【アカ不要で投稿可】色廃集会所

851 件中 1 から 40 までを表示しています。
3
パン・オ・レ 2025/09/02 (火) 00:10:31

炎タイプ大量発生イベントでロコン厳選してるけど、スパイス使う前から光りすぎるw
流石1/190、光らせるだけならスパイス不要だわ

2
ソラ 2025/08/29 (金) 21:01:34 8c047@03d3b

丁寧な回答ありがとうございます!
通常よりとても色違いの確率が上がるのですね!
とても助かりました!

2
パン・オ・レ 2025/08/29 (金) 18:25:32

お知らせ

投稿タグを改修しました

今までは「厳選手法」ごとのタグでしたが、
正直活用度とか分からないし、数も多く利用者の方も困ってると思うし、
イマイチ有用性がはっきりしないまま放置してたので・・・
この度一新して全部既存タグは無くしました💥

そして新規のタグとして
「何に困っているか」「何を目的としているか」
をベースに一覧を作り直しました
ぜひ活用してみてください!

画像1

1
パン・オ・レ 2025/08/29 (金) 17:22:16

質問でも雑談でも大歓迎です!

1
パン・オ・レ 2025/08/29 (金) 15:47:40

対象がだれなのかによります。
地下で厳選できるイダイナキバなどは観測所出入りが個人的おススメです。
動きがシンプルにできるのでかつての岩の上で往復する厳選に近い動きが可能です。

1時間検証してみた動画がありますのでよければ。

特定のポケモンだけに出現を絞れるなら歩き回りでも十分Switch2は効率的です。
好みで使い分けるといいと思います!

1
パン・オ・レ 2025/08/29 (金) 15:04:15

色違い確率はすべて込みで最大「1/144」です。

仕組みは下記のとおりです。
ーー
「色違いが出やすい」と記載のあるイベント大量発生では最初に
ボーナスで通常の色判定を行う前に0.5%の確率で色違いになるか判定をします。
※外した場合、通常判定(お守り、サンドイッチ、大量発生)を行う

通常判定になった場合、以下の要素があれば追加で色判定をします。

  • ベースの色判定「1回」
  • 光るお守りによる追加色判定「+2回」
  • かがやきパワーLv3による追加色判定「+3回」
  • 大量発生の群れを60匹以上討伐による追加色判定「+2回」
確率備考
約「1/190」イベント大量発生のボーナスのみ
約「1/174」大量発生60匹討伐
約「1/160」大量発生60匹討伐+光るお守り
約「1/144」大量発生60匹討伐+光るお守り+かがやきパワーLv3(これが全部乗せ)

イベント大量発生のボーナスのみでも、1/190まで到達するので
通常の大量発生(最大で1/512)より目に見えるレベルで色違いが出やすいです。
最大最小証厳選などをしないのならスパイスを節約して厳選するのもアリです。

海外解析勢によるソースもあります。
詳細はこちらをご確認ください。

【ポケモンSV】色違いカルボウ、ロコン、ドンメル大量発生 | 最効率で色違いを入手する方法(ほのおタイプポケモンイベント)
ポケモンSVでほのおタイプの色違い(カルボウ/ロコン/ドンメル)が大量発生!最効率で色違いを入手する方法とポイントを徹底解説!色違い出現確率「1/144」の激熱イベントです!
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

※次回炎タイプ大量発生の情報ですが過去すべて同じ仕様で色確率がアップしていたので今回も同様であると考えられます。

2
通りすがりの色勢 2025/08/28 (木) 15:50:33 7ffc6@7ff89

回答ありがとうございます。無事クレセリアの色違い捕獲できたのでダークライの厳選を始めたいと思います。

1
パン・オ・レ 2025/08/24 (日) 22:13:34 修正

はじめまして。回答します。
クレセリアを倒して殿堂入りした場合、満月島から復活せず既に徘徊した状態で復活します。
満月島からの厳選はダークライを厳選する前に限られてしまいます。

しかも、殿堂入りして復活させたときに個体も決まるので、色厳選する場合毎回「討伐⇒殿堂入り⇒復活」を繰り返さなければなりません。

2
ユベル 2025/08/21 (木) 22:41:45 ec6e9@5f302

回答ありがとうございます。コロシアム厳選は使用が分かりにくかったので助かりました。

1
パン・オ・レ 2025/08/21 (木) 22:38:35

はじめまして。回答します。
はい、同じデータを使い複数種類のダークポケモンの色違いを厳選可能です。

要は「初戦闘のダークポケモン」さえ見なければ厳選はできるので工夫次第で複数厳選出来ます。

例えばトレーナーの連戦で続けてダークポケモンが出てくる状況
例:パイラビル頂上のダークテッポウオ⇒ダークマンタイン

この場合、ダークテッポウオをスナッチして手持ちで色確認、
色違いだったら敵を全滅させず、こちらを全滅させます(味方同士で殴ったりよびかけるでターン消費する)
そうすると戦闘から抜け、最後にレポートしたPCまで戻れます。
※この場合、テッポウオをスナッチ済みなら手持ちかPCにいます
これによりマンタイン厳選前にレポートを改めて書くことが可能です。

4
色違いコンプ目標 2025/07/30 (水) 18:08:05 d30d9@8511b

主です。回答をしていただき本当にありがとうございました。
結局集団を固定して、1-1-1-1倒す、みたいな「群れの戦闘パターンを変えながら色違いか確認する」を使用し厳選していたのですが、無事色ヒスイゾロアを2体ゲットできました。
これでレジェアルに登場する全色違いを進化前含め捕獲出来ましたので、感謝しています。

今は未所持なSV未登場な7-8世代の非伝説色違いを剣盾を使用し厳選している最中です。
時間はかかっていますが、いつか幻を除く全色違いを獲得出来るよう頑張ります。

2
しょう 2025/07/23 (水) 23:11:51 e129a@98a72 >> 1

回答ありがとうございました!通常ポケモンスラ色違いが出ないのは、とても運が悪いということなのですね、

1
パン・オ・レ 2025/07/23 (水) 22:52:47

はじめまして。回答します。
クリアしてなくても色違いはダイアドで出せます。

過去、ライコウの厳選をするためにCPUを排除したくて4台Switchを用意したことがあるのですが、その時カンムリ雪原に来たばかりのデータを使用して色違いを出したことがあります。

話はちょいズレますが、ダイアドで厳選するなら光るお守りは所持しておいたほうがいいです。
色判定が2回増えますので演出が長いダイアド厳選には必須級です。

【ポケモン剣盾】光るお守りの効果が「ある」色違い厳選一覧
勘違いされている方が非常に多かったのでポケモン剣盾における「光るお守り」の適用範囲についてまとめました。
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

3
パン・オ・レ 2025/07/19 (土) 00:06:57 修正

捕獲リセット法はそちらの「(やや難)群れの戦闘パターンを変えながら色違いか確認する」を指していたのですが、親分ではないただの色違いを目標としているのであればこの手順で同じ集団で粘るのではなく個体確認後色違いでなければ村に戻った方が効率が良いのでしょうか?

確かに特定のポケモンを厳選するということでは、オヤブン厳選ではなくても効果的なので効率は難しい方法のほうがいいです。
ただオヤブン関係なく厳選できるという点ではときどき簡単な方法で厳選するのもありです。

後大大大発生のキラではない通常の大量発生の場合、最初にいる個体群を見て色違い出なければ即リセットと全部捕獲もしくは戦闘するのではどちらの方が効率が良いのでしょうか?

全部のポケモンをみたほうがチャンスを増やす観点で絶対おすすめです。
ブログの簡単な手順は、「不特定のポケモン」を「大大大発生の限られた時間のなかで」色違いを探す方法となります。
特定のポケモンを狙うのであれば群れを全て見たほうがよいです。

2
色違いコンプ目標 2025/07/18 (金) 23:35:52 246b1@32138

早速のご返信をいただきどうもありがとうございます。
ご連絡を頂けて嬉しかったです。

捕獲リセット法はそちらの「(やや難)群れの戦闘パターンを変えながら色違いか確認する」を指していたのですが、親分ではないただの色違いを目標としているのであればこの手順で同じ集団で粘るのではなく個体確認後色違いでなければ村に戻った方が効率が良いのでしょうか?

後大大大発生のキラではない通常の大量発生の場合、最初にいる個体群を見て色違い出なければ即リセットと全部捕獲もしくは戦闘するのではどちらの方が効率が良いのでしょうか?

1
パン・オ・レ 2025/07/18 (金) 22:51:47

はじめまして。回答します。

結論から言いますと、、正直運の部分が大きいと思っています。。

やり方としては見ている限り誤ってはいません。
もし不安であれば、以下の記事の「簡単な手順」のほうをご確認いただけますと幸いです。

【アルセウス】大大大発生の色違い厳選やり方・手順・出現確率について【レジェンズポケモン】
大大大発生で色違いポケモンを厳選するやり方や手順・色違い出現確率について徹底解説します!
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

捕獲リセット法?というのが存じ上げず、申し訳ないですがこちらについては回答出来かねます。

また、SVでの孵化は代替案としてアリだとおもいます。
SVでは複数のペアを作ることで孵化の効率を上げる方法が存在します。

【ポケモンSV】ヒスイゾロアの色違い入手方法!(DLC発売記念)
ポケモンSVにてヒスイゾロアの色違いを入手する方法のご紹介です!
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

気分転換にこっちをやってみてもいいかもしれません。

1
パン・オ・レ 2025/07/03 (木) 23:43:51

はじめまして。回答します。

①残り3匹にしてセーブして、3匹を(ex.1匹倒したらキャンプ戻る(or140m離れる)など)して親分の個体を変えていますが、残り3匹の倒し方、例えば2-1とかの場合は、2匹一気に倒さなくても、1匹ごと合計2体倒せば大丈夫なのか?

⇒過去軽く検証していますが、恐らく2-1を1-1-1で倒すと個体変わると思います。
 ※質問コーナーの逃げるポケモンの補足をご確認ください

【アルセウス】大大大発生の色違い厳選やり方・手順・出現確率について【レジェンズポケモン】
大大大発生で色違いポケモンを厳選するやり方や手順・色違い出現確率について徹底解説します!
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

②親分の群れに色違いが出ず、残り3匹の状態からセーブデータを開始した時、(最初ファストトラベルして、1-1-1だとしたら)一回群れを発見した通知を見てから、キャンプに戻らないとだめなのか、そのままファストトラベルして平気なのか知りたいです。

⇒こちらはすみませんが分かりません、、
 捕獲して個体を確認されてみるのが一番確実ですが、いかがでしょうか。

 ※参考
 私は検証の際、最初の群れと追加の群れ(オヤブン)をこのように記録してました。
 参考になるか分かりませんが共有しますね。

画像1

 グレーに塗ってあるのは群れに遭遇したときに視界に入る最初の4体です。
 スクショは「114」のパターンで、「114」というのはオヤブンの前に出る通常の群れを「1匹倒し、1匹倒し、4匹倒す」の意味です。
 114―の後の数字(2とか3)はオヤブン群れを倒す数のパターンです。2だったら2匹倒すという意味です。
 
 こんな感じで通常群れ25パターン、オヤブン群れ7パターンの組み合わせでこの群れでは検証しました。
6
じゃろすきー 2025/05/22 (木) 00:04:27 8097e@43a5e >> 4

質問主です。919匹目にて色違いヒンバス産まれました!皆様回答ありがとうございました!

5
じゃろすきー 2025/05/17 (土) 22:01:32 14823@43a5e >> 4

はじめまして、回答ありがとうございます!
946回!良いですね!モチベになります!
色ヒンバスも1000超えるまでに出てきてくれたら良いのですが...
今ちょうど700超えたところで..そろそろ出てきてくれないかな?頑張ります!

4
なてき 2025/05/15 (木) 22:08:26 92870@2dadc

はじめまして。
回答させていただきます。

ハートゴールドでムウマが946回でした。
4世代の国際孵化は一度しかやっていないので偏ったものしかお教えできずすみません。
ヒンバス頑張ってください!

3
パン・オ・レ 2025/05/11 (日) 22:09:05 >> 2

返信ありがとうございます。
応援しています!
また、ブログの件もそう言っていただけると励みになります、ありがとうございます!

2
じゃろすきー 2025/05/11 (日) 20:26:07 14823@ea4fe

早々のお返事ありがとうございます。自分は第6、7世代でのひかおま有りの国際孵化環境に慣れてしまっていたので1/2048と言われると身構えてしまったのですがこれでも確率が高い方なのですね...魔境ですね...
490-700程度で出ることもあるとの事、モチベーションになります。現在100個割っていますのでこれからも頑張ります。母数を超えなければ良いのですが...サイト添付もありがとうございました。参考にさせて頂きますね。
そしてここからは私事になってしまい申し訳ないのですがパンオレ様、中学生の頃(十年ほど前)からずっとブログ拝見させて頂いていました。最近は忙しくなりポケモンから離れていたのですが久しぶりにプラチナを開きまたブログ拝見させて頂き...ご本人様からコメント頂けるなんて夢のようです。本当にありがとうございます。(スレチなら消させて頂きます。すみません)

1
パン・オ・レ 2025/05/11 (日) 19:54:15

はじめまして。回答します。

覚えている限りだと過去400回程度、700回程度で色違いが生まれましたね。
ご存じだとは思いますが4世代は国際孵化の確率が「1/2048」のため結構運がいいほうだと思います。

孵化を楽にするテクニックについては以下があります。

①孵化歩数ポイントを意識した並び替え
タマゴが後どの程度の歩数で生まれるかを決める「孵化歩数ポイント」と手持ちでの並びにはある関係があります。並べ方を工夫すれば早く孵化できる可能性があります。
詳細な説明は以下のサイトでご覧ください。
https://pokem.client.jp/tamago.htm

②みんなのポケモン牧場を利用したボックス操作
WiiならびにWiiU専用DLソフトWiiWareの「みんなのポケモン牧場」を持っている場合に限りますが…
孵化余りを牧場に預け(最大1500匹まで)牧場のデータを初期化すれば孵化余りを逃がす手間を削減できます。

また、楽にするという観点ではないですが、もし対戦で少しでも有効な個体を使いたいのであれば
「固定孵化」をするのもおすすめです。
参考:

【国際孵化】色固定孵化のすゝめ ※USUM,SM対応【色固定孵化】
USUMまでの固定孵化仕様を改めてまとめてみました!
CLUB Shiny’s BLOG 2号館

2
パン・オ・レ 2025/04/28 (月) 13:26:36 >> 1

また、とりあえずなんでもいいから色違いが見たいということであれば
大大大発生中の群れを全て確認せず、ベースに近い場所だけを見てムラに戻るを繰り返すのも手です。

1
パン・オ・レ 2025/04/28 (月) 13:24:03 修正

はじめまして。回答します。

最も高効率なのはやはり「大大大発生」しているフィールド上で飛び回ってそれぞれの群れをチェックすることです。
大大大発生の色違い確率は最大で「1/216」、かつLAは色違いを目視&音で確認可能というのもあり破格の効率です。

この時群れのポケモンを倒したり捕獲したりする必要はないです。あくまでも群れの近くを通って色違いがいるかどうかを軽くチェックするだけにします(そうしないと大大大発生の時間内にすべての群れを回りきれません)

詳細な厳選方法や確率については以下文献をご確認ください。

すぐ色違いを入手!最強タイパ色違いポケモン厳選TOP3【シャイニー廃スクール】【第3回】
すぐ色違いポケモンを入手したいせっかちさん必見!タイパ最強色違い厳選を3つ紹介します!初心者にもおススメです!
Hatena Blog

3
けろ 2025/04/25 (金) 01:19:20 abc3e@bedd9

>> 1
失礼いたしました!
確かに7パターンですね、ご説明いただきありがとうございます!!
オヤブンガチグマやイダイトウはレベルがかなり高くなっていて複数相手にするのはかなり苦戦するのでやりやすいやり方から潰していく感じでやってみます、ありがとうございました!

2
パン・オ・レ 2025/04/24 (木) 17:32:38 >> 1

余談ですが、大大大発生の厳選では相手が強く倒したり捕獲することがそもそも困難なケースもあると思います。
その場合、くまなくすべてのパターンを見ようとするのではなく、自分がやりやすいパターンだけで色違いが居るかを見て、いなかったら群れを変えるという考え方も大切です。

1
パン・オ・レ 2025/04/24 (木) 17:29:16

はじめまして。回答します。
はい、最初の群れとオヤブンの群れのパターン数を掛け算した総数になります。
過去すべての個体をメモって検証していますのでその動きになることは確認済みです。

また、オヤブンの群れ(6匹)のパターンは5通りではなく以下の7通りです
・4
・3
・2
・1,4
・1,3
・1,2
・1,1
※補足 追加の群れも((群れの数)-4)匹以上群れを討伐するとすべてのパターンを確認できます。

ケース:最初の群れを4匹全部倒すパターンで倒した
 ⇒このパターンで出現するオヤブンの群れ初めの4匹は個体固定
 ⇒オヤブンの群れ6匹を上述のパターンで倒す(=7パターン)
 ⇒これだけで合計7パターン、あとは最初の群れの倒し方を変える(=25パターン)

よってこの群れでは25×7=175通りです。

参考:大大大発生

【アルセウス】大大大発生の色違い厳選やり方・手順・出現確率について【レジェンズポケモン】
大大大発生で色違いポケモンを厳選するやり方や手順・色違い出現確率について徹底解説します!
Hatena Blog

2
最大色大好き 2025/04/23 (水) 07:41:12 bf0ff@fdae5

回答ありがとうございます。頑張って狙って行きたいと思います

1
パン・オ・レ 2025/04/16 (水) 19:39:09 修正

はじめまして。回答します。

サイズ厳選なら「でかでかorちびちびパワー」があったほうが圧倒的に厳選がラクになるため、
出現アップについては遭遇パワーではなく大量発生を利用したほうが良いかと思います。
その為「かがやき・二つ名・ちびorでか」Lv3のサンドイッチによる厳選を推奨します。

参考:海外解析勢のデータにて確率が出ています。
 サイズパワー無し⇒約1/16000
 サイズパワー有り⇒1/64

【ポケモン】証判定のしくみと違い【剣盾/SV】
ポケモンの「あかし」について「剣盾・SV」での判定の仕組みや判定方法の違いなどを解説します。
Hatena Blog

大量発生の場合、元々ヘラクロスが図鑑で分布となっている場所で発生しやすいため
その周辺をマップで観察し、日付変更をして抽選すると良いです。

因みに参考までに「特定タイプの遭遇パワー」をかけた状態で大量発生の抽選をすると、
そのタイプに関連したポケモンが抽選で選ばれやすくなるという性質があります。詳細は以下をご覧ください。

【ポケモンSV】そうぐうパワーで特定タイプの大量発生抽選率UP!
大量発生でイーブイなどが出ない方は是非ご覧ください。そうぐうパワーを使うことで、特定タイプの大量発生抽選率が上がることが分かりました!!
Hatena Blog

2
武田信玄 2025/04/14 (月) 15:29:36 16ed5@f8a17

解答ありがとうございます。ミノムッチの使用は謎ですね

1
パン・オ・レ 2025/04/14 (月) 11:57:21

海外含め確認してみましたが、有用な文献は見つかりませんでした。

話はズレますが、仮に光るお守りが効果なかったとしても、研究レベルや図鑑タスクの恩恵(合計+3回の色判定追加)はあるので「1/1024」の確率での厳選は可能であるかと思います。

1
パン・オ・レ 2025/04/13 (日) 22:13:34

はじめまして。回答します。

ご質問の組み合わせでは国際孵化にならないため、確率は「1/4096」です。

【ポケモンSV】色違いポケモンの厳選方法・出し方・色違い確率について(※V3.0.0版)
ポケモンSVでの色違いポケモンの厳選・出し方・やり方、色違い確率をまとめました!
Hatena Blog

メタモンかニャオハの国籍、どちらかをスペイン以外にするなど、
親個体の国籍の組み合わせを変えれば国際孵化になります。
その場合は色判定回数のボーナスが入り、確率は「1/683」まで上がります。

2
通りすがりの色勢 2025/04/13 (日) 14:16:38 94209@0a7ef >> 1

ご返信ありがとうございます。
上記の厳選方法で間違いありません。
あっているのか不安でしたので間違いなかったとのこと安心いたしました。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

1
パン・オ・レ 2025/04/13 (日) 09:54:28

回答の前に確認ですが、厳選の方法としては以下で合っていますか。

1.バトル山のダキムと戦闘
2.エンテイが出る前(戦闘に繰り出される前)に全滅
3.わざと負けることでイベントを若干省略した状態で再戦
4.色違いが出るまで再戦、色確認、リセットを繰り返す

対象のダークポケモンを”初”戦闘でまだ見てないなら問題ありません。
今回の場合はバトル山でダキムがエンテイを場に出す前に全滅しているなら大丈夫です。
過去そのやり方でも実績はありますので続けていただいて結構です。

1
パン・オ・レ 2025/03/30 (日) 11:52:18

できません。
コロシアム側とGBA側のクーポンは別管理なのでGBA側でクーポン稼ぎしてもそのクーポンでもらえる報酬は登録を行ったGBAのセーブデータでのみ受け取れます。

詳細な説明は以下記事の「注意点」で触れております。

【色違い】ポケモンコロシアム粘りのマスターボール利用について
ポケモンコロシアムでの色厳選で使えるマスターボールの入手方法と入手までのポイント集めについて解説しました。
Hatena Blog

1
パン・オ・レ 2025/03/03 (月) 15:41:02 修正

はじめまして。回答します。

どの部分を効率化するかにより変わるかと思うので好きなほうを選べばいいと思います。
・色違いを早く産ませたい
 ⇒次々に割れたタマゴを入れ替えて色確認の頻度を増やすべきです。
  手持ちを5個のタマゴで満たすことを常に意識し、割れたらすぐ次を受取ります。
  受け取る際、受け取ったタマゴをボックスに自動転送しないように予め設定で変更しておけば
  ボックスを開かなくても割れたタマゴと貰ったタマゴを入れ替えられます。

・ボックスなどの操作を減らしたい
 ⇒一旦タマゴは自動でボックスに送る設定にして貯め続けます。
  先の方法は手動で手持ちの割れたタマゴと受け取ったタマゴを入れ替える作業が都度発生するので
  その作業を煩わしく感じるのであればこちらのほうがいいです。

あと、孵化余りを逃がして掃除するという観点で見ると
前者のほうが色を産ませるまでに必要最低限のタマゴしか生成していないため
逃がす個体を多少減らせる利点もあります。
後者だと貯めたタマゴの早いほうで色が生まれてしまうと残りのタマゴがボックスを圧迫します。
ただ、2匹目3匹目を狙えるチャンスがあります。

303
Tonerico 2025/02/28 (金) 03:08:03 cf008@59bcf

画像1
ポケモン名:ラプラス

ソフト(該当する世代のみ残す):
 第七世代  LGPE

ピカブイのシルフカンパニーで色ラプラスを入手したとの情報がまともに見つからなかったので先日の入手を情報共有
性格は占いで任意のものを固定可能、サイズ、重量は変化するので個体値のみ固定されてるようです
念のためひかおま、コロン環境下で体感相場ってぐらいの回数で出現したのでもしかすると効果あるかもしれません

2
オブライアン 2025/02/26 (水) 14:08:50 62d80@81535

はじめまして。
ご丁寧なご回答誠にありがとうございます。

サファリは逃げられた時のメンタルに耐えられるか心配なので、
アドバイス通り36番道路での自然遭遇にチャレンジしてみます。
大変助かりました!

1
パン・オ・レ 2025/02/26 (水) 13:32:29

はじめまして。回答します。

HGSSに限った話で回答すると、ニドランは35番道路以外は36番道路とサファリ(サバンナ)でしか出現しません。
出現リストと出現率をみると
 ・35番道路(7種類、30%)
 ・36番道路(5種類※時間帯による、30%)
 ・サファリ(4種類※朝昼のみ、30%)
となっており、36番のほうが種族数の関係で若干狙いやすいです。サファリは種族数が一番少ないものの、逃げられるリスクがあります。出現率はどこも同じみたいです。

HGSSに拘らないのであれば、以下の選択もおススメできます。
・DPPtもしくはBDSPでポケトレ(201番道路)
・XYで群れ厳選(11番道路)