【アカ不要で投稿可】色廃集会所

853 件中 601 から 640 までを表示しています。
2
通りすがりの色勢 2021/08/19 (木) 22:51:09 c7159@7ff89

こんばんは。回答ありがとうございます。
取り敢えず気持ち程度に500匹は倒すことにして、それ以降は逃げて厳選いたします。
また、草むら移動することによって個体が変わったりしないか心配でしたが、効率が良いとの事なので今まで通りでやらせていただきます。
ありがとうございました。

1
パン・オ・レ 2021/08/19 (木) 22:17:43

こんにちは。質問に回答致します。

999匹倒すか逃げるかはどちらもそんなに差はつかないと思います。
999匹倒したほうが確かに色違い出現確率が上がるのですが、ボーナスによる上がり幅は正直微妙なレベルなので時間と確率どちらを取るか次第です。
詳細はこちらに記載していますのでご確認ください。

【ポケモン剣盾】「色違い確率6倍」の発生確率の件、ほぼ「仕様」で確定
500匹同じポケモンを倒した際の色違い出現確率6倍のボーナスの件で動きがありました。詳細はコチラ。
Hatena Blog

なお、色違いに関係なく、剣盾では草むら等でポケモンを倒すと倒したポケモンと同じポケモンにエンカウントしやすくなるそうなのでそれによる効率アップを期待するのもありかもしれません。

逃げる方法で厳選する場合、別の草むらに移動してココガラにエンカウントするほうが効率がいいですが、何かの作業の片手間でやるなら次のココガラのシンボルが出るまでその場で放置でもいいと思います。

1
パン・オ・レ 2021/08/13 (金) 20:17:00

こんにちは。
私は今までそのような経験はないですね。そもそもよく分からない相手との取引はしないので・・・
なので素性の知らない相手との取引はまずしないことが一番の対策だと思います。

1
パン・オ・レ 2021/08/11 (水) 13:10:16 修正

こんにちは。引き続き私のほうで回答致します。
順番に頂いた質問に回答しますね。

①あれ動画では逃げてキャンプエンカウントでしたけど倒してキャンプエンカウントでもいいんですかね?
はい、どちらでも構いません。
ミカルゲを捕まえさえしなければ個体を変える手段として何をしても結構です。
ミカルゲ粘りにおいては以下の3通りの方法で厳選できます。やりやすいものを選んでもらえればと思います。

 色違いか確認 ⇒ 逃げる ⇒ キャンプ ⇒ 以下ループ
        ⇒ 倒す  ⇒ キャンプ ⇒ 以下ループ
        ⇒ リセット※ ⇒ 以下ループ
 ※必ず一度ミカルゲを倒してからセーブして行ってください。そうしないと個体が変わりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②コジョンドの色証も粘りたいんですがどんな風にやればいいんですかね?
以下、コジョンドの固定シンボルは「チャレンジロード」天候晴れのときに出るものと想定して回答します。

手順1:コジョンドのシンボルが見えている状態でレポートを書きます。
画像1

手順2:シンボルに接触して色確認します。
画像1

手順3:色違いではない場合、以下のように対応します。
     リセットして再起動後、シンボルが消えるまで一旦離れ、
     もう一度近づいてシンボルを出現させてからレポート。※

     手順2からやり直し。
     ※個体を変える必要があるためシンボルを再出現させます。
    
手順4:色違いだった場合、捕獲して証確認する
     このとき、証が付いていなかったらリセットして再起動後、
     手順3同様個体を変更する。その後手順2からやり直し。

     この時もし捕獲失敗したら、リセットすれば色違いシンボルを固定できているので
     個体入れ替えずそのままエンカウントすれば何度でも捕獲チャレンジができます。

・固定シンボルの証厳選の一連の手順
・なぜ個体を変える必要があるのか
 等は
こちらにまとめていますのでどうぞご確認ください。

【ポケモン剣盾】シンボル厳選で証持ち色違いをゲット!
オシャボで証持ち色違いをゲットしたい!でもボールに余裕が無い…そんな時におススメな「シンボル厳選」のご紹介です!!
Hatena Blog

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③その2体を厳選するのにおすすめのポケモンはいますか?
ここに関しては別の回答者の方からもコメントあればそちらも是非参考にしてみてください。

ミカルゲに関して個人的におススメなのは「カプ・レヒレ」です。
このミカルゲは催眠術を覚えている為、ミストフィールドで催眠を無効化できるほか、
峰打ちが通らないゴーストに対応した「しぜんのいかり」(怒りの前歯のフェアリー版)を覚えるので
体力の調整も簡単にできます。

コジョンドについてはやったことがないのですが、捕獲して技をみたところ
「つめとぎ」「はどうだん」「とびはねる」「めいそう」であることを確認しました。
特に自滅したり反動が自分に入るような技もないので、捕獲難易度は低いと思います。

よって通常の峰打ち+まひや眠りなどの状態異常持ちでセオリー通り対応するのが良いと思います。
強いて言うなら格闘技の波動弾を無効化できるギルガルドなら、鋼タイプで飛び跳ねるも半減できて
峰打ち要員としてはおススメだと思います。
また、爪とぎや瞑想で火力が上がっていくのでそれを防止するための黒い霧要員などもいれば
より安全かと思いますが、そこまで準備するかはお任せします。

ミカルゲ、コジョンド共々捕獲に万全を期したいとのことであれば、
コチラの記事で紹介している「しゅうかくコンボオーロット」を参考にしてみてください。

【ポケモン剣盾】(状況別)色違い捕獲におススメポケモン紹介
捕獲度が低い、悪天候、オシャボを無駄遣い出来ない、etc…状況別に剣盾のおすすめ色違い捕獲ポケモンを紹介します!
Hatena Blog

2
リア 2021/08/10 (火) 16:20:07

補足情報としましてはミカルゲが出現するようになったあとミカルゲにエンカウント→一歩ほど進みレポート→ソフトリセットでエンカウントすることも可能です。
ソフトリセットせずにする方法であればミカルゲにエンカウント→一歩ほど進み→キャンプ→エンカウントを繰り返せば問題ないかと思います。

もうひとつミカルゲの固定シンボル厳選の特徴としましては剣盾の野生で出るポケモンは通常特性で出現しますがこのミカルゲだけは特殊で夢特性の【すりぬけ】で出現します。ご注意ください

1
パン・オ・レ 2021/08/10 (火) 15:21:19

こんにちは。頂いたご質問に回答致します。
はい。ミカルゲはシンボル厳選可能です。色違いはシンボルにエンカウントした瞬間に分かります。

詳細な厳選方法は以前私が動画やブログにしていますので、良ければご覧ください。

【👑雪原】○○○で色厳選!?ミカルゲとコバルオン/テラキオン/ビリジオン色違い厳選方法
冠雪原のミカルゲとコバルオン/テラキオン/ビリジオンはなんと○○○で色違い厳選が出来る!?その意外な方法とは?!
Hatena Blog

因みに証も付きます。以前私も厳選しましたがこのように証を付けることが出来ました。
画像1画像2

2
通りすがりの色勢 2021/08/06 (金) 17:28:09 ba16a@7ff89

ありがとうございます!
無事スイクンの色違いを捕獲することができました!
記事の内容もすごくわかりやすかったです。

1
パン・オ・レ 2021/08/03 (火) 15:56:39 修正

こんにちは。頂いた内容に回答致します。
4匹持ち帰った場合、4匹いずれかが光る確率は「1/25」(=4/100)です。
1匹ごとに「1/100」の色判定が独立して掛かりますので、伝説が光る確率は「1/100」です。

道中のポケモンの捕獲はどちらでも構いません。
色判定は連れて帰る画面でその時点で捕まえたポケモンそれぞれに独立して判定が掛かるため、沢山捕まえたからといって伝説が光りにくい、などと言ったことは起りません。

確率の話はコチラでまとめていますので良ければご覧ください。

【ダイマックスアドベンチャー】色違い伝説ポケモンの厳選方法と出現確率【冠の雪原】
ダイマックスアドベンチャーの「色違い出現確率」と「伝説ポケモンの厳選方法」についてまとめました!
Hatena Blog

193
金色ニンジャ 2021/08/03 (火) 04:25:55 0cd1f@32f7d

ポケモン名:ハッサム

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 エメラルド

注意点:
エメループに注意してください。

その他コメント、アドバイス等:
バトルファクトリーで色厳選しました。エメループのせいでリセットでの厳選はできないため厳選の流れは
ファクトリーに挑戦→最初の6匹の色確認→テキトーに3匹選出→対戦開始し1ターン目で降参→再度ファクトリーに挑戦→(以下ループ)
という感じでやりました。選出は基本右3体でしたが、特性威嚇やトレースなど場に出した時に発動する特性もちだけ初手にするとタイムロスになるので、初手は避けてました。

1
パン・オ・レ 2021/08/03 (火) 00:56:11

お疲れ様です。
気になって詳細に調査を続けていたところ、海外版ですが自然遭遇ではなく擬態したモロバレルが光っている動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Up9gKOfGpP0

1
パン・オ・レ 2021/08/02 (月) 19:38:34

はい。ご認識の通り、三犬をマスターボールで色厳選したいならボーナスディスクを使って入手できるマスターボールを用意する必要があります。なおボーナスディスクは、動画作成当時は相場5000円くらいでしたが今はさらに希少価値が上がり10000円前後まで上がっています。

3種類のマスターボールをどのポケモンの色厳選に使えるのかは以下のGoogleスプレッドシートに纏めています。

コロシアムマスボ利用可否リスト
はじめにお読みください ※重要【本データの利用について】 ・本データは私パン・オ・レが検証・調査した内容を元に作成したものです。内容に不備がありましたらご一報いただければ幸いです。 ・本データの内容を無断で改ざんすることを禁じます。 ・本データを二次利用(貴方が投稿される動画、ブログ、SNS等のコンテンツ作成に利用)される際は、必ずコンテンツの中に以下の情報元を含めていただくとともに、宣伝をお願いいたします。   連絡先:https://twitter.com/SHch_official (ShinyHuntChannel公式アカウント)   Youtubeチャンネル:https://...
Google Docs

因みにエンテイを厳選する場合、マスターボール入手のポイント稼ぎで注意点があります。
その辺りはこちらに纏めておりますので良ければご覧ください。

【色違い】ポケモンコロシアム粘りのマスターボール利用について

【色違い】ポケモンコロシアム粘りのマスターボール利用について
ポケモンコロシアムでの色厳選で使えるマスターボールの入手方法と入手までのポイント集めについて解説しました。
Hatena Blog

2
通りすがりの色ミュウツー好き 2021/08/02 (月) 18:03:36 b5b24@c20ba

パン・オ・レさん、初めまして。迅速なご回答、ありがとうございます!「キラーン」が聞こえるまで、頑張りたいと思います!

1
パン・オ・レ 2021/08/02 (月) 17:57:02 修正

初めまして。回答させていただきます。
はい、アニメーションをオフにしていても音、エフェクトは出るので安心してください。

因みに4世代は剣盾とは異なり、色違いが出たら
「ポケモンの鳴き声」→「色違いであれば音とエフェクト」→「野生の○○が~の文字」となるので色が出た場合、野生の○○が~の文字が出るまでの間が長くなります。

192
フライゴン大好き人間 2021/08/02 (月) 16:21:37 cb8ee@ff0a3 >> 169

ここにあった!コジョフーやりたかったんです!
ありがとうございます

191
ティマ 2021/07/28 (水) 22:05:44 3904a@103fa

*ポケモン名:デンジュモク

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

**使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載)
・峰打ちヌケニン

注意点:
デンジュモクは鬼火力かつ、こちらのポケモンを倒すと特攻が上がり無双されかねないので捕獲要員は放電を無効化できるポケモンを!

その他コメント、アドバイス等:
手元にまともなポケモンがおらず30レベヌケニンでの挑戦となりましたが、ウルトラ狙いだったのと不思議な守りでなんとかなりました。
デンジュモクはエレキフィールドを持つため、眠りが狙い辛いです。
ウルトラ以外に入れる場合は隙を見て眠らせたい所です。

3
ぱんぴー 2021/07/17 (土) 20:05:14 f37b1@e1d72

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!

2
履かない猫 2021/07/17 (土) 14:36:01 71a93@4d2da

こんにちは。わたしは(サボっていますが)技マシンを利用しています。
簡潔に書くと、技マシンで覚える技の内、相手を倒せる技を2個以上習得可能なポケモンを使用し、PPが切れた技を別の技マシンで上書きすることで擬似的に回復を行うやり方です。
具体的には使用する技マシンが2個である場合、技1のPPが尽きたら技2で上書きをし、技2が尽きたら技1で上書きをループします。使用する技マシンを5個用意し、全技のPPが尽きたら、その時に覚えていない技で順繰りに上書きをするのが最も効率的かと思います。

技マシンもお気に入りに登録、並び替えをすることで使用するものを上にまとめられるので、さほど苦にはならないと思います。
一応技レコードは消耗品のため除外していますが、余っていれば使って良いと思います。

利点は移動を挟まないため、隣のエリアの天候で粘る際にほんのり得した気分になること、欠点は使用するポケモンと技の火力への不安です。
参考になれば幸いです。

1
パン・オ・レ 2021/07/17 (土) 13:16:24

はじめまして。あまり参考になるか分かりませんが、思いついた方法を共有します。

・ワイルドエリア駅前に居る人に話しかける
 既に実施されてるかもですが、ワイルドエリア駅前に居る人に話しかけると全回復できます。
 空を飛ぶで直接居る場所に移動できるので、ナックル丘陵からそこに飛んで回復、すぐさまナックルに戻るを繰返します。

・カレーを作る
 ダイオウドウ級以上を出せばHPとPP全回復です。ダイオウドウ級は割と簡単に作れるので狙うのは難しくないかと。
 前述の手段よりは効率悪そうですが移動すらメンドクサイのならありです。

・予めヒメリを大量に用意
 安直な手段ですが。。4番道路、6番道路、こもれび林、見張り塔跡地などの木で入手できます。

190
履かない猫 2021/07/12 (月) 11:51:40 71a93@4d2da >> 187

いつもお疲れさまです。
了解致しました。以後そのようにします。
(完全に脳死していました…よく考えたら重複があると困りますよね。失礼しましたoyz)

189
パン・オ・レ 2021/07/12 (月) 00:01:37 >> 188

フォーマット使用例です。

ポケモン名:ライコウ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US 

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
 ・シンクロ要員(ラルトス)
 ・PP切れ対策要員(収穫ナッシー)※詳細は後述
 ・状態異常要員(水びだし夢アズマオウ)
   麻痺で捕獲したいため。水びだしで水タイプに変更。
   夢特性避雷針により電気技無効。 
 ・峰打ち要員(ガラガラ)
 ・麻痺撒き&壁(ゲンシグラードン)
   ゲンシ化することで永続日照り。地面タイプで電気無効。
   アズマオウでタイプ変えた後、コイツで麻痺にする。
   そのほかの技はビルドアップ、影分身、眠るなど。
   電磁波以外はお好みでいいと思いますが、噛み砕くの追加効果でBダウンがあるので
   防御が上がる補助技はほしいところ。

注意点:
 目立った注意点はありませんが、PP切れ対策はしたほうが良いと思います。
 しゅうかくコンボを使うとカンタンに対策できますよ。
 https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SWSH_ShinyCapture

その他コメント、アドバイス等:
 ウルトラワープライドで色違い厳選しました!回数は500回くらいです。
 ライコウはウルトラサン限定で、緑色の輪に出現します!
 ライコウは岩の上に居るので、ギリギリまで近づく→上に進むと現れる位置でセーブするのをおススメします。

188
パン・オ・レ 2021/07/11 (日) 23:59:38

【アップデートのお知らせ】
いつも色廃集会所をご利用ありがとうございます。
より詳細に色違いが出現したときの対処法を記載いだけるようにフォーマットを詳細化致しました。
本ページのトップにも記載しております。今後は以下フォーマットで投稿を宜しくお願い致します。

ポケモン名:

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第一世代 赤 緑 青 ピカチュウ
 - 第二世代 金 銀 クリスタル
 - 第三世代 ルビー サファイア エメラルド FR LG コロシアム XD
 - 第四世代 ダイヤモンド パール プラチナ HG SS
 - 第五世代 ブラック ホワイト ブラック2 ホワイト2
 - 第六世代 X Y OR AS
 - 第七世代 サン ムーン US UM
 - 第八世代 ソード シールド BD SP

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):

注意点:

その他コメント、アドバイス等:

187
パン・オ・レ 2021/07/11 (日) 23:24:02 >> 186

毎度本サービスのご利用ありがとうございます。
大変お手数ですが、今後は「同ポケモン、同ソフト」の色粘りが無いか検索で確認いただき、既に同じ内容に触れたコメントが投稿されていたらそのコメントに返信する形で補足内容を記載いただけると助かります。
ちなみにナマコブシの仲間呼びは既に私が過去投稿しております。

重複コメント、重複スレッド削減にご協力のほどよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

186
履かない猫 2021/07/11 (日) 00:42:49 71a93@4d2da

ポケモン名:ナマコブシ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

コメント、アドバイス等:仲間呼び連鎖で粘りました。
ナマコブシの技にはダメージを負わせてくるものはありませんが、倒した際にとびだすなかみによるダメージが発生します。夢特性はてんねんのため、これを引けばダメージは発生しません。
出現場所は7番道路、ハノハノビーチの2箇所です。7番道路ではがまん、てだすけ、ちょうはつ、しんぴのまもり、カウンター(Lv17-)。ビーチではちょうはつ、しんぴのまもり、カウンター、じょうか、のろい(Lv25)を覚えています。挑発が厄介ですので、可能ならセッティング中に挑発か砂かけ等を入れるとストレスフリーになれます。
ビーチの個体はLv25のみのろいがあるためハロウィンは原則使用不可、また単純にナマコブシの特性とHPのこともあるので7番道路がオススメです。
でも今回はせっかくなのでビーチまで遠征しました。

セッティングには変色スキスワ及びステロ→どろかけ→しゅうかくヒメリ→みねうち→アクアリングバトンを採用。どろかけを別に用意する場合は手持ち6匹が埋まるので、気にする方はうまい方法を考えましょう。ちなみにどろかけシャワーズなら2世代VCで(わざマシン使用)比較的容易に入手可能です。
今回粘り要員として用いたのは、ミュウツー(開始時Lv92、最大HP360)です。なりきり、10まんボルトをメインに、じこさいせい(枠余り)、ドレインパンチ(今後使い回す予定で)を積んでいきました。

実際に運用してみて、初回の連鎖開始より1〜2時間程度は危うい場面を2度ほど見かけたものの、それ以降については減っても半分程度で抑えられていました。また、リセットによる終了後、2回目の連鎖では半分以下に減ることがなかったため、多少運が絡むとはいえ、粘り要員の育成をしっかり行えばアクアリングバトンのみでも充分だと思われます。
不安な場合、Lv100プクリンHV252振り(実数値484)の1/16が30、Lv19HVナマコの最大HPが55、ドレパンを使えば(先行して回復する形にはなりますが)充分追いつく数字になります。

*補足*
アクアリングバトンについて雑検証したので。
・wiki上に「使ったポケモンのHPの1/16回復」と読める記載がありますが、実際にはバトン先のポケモンのHPを参照します。
・アクアリングを使うポケモンにおおきなねっこを持たせてもバトン先には影響しませんが、バトン先がおおきなねっこを持っていた場合は適用されます。

2
通りすがりの色勢 2021/07/09 (金) 11:58:50 f0113@7ff89

ありがとうございます。
頑張ってみます。

1
パン・オ・レ 2021/07/09 (金) 09:29:25 修正

初めまして。ご質問に回答致します。
レポートのタイミングはシンボルが見えている場所で書きます。
草むらに入る/入らないはシンボルが見えていればどちらでも構いません。

具体的な手順は以前ブログにしたのでこちらをどうぞ。
記事内では日替わりシンボルを対象とした手順を載せていますが、草むらで無限湧きするシンボルについても補足で触れていますのでぜひご覧ください。

【ポケモン剣盾】シンボル厳選で証持ち色違いをゲット!
オシャボで証持ち色違いをゲットしたい!でもボールに余裕が無い…そんな時におススメな「シンボル厳選」のご紹介です!!
Hatena Blog

2
めいぷる 2021/07/08 (木) 22:50:07 f0113@7ff89

返信ありがとうございます。
やはり適用外なのですね...しかもお目当てのポケモンが出るわけではないので長くなりそうです。
がんばってみます!

8
はるねこ 2021/07/06 (火) 15:43:13 55c5b@8927e

提案です。
僕は、アクアリングバトンと、たべのこしのダブルコンボもいいなと思いました。

185
履かない猫 2021/07/04 (日) 23:47:03 71a93@4d2da >> 175

ハクリューやりましたので追記。
手順は変わらず変色→自然の怒り→収穫ヒメリ→峰打ち→ハロウィン→ミニリュウのレベルに合わせて身代わり、ものまね、なりきりでセッティング完了です。ビビリ玉のタイミングは完全に任意。

  • カクレオンのレベルによってはグダることもありますが、なるようになる精神で頑張りましょう。
  • 火力が足りないのでおうえんポンなど積みましょう。
  • コケコに電磁波を積むと幸せになれます。
  • なりきりがあるので、入れ替えずに色夢特性まで粘れます。

ミニリュウが光ったら当初の呼び出し係からヒメリを回収・譲渡することで、色個体を呼び出し係として使用することもできます。ちなみにフェアリー/ゴーストになった呼び出し係の処理は自然の怒りで可能ですので、記載外のものを用意する必要は特にないです。

光ったハクリューがLv61個体でした。ちなみに光ったミニリュウは8匹ほど。ハクリューの出現率が13%らしいので(険路ではカイリューに1%とられて12%)、まあ妥当なトコロでしょう。
ハクリューはミニリュウより効率がやや落ちるものの、呼び出しはまだするので終わるまでに何か起きないかなーと継続。龍舞アクアテールでバフなしバリヤード8割吹っ飛びました。誰もやらないと思うけど、選べるなら防御下降補正の子を使うのはヤメましょう。
というわけで、ハクリューで粘るのを視野に入れる場合、フラッシュやすなかけ、かげぶんしんも積めると嬉しいです。ドレパンかものまねを捨てれば容易に枠を空けられます。
ちなみに何も起きませんでした。

1
パン・オ・レ 2021/06/25 (金) 09:45:51

こんにちは。頂いた件回答致します。
はい、光るお守りは適用外です。
剣盾で適用される色厳選は以下です。
 ・自然遭遇(シンボル/ランダム両方)
 ・国際孵化
 ・ダイマックスアドベンチャー

1
パン・オ・レ 2021/06/22 (火) 00:41:34

こんにちは。回答します。
こちらで過去調査した仕様と検証結果を合わせて、手順をまとめています。
https://ch.nicovideo.jp/anopth-ha-orenoyome/blomaga/ar1183401

何か不明点があれば、このスレッドでご質問ください。
QA集もヒントになる可能性があるかもですので、よければこちらもどうぞ。
https://ch.nicovideo.jp/anopth-ha-orenoyome/blomaga/ar1371335

184
はるねこ 2021/06/21 (月) 15:39:25 修正 a94c3@8927e

ポケモン名:マッスグマ(ガラル)
ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第八世代 ソード シールド
コメント、アドバイス等:
ボールレイクの胡畔で出現するマッスグマの技構成は、こわいかお、カウンター、ちょうはつ、すてみたっくるです。
すてみたっくるは、反動ダメージがあるので、みねうちを使う場合は、ゴーストタイプのポケモンに交代することをおすすめします。

183
履かない猫 2021/06/20 (日) 13:20:47 71a93@4d2da

ポケモン名:メラルバ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

コメント、アドバイス等:苦行仲間呼びで粘りました。出現レベル41-44であり、たまにウルガモスが呼び出されます。進化レベル未満の珍しいウルガモスです!!
初回遭遇がしんどい(1%)上、最低呼びにくい族なのでおすすめしません。

技は全てのレベルで、すいとるとっしん、ニトロチャージ、むしくいの4つで固定です。

  • ゴーストタイプ固定です。(厳密にはハロウィン→ミラータイプでも良いのですが、旨味がないのと未育成なのを理由に見送り)
  • ヒメリ収穫コンボにはめ込むときに気を使うのと、なりきり収穫が安定維持しづらいです。
  • すいとるの回復量は極僅かですが、呼び出しをしないのですなかけ等を入れて躱しつつ、たまに峰打ちし直す必要があります。
    ちなみにゴースト+なりきり+みねうちはマーシャドーのみ搭載可能ですが、手持ちにいないので諦めます。

  • 特性はほのおのからだです。アローラガラガラなら無視できますが、無難に使える直接攻撃技が恩返し、瓦割り、燕返しあたりで、明確な強みは+みねうちを積めるくらいです。手持ちにいるなら選択肢のひとつに。
    また、変色スキスワを使う場合はカクレオンがタイプ変更をそのまま行うと、メラルバが火傷する危険もあります

とりあえずロケハンしたのですが、呼ばない。ムカついたのでプレッシャー持ち(ヨノワール/ミカルゲ/ギラティナ)を招集。今回はバンクに残ってた ヨノワールです。特に先制をとる必要はないのでゆるゆると。

  • 技は無効化可能で抜群のタイプがないので、事故防止を優先するか、気休めでも抜群技を使うかはお好みで。わたしは後者ですので、 がんせきふうじを使いました。こうかくレンズ (USUMではヤミラミ剥ぎ取り。SMではクリア後イベント入手)を与えることで命中不安を解消します。
    前者の場合はじしんやサイコキネシス、シャドーボール等が適当かと思います。この場合、持ち物がたべのこしにできるので、手動回復はPPのみでよくなります。
    (ポケモンwikiによれば、抜群技による補正は助けを呼んだ後の成功可否に掛かるらしいので、事故防止の方が妥当性があるかも。プレッシャーとかもここで掛かるらしい)
    また、残りの技スペースにはにほんばれやかげぶんしんがあるとより快適になるかと思います。

ここまででパーティは、ヒメリ収穫オーロット、峰打ちジュナイパー、ヨノワールが確定です。あとはオマケ。

洞窟出現で遭遇率がイマイチのため、あまいみつかはっこうを用意します。水上よりマシなので操作のし易さで選択。
実践はしていませんが、スターミーにすればトリックと電磁波が積めて、過去作限定になるもののフラッシュも覚えます。つまり、交代直後のむしくいを気にせずオーロットがスキスワだけすれば良い状態にできます。命中下げはトリック後〜峰打ち前のいつでも良く、別のポケモンに担当させる余裕もあるので、瀕死で置いてヒメリ予備(命中下げないとちょっと怖いですが)という使用法も考えられます。

画像1

事故6回ほど起こしまして、再エンカが非常にクソでした。確かに抜群技で連鎖の誘発をできたと思しきタイミングはなんどもありましたが、このためだけに事故防止策を外すのは再エンカの効率を考えると愚かしいと言わざるを得ません。最後までやりきりましたわたしです。
もし参考にする方がいれば、事故防止策をとる方をおすすめします

182
アンディ 2021/06/18 (金) 00:03:27 修正

ポケモン名:アブソル画像1

ソフト: - 第八世代 ソード シールド 

コメント、アドバイス等:色アブソル証チャレンジ
冠雪原が追加されてからおよそ半年と少し。冠から追加されたアブソルの色粘り、念願の色証をゲットしました!!!
アブソルは特定の場所かつ天候が吹雪でないと出現しない、そして出現率も低いためとても苦労しました。
なによりほろびのうたを持っているため、アブソルを粘る際はちょうはつ対策が必須です。
そして天候が吹雪のためスリップダメージ対策も同時に必要となってくるので
捕獲要因はしっかりと作る必要があります。

181
履かない猫 2021/06/16 (水) 19:53:44 71a93@4d2da >> 180

なるほど。パーティ枠もありますし電磁波は別の子を用意するのも良さそうですね。(わたしの想定が1ターン目に滅びの歌を受けて呼ばれるでした)

確かに目当てでない色を呼び出し係に据えるのはいつかやりたいと思ってます。ロマン! いいですよね!
ただ、事故時のギフトパスはそのタイミングではバリヤードがしんぴのしずくを持っており対応不能のため、実際に予備として使用する場合、はたきおとすか他のポケモンを用意するしかありません。捕獲の際の保険にはなるものの、バリヤードのトリックに依存する場合は限定的な条件下でしか使い道がないです。ラプラスにはずっとトリックは完全上位互換だと言われている気がしてます…。
でも事故なんて滅多におきないですからね(現在事故5連継続中)

ドーブル極力使いたくない派で(そのせいでややこしくしてる気もする)詳しくなかったのですが、ムラっけ優秀ですね! 探しておこうかしら…

ラプラス呼ばなくてしんどい上にパーティ固定されちゃいますもんね。(わたしはホントに二度とやる気が起きないです…)

こちらこそ長々付き合わせてしまってすみません、色々参考になりました。ありがとうございました!

180
しえる 2021/06/16 (水) 02:25:38 修正 5d770@ea88c >> 178

バリヤードのサイコキネシスは1ターン目に仲間呼びされてしまった時に呼び出された方を2ターン目で叩く場合用です(それでも呼び出し係に2ターン目にほろびのうたを打たれると最短でもトリック、ちょうはつでバリヤード瀕死確定、更に3ターン目にれいとうビームで状態異常にされるとターンが足りず代理ポケモンに場を任せてげんきのかけら等で再登場の準備が必要になります。また、ナッシーのドラコンハンマーも同様に不意の仲間呼びを叩く為のものです)
また、事故で呼び出し係を倒してしまった場合、また最初のバリヤードのぼうおんを押し付け~から始める訳ですが、その時にバリヤードはヒメリのみを持っていないのでトリックでしんぴのしずくを奪う事で対こおり4倍ダメージのアローラナッシーの対面ラプラスのターン数を最小限に出来るかと考えてました。

が、結局そこまで最悪のシナリオは起きませんでした。とにかく時間が掛かったのが一番の最悪だったかと(泣)

ナッシーのどろぼうは他のポケモンの呼び出し時に呼び出し係を変えたくなった時(水色サニーゴ&桃色ヒドイデが並んだ所とかロマンじゃないですか(笑))に渡したヒメリのみの回収用の技で、今回のラプラスには関係ありませんでしたm()m 確かにはたきおとすも良いですね。

それと特に説明していませんでしたが、ムラっけドーブルは技の多様性の他に自力で回避率を上げて事故発生率を減らす(戦闘系アイテムに回避率を上げるものが無いので)のに重宝するので、みがわりを入れる技スペースがなく、シンクロ持ちやメロメロボディ持ちを使わない(使えない)ポケモンの仲間呼び連鎖の進行係には多用しています。

ここまでグダグダ考える羽目になったのも仰る通りそもそもラプラスの出現率の低さがネックだったので(出会うだけでも一苦労)
でもしゅうかくナッシーより特防特化のしゅうかくオーロットの方が安定するのかも...等改善ポイントも見つかりましたのでその内3回目に挑んでみるかも知れません←暫くは無理。メンタル的に。

色々考察頂きましてありがとうございました。

179
履かない猫 2021/06/15 (火) 15:08:33 71a93@21145 >> 178

なるほど、基本呼び出し係は一蓮托生、事故起こしたら諸共爆散してたので、その発想はなかったです。出現率低いですし爆散するより全然良いですね。ありがとうございます!
(ギフトパスを使う時は持ち物を消す必要があるので、恐らく4枠目は「はたきおとす」かと思います)

またしても蛇足で申し訳ないのですが…
バリヤードに攻撃技が必須とは感じなかったので、サイコキネシスの代わりに電磁波でも良さそうな気がしました。

178
しえる 2021/06/15 (火) 03:17:33 修正 5d770@c78a0

ありがとうございますm(_ _)m
ナッシーのギフトパスは正に捕獲時の保険のつもりでしたが確かに不要ですね。←後、連鎖中に呼び出し係を誤って倒してしまい呼び出された方が残ってしまった時の保険のつもり、というのも思い出しました。
しゅうかくナッシーが他のポケモンの仲間呼び連鎖要員の流用だったのと(因みに技の4枠目はどろぼうでした)、ドーブルの技枠が埋まってしまったので状態異常にする事も出来ず何かと不安だったので(笑)画像1

177
履かない猫 2021/06/13 (日) 14:19:44 71a93@dbba2 >> 176

あのラプラスを2匹も! お疲れさまでした!

蛇足かと思いますが…
出現するラプラスが全てしんぴのしずくを所持しているので、道具未所持の相手に渡す技のギフトパスは通常失敗します。とはいえ、保険としてのヒメリ持ちが必要になるのは1.トリック前に落ちる。2.呼び出し係の収穫が発動せず自滅寸前。3.捕獲時。くらいなので、個人の好みの問題になると思います。(収穫を押し付ける前にヒメリを使われても収穫対象になるため)

176
しえる 2021/06/12 (土) 22:45:14 5d770@3693c

ポケモン名:ラプラス

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 US UM

コメント、アドバイス等:仲間呼び連鎖です。
PT要員は
1.特攻特防特化のぼうおんバリヤード(スキルスワップ、ちょうはつ、トリック、サイコキネシス)ヒメリのみ
2.攻撃特防特化のしゅうかくナッシー(スキルスワップ、ギフトパス、ドラゴンハンマー)ヒメリのみ(保険)
3.ムラっけドーブル(ふういん、ほろびのうた、ドレインパンチ、みねうち)たべのこし

もちものとして、
ヒメリのみ大量、
プラスパワー等の戦闘アイテム大量
で挑みました。

専らほろびのうたでの自滅を回避させながら無限呼び出しに持ち込む為の対策となります。

初手でほろびのうたを打たれる前に先鋒バリヤードでスキルスワップでぼうおんを、トリック(しんぴのしずくと交換)でヒメリを押し付ける事ができれば(初手ほろびのうたの場合でも)3ターン目にちょうはつで退場してもしゅうかくナッシーにつなげられます。
ちょうはつ有効ターン内にしゅうかくを押し付けてムラっけドーブルに交代、ふういんで再度ほろびのうたを回避すれば一応の無限呼び出し完成。
後は戦闘系アイテムでドーブルを要塞化しつつ(ムラっけで自力要塞化しながら)呼び出し→ドレインパンチで叩くのみ。
ネックはとにかく仲間を呼ばないので時間がかかる点。
PTレベルが低いとれいとうビームで事故ります。

一応2回試して夢特性もゲット(性格は運任せ...。)

2
通りすがりの色勢 2021/06/10 (木) 16:25:32 a297e@0dc96

野生粘りの参考までありがとうございますm(__)m。オススメ頂いたオトスパスで厳選してみようと思います。