.ここまで表に記載のある個体値であることを確認できたら、防御、素早、特殊の値を見て
 個体値10の時の値「防御44,素早47,特殊45」と一致しているか確認、1つでも一致していなければリセット
 (ドーピングでの調整不要、単に数字が合っているかだけ見る)
 すべて一致していれば「色違い」です。
 心配なら防御、素早、特殊にも努力値を10ずつ振って確認してもいいと思います
7.厳選した個体を2世代に輸送すると色違いになります。

1
パン・オ・レ 2022/09/13 (火) 00:32:54 修正

初めまして。回答させていただきます。
はい、「人から貰うポケモン」に該当するので可能です。

輸送粘りの仕様などについてはこちらの記事を参照ください。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/HowTo_DVmethod

1
パン・オ・レ 2022/09/13 (火) 00:29:19

出来なくはないですが、方法は2つあります。
2つ目は現実的ではないです、、

1.乱数調整して色違いになる性格値を厳選
 初戦闘をする前に乱数調整で狙いのダークポケモンの性格値を色違いにします。
 乱数のスキル、知識があることが前提です。自力厳選を支援する当サイトでは
 管轄外のためこれ以上は説明しません。

2.色違いがでるまでセーブデータを厳選
 初戦闘で色違いにしたいダークポケモンを捕まえずに倒します。
 クリアしてゴージャスボールが輸入できるようになってから、対象のポケモンの色を確認しにいき、
 色違いならゴージャスボールで捕まえます。
 色違いではなかった場合はセーブデータを初期化しシナリオを一からやります。
 とてつもない工数がかかるためまったくもってお勧めはしません、、

252
履かない猫 2022/09/02 (金) 19:29:33

ポケモン名:スナバァ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
・カクレオン(へんしょく)
[スキルスワップ/つばめがえし/みがわり]

・へびにらみ
※カクレオンで電磁波頑張ってもOK

・オーロット(しゅうかく)@ヒメリ
[スキルスワップ/トリック/みがわり/シャドークローかなんか]

・ヌケニン
[みねうち/すなかけ]
※こうかくレンズかひかりのこなあると気休めになる
※げんきのかけら用意

・ドーブル@ヒメリ
[ふういん/ミラータイプ/なりきり/シャドーパンチ]
※経験値調整してスナバァ一匹を糧にスケッチ習得

注意点:仲間呼びで粘りました。
出現場所はハノハノビーチの土煙で30%(Lv22〜25)、技は[おどろかす(Lv22)/すなかけ/すなじごく/メガドレイン/じならし(Lv23〜)]です。呼びやすさだけは9なので幸いというか。まあちょっとどうかしてますね。

普通にメガドレイン封印が正攻法でしょう。どうせなりきり入れるとドーブルしかいません。砂かけ対策も必中のシャドーパンチで決まりです。でも砂地獄は面倒ですね。じゃあ飛行タイプになればいいよね
スナバァを場に2匹用意、呼び出し係にする方を変色みねうち(※燕返ししてからみねうち)、倒す方を変色燕返しして、倒す方にミラータイプすれば飛行タイプになれます。ちなみに掃除係を飛行タイプにすると必中技のない地面タイプで戦うことになるのでむしろ技枠的に厳しいです。
最後に全体技・地ならし持ちですが、2匹目を地ならし未習得=Lv22が出るまで粘ることでクリアします。

ということで手順はまずLv23〜個体と遭遇(ノーダメ化のため)、変色スキスワ燕返しで必要なら身代わりして退場→ヌケニンで砂かけ積んでみねうち→オーロットでスキスワ&トリック(好みでオーロット出し直して変色を消す)→身代わり後ビビリ玉投入→Lv22個体が出るまで倒す→出たら変色スキスワ燕返し→呼び出し係がHP回復してたらみねうち(驚かすで死ぬので復活手段必須)→ドーブル召喚して封印&なりきり+2匹目にミラータイプ後倒し、スケッチをいずれかの技に上書きします。
隣にLv23〜個体が出たら即倒しましょう。Lv22個体が出たらツイてます。メガドレインスケッチするまでいてもらいましょう。スケッチ完了したらA連打完成です。

カクレオンとオーロットが砂地獄を受けた時のために身代わりを入れています。これがないと倒れるかバインドから解放されるかを待つことになるので必須。バインドは身代わりを発動した時に切れるので毎回使う必要はありません。
オーロットは単純に場に居座るので被ダメ対策ですが、スキスワ後の変色回収して砂地獄を食らったときも使います。通常時はゴーストタイプなので引っ込めるのは可能です。

その他コメント、アドバイス等:
飛行ミラータイプ使わない場合はアクアリングと好みで回復封じがいります。代わりに技1枠空くのでドーブルの経験値調整がいらないのがメリットです。場合によってはアクアリングの回復が間に合わない可能性がある運ゲー感と、地ならしのデバフをレベルで脳筋対策するあたりがデメリットです。

かなり寝かせてから始めたので運用忘れてた上に地ならし対策が完全に抜けてたので悲しかったです。地ならし対策に風船買ってきたりしてました。よく見たらいらなかった。
ところでバインドが身代わり出すと切れる仕様、個人的に割と謎。