名無しのイカ
2023/03/18 (土) 10:24:18
f4998@87756
てか真面目に考えてなんでリッター弱体化しないん?これ弱体化すればまだ仕事してる感でるからやればいいのに
まあユーザーの意見も聞かない運営だから無理か
通報 ...
凍結されています。
今までジョークだと思ってたけど野上ないし上層部がリッターはじめとしたチャージャーでんほってるとガチで思ってしまうわ
優勝者が縦長ステージ・ルートの数・リッターのおもんなさ・塗りの軽視について言及してくれると嬉しいねえ…望みすぎか?
オフロ○ねを越えるインタビューしてくれ
野上「わたしだけが
射程外からこうげきできれば
いいんです!」
しれっとリッター使いが「いや〜ステージ全体が見やすいのと裏取りされないんで抑えやすいですね」くらいに言うのが効くかな…と思ったけどイカ研は皮肉とか全く通じなさそうだからド直球に言って欲しいな
独裁者ノガミ・ヒトラーやめろよ…
「リッターがつまらないです」
→野上「そんなときのためのショクワンダーじゃないですか!」
→「普通にやられます」
→野上「近づいてチャージの隙を狙いましょう」
ぐらいまで見えた
あやつのなかでリッターは常にまともに狙えない奥に芋っていて攻撃されたらわざわざ降りていき接近戦ではトラップとパシュパシュを使わずチャージキープも知らないものだからな…
野上とかスプラトゥーン真面目にプレイしてなさそう
というかやってないと思う
1や2に比べて遮蔽物が少ないので見通しがよく、リッターに干渉できるスペシャルが少なくなったおかげで快適ですね。まあ、敵が近づいてもトラップホップソナーに加え、チャージしなくても3回攻撃で120ダメージというスペックを活かすことで返り討ちにしてやりますけど。
それから、裏を取られるルートが少なくて一方向だけに集中することができます。また一部のステージはかなり狭く、ステージの大部分にリッターが届きやすいです。射程の差を存分に押し付けることが出来るため、私にとっては的当てのようなものです。
あと、チャージキープがとても強い。射線を見せずに攻撃するため、チャージャの射線を見て避けていた敵に不意打ちが出来る。敵からしたら、間違いなく理不尽でしょうねwww
くらいボコボコに言って欲しいわ
小学生が一言、「リッターがあいてにいると、つまらないです」って不機嫌そうに言ったりする方が効きそう
スプラ甲子園の配信ってコメント打てるんだっけ
まともな理由で思い付くのは、
メインとしてる小学生とかライト層ではリッター使いこなせない人多くて弱武器だから…とか
公式大会の甲子園ではリッターがあんまり活躍してないから…とか?
XPをシコシコ上げてるいい歳したゲーマーはメインターゲットじゃないんだろうなぁ…
リッターは多少エイムあればだれでも当てられる
2438さんのウデマエであの動きがイカ研の想定なんやろなぁ
スタダ杯でリッター持ってきた子が居たけど、その子は全然当てられてなかった
ライト層がチャージャー使うと、あの子くらいの人が多いのかもしれない
それこそ毎日やらないようなライト層にエイム力が身についてるとは思いづらいし
話が少し逸れるがスタダ杯とかオフライン大会はまず慣れない環境と緊張のせいでエイムが必要なブキは扱えないと思った方がいい
トップ層の認識だとナワバリどころかXマッチ基準でも今の環境でリッターが飛び抜けて強いわけではないらしいから無理じゃない?
どこからトップ層なのかは知らんが
リッターがいるせいで動けないよ~ってのはかなり下の層だろうな
基本操作には慣れてきたけどゲーム性には慣れてないぐらいの層