Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

ランク別昇格戦指南 / 230

239 コメント
views
230
名無しのイカ 2025/05/06 (火) 11:40:23 0f5e2@235da

誰か「ランク別昇格戦指南〜S帯からS+帯へ」も作っていただけると嬉しいです
一度S→S+の昇格戦で10回以上負け越した経験があるので...お願いします

通報 ...
  • 231
    名無しのイカ 2025/05/06 (火) 13:48:50 修正 e033b@aae15 >> 230

    ウデマエリセットの関係上S+は魔境というのを覚えておくといい
    詳しくはバンカラマッチのマッチメイクを見て欲しいけど、チャレンジは内部レートが低いと弱い味方と組むことになる一方で敵はレートを参照しない
    つまり内部レートが低い状態だと絶対と言っていいほど勝てない(Sでは勝ててすんなり昇格戦に挑めてるなら一定以下にはならないが)
    この沼にハマってると思うので、怪しいなと思ったら昇格戦だけ開始即キャンセルしておいて数日間ひたすらオープンやると良い
    オープンは敵味方同レートなので実力が上回ってるなら勝ちを重ねて内部レートを上げられる

  • 232
    名無しのイカ 2025/05/30 (金) 10:31:10 36ae6@0e255 >> 230

    実際、SからS+への昇格戦は結構な壁だし作ってもいい気がする

  • 233
    名無しのイカ 2025/05/30 (金) 12:08:07 23240@7482e >> 230

    今シーズン久しぶりにS+50にできそうなんだけど、S→S+0もS+→S+10以降もおそらく試合難易度は変わらないと体感思ってる。(S+10よりS+20の昇格戦の方が難しいってわけではない気がするんよ多分)
    そんな自分なりの感想(毎シーズン最終値平均XP25、Xマッチはエリアしかやらない民)なんだけど、昇格戦の指南を仮に作ったとして読んでもらってもだいぶ難易度高いと思う。仕事するヤツとしないヤツの差が敵も味方も凄いあるし、そのS+のチャレンジや昇格戦にXバッジ持ちがゴロゴロ敵にも味方にも来るから安定して勝つってのは相当の仕事量を毎試合こなしてないと無理かと。

    各ブキで勝つために云々は各ブキページを見た方が良いから、手段を選ばずにS+になりたい人向けに無難にteirが高いブキを握ってもらってこのルールではこういう立ち回りを〜みたいな内容だったら書けなくもない。需要ある?(ちなみに俺が書くとしたら推奨ブキはスプスピになる)