Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

雑談掲示板 / 50266

100000 コメント
views
50266
名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:00:48 5af9f@88d5a

スピナー使いの方々にはごめんなさいなんだけど、ノーチラスとクーゲルシュライバーがなんというか...覚えられない。クーゲルはまだボールペンのやつだなって思えるけど、ノーチラスはぼーんやりとしか。
で、チャージキープ付いてる方、射程が切り替わる方はどっちだっけ?みたいな。

あとホットブラスターとロングブラスターもちょっと...。並べて見比べればわかるけど、パッと見てどっちか判断できないです。バトル中とか絶対無理ってレベル。

完全に勉強不足だとは思うけど、それにしてもなんか...自分の中では影が薄いって思っちゃってるのでしょうかね?

通報 ...
  • 50267
    ボトル研究員 2023/03/19 (日) 23:13:32 919c0@4198f >> 50266

    3から始めたなら、そんなもんじゃね

  • 50271
    名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:28:54 修正 fc413@55c45 >> 50266

    由来を覚えると分かりやすいかも

    「ノーチラス」って単語はオウムガイの英名(シルエットもそれっぽい)
    あとは「海底二万里」(小説)に出てくる「ノーチラス号」っていう潜水艦もある
    ついでに言うとノーチラス47の47は原子周期表の銀(Ag)の番号
    潜水艦だからチャージキープできる〜みたいな覚え方がいいかも?

    一方「クーゲルシュライバー」はドイツ語で「ボールペン」を意味する(そのままやんけ)
    クーゲルは「弾・ボール」って意味でシュライバーは「書くもの・ペン」という意味
    射程が切り替わる時はノックされて内部のペンが飛び出すからこっちが射程が切り替わるほう〜みたいな

    50278
    名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:41:49 0af59@d95d4 >> 50271

    ホットブラスターとロングブラスターは色味と模様が一緒だから分からなくなるの分かる
    個人的にはラピッドブラスターとRブラスターエリートが色味と形状が似てて分からなくなるなぁ
    個人的には片方のサブスペの方が印象に残ってるから試合中はサブスペで判断してる

    50282
    名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:48:15 >> 50271

    基本形がホット
    なんか変形してるのがロングって覚えてる

    50292

    わ~、確かにちょっと覚えやすそうです。ありがとうございます。ノーチラスという潜水艦があるのは聞いたことありましたが、だからインク内に潜っていてもチャージをキープできるという発想は素敵ですね。
    クーゲルも中のペンが動くことで射程が切り替わる、と考えるとワクワクしてきます。ガチャッと動くモノはロマンだ...。
    関係ないけどドイツ語って英語とかと比べるとなんとなくカッコいい響きの単語が多いですよね。クーゲルシュライバーなんてマンガやアニメとかで人名とか武器名に使われても違和感ないし。詳しい人からするとそうでもないかもだけど。

    (潜水艦だから、を忘れちゃったらどうしようもないな...笑えん)

    サブスペで判断できるといいですね。自分で言うのもアレですが割りと適当にナワバリしてる人なので(勝とうという意識は持ってます)、あまり覚えてない...持ちブキやリッター、スプチャ、シャプマ、ラクト辺りは覚えたけど

  • 50277
    名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:40:49 修正 fc413@55c45 >> 50266

    画像1
    画像2
    上がホット
    下がロング

    50294

    やっぱり並べると違いますね...銃口部分しか映ってないけど他の部分は一緒なのかな

  • 50280
    名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:45:24 ce649@d12ed >> 50266

    同じじゃないですか!
    と思ったらロングって砲身が楕円なんだな

    50283
    名無しのイカ 2023/03/19 (日) 23:48:26 fc413@55c45 >> 50280

    そう
    ホットはつるんって感じだけどロングはにょーんって感じ