画面情報をもっと見れるようにしていきたいのと、全体的にリスクとリターンがかみ合ってない時があるのでそのあたりに注目してみると良いです
4:40 人数勝っててスペシャルも溜まる状況で無理に飛び移るべきじゃない、そこは目を瞑るとしても飛び移ったのなら左前に踏み込んで柱を回り込みながら動くべきで、また見られて不利になったのなら躊躇せずに低地に降りてからスパジャンすべき。さっさと行かずに弾撃ったりボム投げたりしたせいで相手ハイドラにも気付かれて、柱に隠れてなくて射線が通ってるので一気にキツくなってる
4:20 ここ含めて複数の場面で右から降りているんだけどあんまり強くないので見直そう。下に降りると退路が無いのと、柱で視界が遮られて状況を把握しづらい。降りるにしても高台でちゃんと状況を見てから降りるべきで、ボム投げたり塗ったりしてリスク減らしてから降りて、しっかり前を見て敵が接近してないかチェックしつつ行くこと
3:52 さっさとエレベータを撃って持ち上げたい+上げることで相手の位置を把握してそこからトルネードを使いたい。前方の状況を見ずに低地からテキトーにトルネード投げてるので大して効果が無い、そうでなく使うならちゃんとどこに投げるのか見定めて使おう。
3:28 右下は袋小路だよねってのがよく分かると思う。味方にジャンプ復帰しないで普通に復帰して、高台で状況見てから行動するのが良かったかな
2:45 上で書いてくれてることのおさらいで、2人倒して残る2人が目の前にいるのが見えてるのでホコ周辺なんぞ無視して敵を倒しに行くべき。その行動が取れていないということは2人倒したことに気付いていないか目の前の敵が見えていないかどちらかの可能性がある。自分がどちらに該当しているか分析してみて、今後の改善点にしよう
2:20 何度も書くがとにかく右から降りるのはリスクが高い。降りる前に壁を塗りたい。降りてから壁塗ってるせいで前方見るのが遅れてやられてる
1:40 上で書いてくれてる通りで、人数有利なのでトルネード温存したい、ハイドラ倒した瞬間にホコ取らずに前に行くようにしたい。どうしたら逆転に結びつくか考えてハイリスクハイリターンで行動するとよい
4:45 人数有利を生みつつ目の前を通った味方ボールドがアサリ7個持ったので、即座にアサリ渡してガチアサリにして前に突っ走りたい。ここで渡さなかったことでボールドが下がっててゴール入れるチャンスを20秒近くロスしてる。敵を倒したのは見えてると思うのでアサリの数が見れてないんだと思う。人数有利作って余裕が生まれたタイミングでアサリ数をチェックできるようにしたい。常にアサリ数を見るのは難しいのでまずは余裕がある時にアサリ数を見るよう意識してみよう
4:10 倒し損ねた段階でもう後退していい。ヘイトを左側で受けることで味方に中央から進入してもらうチャンスを作る
3:48 ここよく生き延びてるえらすぎ
3:30 ホコ試合と同様でこのトルネードも狙いがボヤけた投げ方をしてるのでほとんど効果を発揮してない。坂下の右から投げ始めるせいで投げれる箇所が制限されてるのね。すぐ後ろのブロック登ってから使うか、早々に左側に移動して左からゴール奥の敵高台を見て投げたい。どういう風にトルネードを使えばよりリターンが高まるか工夫を考えてみるといい
2:20 2連続でキルして左側を制圧できたのは凄く大きい。なんだけどこの後のトルネードが本当に弱い。敵が左に登ったのが見えたのだから警戒しつつさっさとゴール決めたい。トルネード使うならその後で。行動の優先順位を見極めよう
1:48 この辺で一旦カウントを見てルール状況を整理したい、というか今後必須になるスキルなので今のうちに意識できるようになっていくと良い。40カウントリードしてるので相手に2個ガチアサリ入れられてもまだカウント有利という点と、ペナルティが20以上あるので自分たちがゴール入れても追加アサリを入れないとスコアが増えない、むしろ無駄に入れると相手にゴールアサリを生んでしまうし変にデスしたらカウンターリスクが勝つという点を把握できるとベスト。これらが理解できると終盤の行動方針が固まるし、木主の言う負け筋の解消に繋がる
1:10 で、そういったことを把握できているとここでゴールを入れに行くよりちゃんとディフェンスしたほうがいいという判断に繋がる。前に行くより中央のラインを維持したほうがいいし、味方がカモンしててもガン無視していい。手薄になったことで相手にゴールを決められてるし、仮にこちらが先にゴール出来ていたとしても追加アサリが無いとカウントが伸びない
0:25 『ゴールを入れたせいで逆に負け筋が生まれる』というアサリらしいNGで、ゴール入れたことで味方含めて変に浮き足立って無理したことでスペシャルは消費するわデスするわでカウンターからの逆転に直結してる。ゴール入れずにラインを押すだけ押して、スペシャル持ちながら維持してさえいればおそらく勝ててる。3人倒したりワイプできたりで50点くらい入りそうな状況が作れたらゴールしに行くかーぐらいの感覚でいいです。
以上ご参考まで
丁寧な解説ありがとうございます。
特に、アサリでスペシャルを使ってからゴールを入れるのは意識的にやっていたことなので目から鱗でした。先にゴールしてからスペシャルで制圧したほうが強いのですね。意識を変えて戦っていきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
いちおう誤解のないように補足しますけど、今回のケース(自分がガチアサリ持ってて、敵の人数が少なくて位置も見えてる)なら先にゴール入れるべきだよって事です。そいでスペシャルは味方が追加点を入れる時間を生むために使う。
常にこれが正解ってわけじゃなくて、例えば相手がまだ2~3人いて待ち構えてるなら味方にガチアサリを投げ渡してからスペシャル発動して、邪魔してる間に味方にゴールを決めてもらうとかになります
状況をよく見てその場で最適解をこなすのが大事、そのためにも色んなケースを想定しておくと良いんですね。試行錯誤を楽しみましょう😃