総評
打開というよりそのあとの攻めがうまくできていないと感じた。それは役割が分かっていないから。この編成誰が一番前線に行くべきかというともちろんスシ。ヤグラを進めるために必要なのはヤグラの前のルートを抑えた状態で、かつヤグラに乗ること。今回は最前線だからヤグラの前のルートを抑えることがスシの役割。
多分人数有利とかは見れてるんだと思うけどヤグラを進める=ヤグラに乗るではないよ。ヤグラの次に進むルートを抑える。これを念頭に立ち回るようにすればいいんじゃないかと思う。
4:40 ここ人数有利なのでノーチラスなら飛べるはず。
4:00 ウルショ3発目が雑。多分適当に敵がいるだろうヤグラに撃ってるだろうけどまだ敵の位置が分かってない場合はイカ移動で待って、敵の位置を見つけて撃とう。
3:10 ここで相手は3落ち、人数有利を見て左高台のトラストを後ろから挟み込む形で倒し取れてたら、ヤグラを進めれる。ヤグラに乗ろうとしている場合ではない。
2:50-2:40 ここも人数有利。ここでやるべきことはノーチラスかそれ以上前で左高台を抑えること。ヤグラで止まってる場合ではない。
1:55 人数不利での打開。ここで下に降りてヤグラを止めようと向かうのは良くない。遅くなってしまうがちゃんと高で塗ってウルショを溜める方が良い
1:05 ある程度打開ができて人数有利になったので残りの相手を警戒しつつすぐに右高台を取りに行くべき。
0:45 ここもヤグラを進めるためにまずは相手右高台を取りに行くべき。
ギア
今のままで良いんだけどステジャンをつけるならジャン短01は欲しいよね。スぺ減01減らしてつけるのがいいかな。
ボムについて
ヤグラにボムをつける目的で投げてるものはいいんだけど、序盤のおそらく塗りのために投げてるボムが全然ダメ。塗りたいなら塗られてない方向に投げないとスペシャル溜まらないからね。---]
メモリーを投稿した者です。
細かく見ていただいてありがとうございました。
もう一度見直して確かに前線を上げる攻めの動きが出来ていなくて、ヤグラが最前線になってしまいカウントが止まっているような感じで納得しました。沼ジャンや孤立を恐れ過ぎて、逆に相手に圧をかけれず、味方にも負担を強いていると反省しました。
ウルショも予測した気になって撃っている部分が確かにあり、結構焦って撃ってしまうことがあるのでもう少し落ち着きたいと思いました。
人数有利が見えてきた分、今度はそれを活かせるようにスパジャンや強ポジの確保、打開をがんばりたいと思います。
キューバンボムに振り回されているので投げる方向や位置も意識してみます。
メモリーを人に観ていただくこと自体が初めてだったので非常に良い経験になりました。
本当にありがとうございました。