サメの実態に照らした理由が挙がらないのが合理的理由のない証左では?
本質は攻撃側と防御側のバランスを考慮すべき問題。
防御側に配慮して前隙と後隙と段差で無効を付け足したわけだが、
これだけでも攻撃側の汎用性をだいぶ削いでいるのに、軌道が直線のみと即爆禁止がつけられ、
あまつえさボム消し無しまできたら攻撃側の足かせが強すぎてバランスに失するでしょ。
レールが敷かれるようになったけど、マイナス分を相殺しうるほどでもない。
スパ短たくさんつければ、レールに掴まっても爆発前に逃げられるしね。
通報 ...
すまんけど論じる熱量があるなら、もうちょっと読みやすく書いて欲しい
「証左」「失する」は現代の書き言葉じゃないし「理由が挙がらないのが合理的理由のない」は否定語を重ねすぎて主張がぼやけているし、助詞の誤用も多い
こういう書き方は、話を引き延ばして相手の意見を封じたり文字数を稼いだりするのには有効だけどコミュニケーションには向かない。よろしくたのんます
言葉遣いや読みづらさに問題があるのなら申し訳ないけど、
証左とか堅苦しいとはいえ指摘されるほど難解な用語か?
ないの否定は2回だけで、二重否定は普通の表現だよね。
助詞の誤用も変に省略したところもあるけれど、読みづらいほどのもんだったかね。
要点を攻守のバランスに絞って多角的に要素を並べ、中身を凝縮したつもりだけど、
話を引き延ばした感じになってるか?なってたら申し訳ございません。
こっちも少々語調が強かったかも、ごめんなさい
ただ、ニュアンス多少変わってたら申し訳ないけど自分だったらこう書くよ
サメにボム消しがない理由を話し合っても実態の話が何も出てこない事こそが、合理的な理由付けがない証明だと思う。
サメは防御側に配慮して前隙・後隙・段差で防がれる性能を持たされた結果、ただでさえ汎用性が削がれているのに
そこにさらに軌道は直線のみ・即爆禁止・ボム消し不可という足枷まで付いているから、
攻撃側・防御側のバランスが取れていない。
発動時にレールが敷かれるようになったけど、攻撃側のマイナス分は相殺できていない。
スパ短をたくさん付けていれば爆発前に逃げられるのも問題がある。
急に手直しされたが…針小棒大というか指摘するほどのものだったんかね。
なんか妙な感じで、なぜそこまで突っかかるのか。普通にわかるやろと。
でも、伝わりやすい校正例を挙げてくれた、若い人なりの気遣いは伝わりました。
懸命に練ってくれたのだと思う。
私が反省すべき点は最初の一文で、これが事の発端だと感じている。
前出のコメント投稿者たちは実態に即した理由を挙げていないと私が批判したのと同然で、
気分を害した方もいるだろう。配慮不足ゆえ申し訳なかった。