・試合中で共通して足りないこと、味方との連携の取り方
ベストカウントを狙える状況は味方全員で攻める意思統一ができて連携が取れる数少ないチャンスなので、一番いい時に攻めに参加しないのは改善してください。
ヤグラとホコはエリアやアサリと違って瞬間最大風速のベストカウントだけを競うゲームです。
ベストカウントを狙える状況で攻撃に参加せずもしものためのビーコンを置くのは弱い動きになります。
ビーコンは今置くかどうかの判断が大事で、試合に参加しつつ無駄のない動きで置けると強いです。
気持ちよくビシビシ当てているシーンも多いので、ビーコンに飛ぶかどうか、ビーコンを置くかどうかの判断だけでパワー更新できてもおかしくないと思います。
具体的には↓の辺り
1試合目3:51~ ビーコンを置いてノックアウトチャンスを逃す
3試合目1:19~ ビーコンで復帰している間にヤグラ周りが壊滅して攻撃終了
4試合目4:19~ ビーコンを置いてノックアウトチャンスを逃す
・裏どりのタイミング
デュアカスは連キルを取りやすいブキではないので、裏取りは意識しなくていいです。
潜伏しているうちに相手が通り過ぎて裏取りの形になることもあるくらいかな?
防衛状況では死なずに相手インクを塗り返して時間を稼ぎ、味方が有効スペシャルを溜めてくれるのに期待しましょう。(強ブキではないので我慢)
・不利なブキ(ノーチラスやドライブワイパーなど)への適切な対応方法
幸いデュアルはほどほどの塗り能力があるので、苦手な相手と無理に対面しなくても大丈夫です。
もし塗りに徹する場合はインクがカツカツになるのでビーコンは最低限にしましょう。
・他にも気になったところ
2試合目の初動は相手が2人見えていたので戦わず右下の低い場所に落ちてスーパージャンプで逃げたいところです。
リスジャンでもいいですし、置いたビーコンにこういう時に飛べるとなおいいですよね。
コーチング本当にありがとうございました。今回の指摘で、自分1人では気づけないようなことを書いていただき感謝の限りです。躊躇せず書いてくださって本当にありがとうございます。今回のアドバイスのおかげでこれからのスプラトゥーンへのモチベーションも上がったのでこれからも続けていきたいと思うようになりました。改めてありがとうございました。